2020/06/03
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
カテゴリ: ニュース
​JDSFダンス教室事業推進部から2020年6月1日付けで 安全なダンス教室営業再開に向けて の指針 Rev2.0が示されました。

社交ダンス教室は一般的に密接・密閉・密集の三密ですから、余程気をつけないとクラスターになりかねません。

東京アラート も発動されましたしね。

新型コロナウィルス感染症予防のために、思いつく限りの注意事項を並べたという感じで、状況の変化や外部からの反響を受けて内容の随時見直しの可能性も視野に入れているようです。





1 生徒は、特定の個人、グループ、または固定カップルに限る

2 人数制限による密集防止
 一人当たり10m²以上(カップル間距離は2m以上)確保

3 完全予約制が望ましい(見学者が自由に入って来ないように管理)





この環境でグループレッスンて出来そうですか?

よほど上手いカップル同士でないとカップル間距離を2m以上に保ったまま踊れないですよね。

グループレッスンでありがちなカップル交換もなし?

当面は個人もしくはカップルレッスンのみが妥当でしょうか。







4 生徒に体調管理とレッスン当日の事前体温確認を依頼

5 生徒の入替え時間を十分にとる(入替毎の消毒時間の確保)

6 受付に透明アクリル板もしくはビニールカーテン

7 入室時の体温確認

8 入退室時間と連絡先の記録






体調が悪い人は言われなくても参加しないと思うんで、問題は無症状で感染してる人ですよね。

巨人軍のプロ野球選手がニュースになっていますが、 元気溌剌 な人でも陽性の場合があります。

例えばですけど先生が感染していたらクラスターに繋がりかねませんから、教室再開前にPCR検査を受けていただいた方が安心できる気がします。

​PCR検査​ って、症状がなくても受けられるんでしたっけ?





9 土足厳禁
 レンタルシューズや共有スリッパ不使用(専用/使い捨てスリッパの準備等)

10 基本消毒の徹底
●全員に対してアルコール手指消毒を入室時と退出時に徹底
●入替えの都度、除菌剤による拭き掃除
(人が手を触れる部分、椅子、トイレ、更衣室など)

11 換気の徹底
●30 分に 1 回以上の外気との完全入替えが望ましい (窓やドアの解放もしくは有圧換気扇による気流発生)
●速い気流のない空間での高強度のエクササイズは避ける

12 更衣室は一人ずつ使用






たまに窓開けたりして教室は換気するとしても、更衣室って換気しづらい環境になってませんか?

これから暑くなって冷房つけるようになると、ますます暑い空気入れたくないですよね。

使い捨てスリッパの用意なんて全く思いつきませんでした。

練習場では共有スリッパ履いてますし、トイレだって一回使用するごとに消毒なんてしませんね。





13 マスク及びフェイスシールド着用が望ましいが、運動時のマスク着用は酸欠・熱中症に注意が必要(着用しても大声は禁止:必要であればマイク利用)

14 教室内食事禁止

15 感染拡大防止の啓蒙
●ポスターの掲示
●生徒への啓蒙 (体調に違和感がある場合の積極的キャンセル推奨等)






練習時は一応マスクしてますけど蒸れます。

顔がアセモになりそう。

JDSFも今年は降級なしにする

でも踊ることは楽しいですからね。

コロナ禍が収まるまで細々とでも続けていけるといいなと思います。





いなずまいなずま





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/06/04 07:27:42 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: