2021/05/17
XML
テーマ: 社交ダンス(9415)
カテゴリ: 競技会関連
午後のラテン競技は、A級戦に参加しました。

同日に大阪でJDSFのシニア I 選手権が開催されていましたので、少しは選手層が薄くてA級維持のチャンスかなと思ったんですが、こちらも選手層が厚くて決して楽な試合ではありませんでした。





緊急事態宣言下の大阪で、ダンスの試合に出ていることを職場に知られたくないからこっちに来たという選手もいらっしゃいました。

浅田舞さん が出場するということでTVクルーが来て、背後に映り込む可能性がありますからね。

もちろんシニア年齢(35歳)より若い選手も、こちらにはたくさん出場されていました。





ラテン競技はこのほかに、C級、D級、E級、ノービス級、ジュニア、シニアC級、スーパーシニアの試合があります。

ラテンA級戦は参加組数24組でした。

種目はチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレの4種目です。





驚いたことにJBDFの元チャンピオン嶺岸先生たちが大会役員席に座っておられたんです。



一緒に参加していたメロンチョコさんたちのコーチでもあるので、試合後、アドバイスをもらっていました。





準決勝に進めたのは12組で、スタンダード同様、私たちもなんとか残してもらえました。

結果の張り出しはないので決勝進出者はコールされて初めて分かります。

名前を呼ばれるとソロでサンバを踊るんですが、この方式ってドキドキしますね。

優勝は予想どおり八谷・皆川組で、オナーダンスのルンバを披露してくれました。





残念ながらこちらも私たちの名前は呼ばれず準決止まりでしたが、ラテンA級とスタンダードB級維持の片道切符は両方とも手に入れたので来た甲斐はありました。

コロナ禍なので昇降級に関しては今年も分かりませんけどね。

試合後、メロンチョコさんたちと一緒に白骨温泉に向かいました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/18 06:21:39 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: