2012/07/08
XML
テーマ: 社交ダンス(9425)
カテゴリ: 競技会関連
<深夜まで続く競技会>

表彰式が終わったのが夜の9時頃でした。

優勝者だけメダルがもらえて2位以下は賞状です。

オランダ ベルギー の大会のように、決勝進出者全員にメダルくれることを期待していたのでちょっとがっかり。

こちらがドイツ語の賞状です。
賞状small.jpg

ついに世界ランキング10位になりました。


『さあ、祝杯だ!』


と言いたいところでしたが、実はこの後もう一つの試合があったんです。



こちらもドイツの選手が半分以上を占め、外国選手はロシア、イタリア、ベルギー、ルーマニア、ベラルーシ、オランダ、チェコ、スペイン、エストニア、オーストリア、フランス、そして日本。

エントリー55組でした。

一旦ホテルに引き上げて背番号を付け替え再び会場へ。

1次予選開始は10時頃でした。

ちょっと日本では考えられない時間設定ですが、ヨーロッパでは夜通し舞踏会で踊っていた歴史がありますからこれが普通なのかもしれませんね。



まだ時差ぼけが抜けていないのかあくびばっかりでました。

日本時間では朝の5時ですから徹夜で試合みたいな感覚です。

最初からシャッフルで3ヒートに分かれて5種目を踊ります。

今回はラベンダーダイヤモンドのドレス1着しか持って行かなかったんですが、こんな長丁場になるならもう一着持って行けばよかったと思いましたね。

汗だくで冷たいし。



シニア2と比べるとシニア1は年齢が一回り若くなる分、出場選手の踊りのスピードやキレもいいし、スタイルもぐっといい選手が多いんです。



ところが準々決勝でいよいよ集中力が切れたのか、ジャイブの音がとれずに変な踊りをしてしまったんです。

残念ですがここで敗退でした。17位の成績。

この時点で既に真夜中の12時を回っていました。




部屋に引き上げてからやっと夜ご飯。

買っておいたサンドイッチを頬張るとなんかパサパサでしたが、お腹がペコペコだったので何でもOKです。



間違えてノンアルコールビール買ってしまったみたい。

でもこれから買い出しに行くにも店なんか開いてないし、この辺には日本のような24時間営業のコンビニがないんですね。

ホテルの部屋から会場の明かりが見えるんですが、まだ試合は続いていました。

シニア3スタンダードやライジングスター・スタンダード、それにシニア1ラテンの準決勝、決勝が残っているんです。そして表彰式も。お客さん残ってるのかな。

夜中2時頃まで試合は続いたようでした。審判も選手も長い一日、本当にお疲れさまです。

空には遅く上がって来た月が、会場となった歴史的建造物を美しく照らしていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/07/14 03:35:20 PM
コメント(4) | コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: