2021/05/16
XML
テーマ: 社交ダンス(9415)
カテゴリ: 競技会関連
2021年前期、JBDF関東甲信越競技ダンス長野県大会に参加しました。

会場は長野県松本市総合体育館です。

9時開場に向けて、雨の中、入場を待つ長い列が出来ていました。





あらかじめ 用意されていたチェクシート に、入場時に計った体温を記入して提出します。

入り口で一人ずつ体温測定しているので入るまで時間がかかりました。

先月茨城県で開催された選手権 同様無観客試合で、競技中もそれ以外もマスク着用が定められています。

隣のアリーナではエアロビクスの大会が開催されていて、それぞれの参加者が交錯しないように使用できるトイレも分かれていました。





午前中のスタンダード競技は、B級戦に参加しました。







荷物がかさばった一番の原因はスタンダードドレスでした。

長いこと着てきたコンパクトに畳めるドレスが、どうがんばっても背中のジッパーが途中までしか上がらず、ほかに選択肢がなかったわけです。

太って見えるからとこれまで日の目を見なかったピンクのドレス、前回の試合に続き2回目の競技出場になりました。

持っててよかった。大将のお母さんに感謝です。





スタンダードB級戦は出場組数48組。

コロナ以前は200組くらい参加していた試合なんですが、参加者が少ないからといってレベルが低いわけではなく、主にA級狙いの熱い人たちが集結したという感じです。

種目はワルツ、スローフォックストロットで、4ヒートに分かれて1次予選を競いました。





ここでザックリ半分落とされて勝ち残った24組が最終予選に進みます。

最終予選で更に半分に減って12組が準決勝に勝ち進み、ありがたいことに私たちもその中に入っていました。

準決勝からはタンゴ、クイックステップが加わり4種目になります。





結果は決勝の瞬間まで発表されず、一組ずつコールされた順にフロアに進んでクイックステップをソロで踊りました。



でも先月の試合に比べたら酸欠で死にそうなんてことはなく、ずいぶんましに踊れるようになりましたよ。





A級になるためには3位以内を2回取らないといけないのでまだかなり遠いですが、次回はもっといい結果が出せるように頑張りたいと思います。

応援ありがとうございました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/18 05:23:08 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: