Ensemble Arpege

Ensemble Arpege

April 8, 2012
XML
昨日のホールリハーサルでは、バシストの体調が悪そうでしたが、今日も練習。
今日は、第1ヴァイオリンの師匠の丹羽先生に見ていただくことになっており、バシストは風邪をおして出てきてくれました。

昨日のホールリハーサルでは、アイネ クライネ ナハト ムジーク(アイネク)もディヴェルティメントもテンポが全く安定していませんでした。特にアイネクの4楽章は、どんどんテンポが遅くなってきてしまいます。
その点を踏まえて、アイネク1楽章から順番に見ていただきました。

まずは冒頭4小節の弾き方について、テンポや音程、フレーズ感などを指摘していただきました。
4小節という短いフレーズですが、先生に見ていただくたびに10分~15分くらいは使います。音を上に上げる感じを出すのが難しい・・。

全体的にテンポが安定しない点については、それぞれの部分で、どのパートを聴いてテンポを合わせていけばよいのか、また多少テンポが緩んでもどこで戻していけばよいのか、などについて具体的なアドヴァイスをいただきました。
テンポを決めるパートは基本的に内声で、第1ヴァイオリンが引っ張ろうとしないことなどを意識するとだいぶ整理されて落ち着いた大人な感じになりました。

ディヴェルティメントも同様に見ていただき、だいぶ整理されました。



(Vc: Y.M.)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2012 09:47:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[モーツァルト/アイネク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

Ensemble Arpege

Ensemble Arpege

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

 シンフォニエッタ… tutti10さん
blog HidekiNさん

Comments

P.R.@ すごいよこれはっ 「すごいよこれはっ」いいですね!
アンコン@ Re:ロッシーニ編成(11/03) Fg K.N.さん >ありがとうございました!…
Fg K.N.@ ロッシーニ編成 アンコンがんばる さん、レス有難うござい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: