2025/11/05
XML
テーマ: 社交ダンス(9425)
今日はスーパームーンです。

月が一番でっかく見える夜ということで、ニュースや天気予報でも取り上げられていますね。

月が地球の周りを公転する軌道が完全な円ではなく楕円なため起こる現象です。

NASAのサイト によると、一番近い時の距離が約36万キロ、遠い時が約40万キロでその差4万キロ。

近地点の少なくとも90%以内の距離にある満月をスーパームーンと呼んでいるそうです。





それだけ違うと見え方もかなり変わってくるでしょうね。

近地点と満月が重なってスーパームーンになるのは年に3~4回で、必ず連続して発生します。

今年はこの3回。

2025年10月7日 (03:48 UTC)

2025年12月4日 (23:14 UTC)





1年で最も遠い位置にある時の満月と比べて、最大14%大きく、30%明るく見えます。

見え方が変わるだけではなく地球も影響を受けて、潮位がいつもより少し高くなるようです。

海亀とかサンゴの産卵なんかの生命活動にも影響があるんでしょうね。

おうし座南流星群も今日が極大で1時間に5個くらい見えるそうですので、天気が良ければ両方楽しめそうです。

うちの近所は曇りで全然見えませんが。号泣





<関連記事>
スーパームーン (2012/05/05)
スーパー・ストベリー・ムーン (2013/06/22)
月見をしよう (2015/09/28)
緊急事態宣言 (2020/04/07)
スーパーブルームーン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/05 06:56:43 PM
コメントを書く
[宇宙と地球のはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: