全243件 (243件中 1-50件目)

2009.09.13
コメント(1)

2009.08.31
コメント(0)

2009.05.20
コメント(0)

2009.04.09
コメント(0)

2009.03.15
コメント(0)

2009.01.30
コメント(0)

純正ホイールに戻す事にしました。スプロケを、余ってた9速にしてみた。クロスレシオなギア比になりました。しかし、シフターが8速仕様なので全部使えないという落ちがありますです、仕方がないので、LOW側を犠牲にしました。
2008.12.17
コメント(0)

サドルをサンマルコに変更してみた、なかなかスッキリ!
2008.09.30
コメント(0)

2008.09.05
コメント(0)

スタンドが調子悪いので交換しました。
2008.08.03
コメント(0)

NEW グリップに再度交換エンドバー取り外し。
2008.06.12
コメント(0)

オールステンレスブレーキワイヤー(赤)に交換ハンドル交換
2008.06.02
コメント(0)

ハンドル周り整理GIOSよりステム移植
2008.05.12
コメント(0)

タイヤ、25C、エンドバー外しました。サドル、GIOSより移植。シンプル仕様で、軽快になりました。(笑)
2008.04.08
コメント(0)

2008.01.16
コメント(0)

昨日今日が休みで、家の所要があり出掛けられない筈だったが何と、本日のみ、ポッカリ昼間の時間が空いた!!(笑)(゚∠゚)ビッグチャンス!!・・・モチロン夕方には帰って食事の支度やらetc、、、(´・ω・`)(笑)ヤビツ峠とか色々考えたんだけど、、、こないだの一件から間もない為、また燃料切れになるのを恐れて(笑)平地を走ることにした!リハビリランと言う事で(爆)朝食をとって(笑)出発。まずは境川目指し、見つけた裏道、、、近所にこんなローカルな道があります(爆)で、(・ω・)江ノ島!!今日は足が回る~夢中で漕いで、途中の写真撮ってなかった、、今までで最速で着いたかも、、由比ガ浜、ココでまた間食。こないだの事で妙に腹が減ると恐ろしかったりします(;・ェ・)。(怖)立石公園。儀ちゃんのレモンと!!実は三浦半島一周すると言う、儀ちゃんに途中から同行させてもらう事にしていたので途中で合流しました!あっけなく城ヶ島!この時期は気温も調度よく足も良く回りますネ~^^天気も良く、このまま時間があれば一緒に横浜経由で多摩サイ→帰宅!と行きたかったが、、、残念!!時間が無いのでお別れです。儀ちゃん今日は有難うございました。さ~飛ばします!一気に江ノ島まで走ってチョッとだけデッキで休憩。おりゃ~と!子供が帰って来る前に帰宅(@@;。171.5kmでしたそして家事が待ってるのであった(完)
2007.10.30
コメント(14)

話が前後いたしますが(笑)先日関戸橋の自転車関連のフリーマーケットに行ってました。儀ちゃんと待ち合わせ!9時半頃ですが、すでに物凄い人、人!とにかく早い物勝ちという事です。自分も楽しんで見て回りましたが、かなりマニアックなパーツが多かったですね(怖)見ても何に使うのか全く解らない物体の目白押し(爆)GIOS用にサドルバックを見つけました500円!!安っ!!色合いも何と青と赤、、(笑)SCCOT USAと書いてありますが(爆)この手のサドルバックは大抵3千円以上するのでずっと躊躇してたんですが、500円なら付けてみて似合わなくてもお蔵入りすればいいかと、、と・考えてると他の人が手にとって買いそうになってる^^;おおおっ戻した、、すかさずゲット(笑)ま~そんなに変でもないので暫く付けておこうかな内部は意外に沢山入り、いつもの工具とチューブが全部入ってしまいました。もう一つ、儀ちゃんから貰った赤いパーツ!ワイヤーエンド!コレも凄く気に入ってます。儀ちゃん有難うございます。
2007.10.27
コメント(8)

今日は自走で富士山登って帰って来ると意気込んで出発。・・・結局登れなかったんですが(笑) 朝早く出発です寒い、、、凄く寒い大垂水、気温7℃(寒) 頂上!遠くにフジヤマが!あそこを登るんですな~(登れなかったが) 20号をひた走り、少しずつフジヤマが近くに! 河口湖着。天気がいいですネ~^^一緒に登ってくださる、はらきちさんより電話を戴き集合場所へ! さ~いよいよですネ。ココまで90km、ちょっといつもより疲れてる感じが、、、(汗)はらきちさんと駐車場で待ち合わせ出発、料金所です、通行料200円(笑)すでに、はらきちさんは遥か彼方へ!!(早っ)料金所を過ぎてすぐに右足に違和感が、、、あれ~~~っ、途中で抜いた3人組のローディーに抜き返される(爆)もう少し走るといきなり足つり、、、おいおい!まだ1合目辺りっすよ(汗)休憩所で足を揉んで少し楽になったので2合目まで、、、 またもや足つり、、、、(激汗)こりゃ^^まずいもう一回揉んで大休憩。3合目バス停を過ぎると激痛、、こんなのは始めての経験。連絡取れなくなるとまずいと思い急いで、はらきちさんに登れないと連絡!(泣)もう頂上でした(激早)惰性で下山(無念)今日ご迷惑おかけしたはらきちさん、トマトさん、みーしゃさん有難うございました~出直してきます(詫)ここでお別れです。1時間以上休憩してたので、せめて帰りくらいはと山中湖までトロトロ走行。何とか帰れそうだと、、道志道へ。ところが、山伏峠上ってる最中にまたもや、ヤバイ予感おいおい、どうしちゃったんだ!足っ今度は両足つってる(滝汗)こりゃー駄目だと家に連絡車で迎えに来てもらいました。惰性で道の駅道志まで、、リタイヤ!本日(涙の153km)大反省。富士山をなめてました。メール等で応援してくれた方々、ホントにありがとうございました。残念ながら登れませんでした(情)。お詫び
2007.10.22
コメント(24)
![]()
さて・もはや、夏用のジャージはあまりにも寒くて限界のようなので散財の始まりです(笑)パールイズミ プリントジャージ パールモノトーンとりあえず、冬を越す為の長袖ジャージ。ネットでの見ためと実物はかなり印象が違いました(笑)思ったより、かなり暖かいですね、、、一安心。WIZARDレッグウォーマー あとは夏用のレーパンと合わせて履くレッグウォーマーです、、これもパールイズミで揃えようと思ったんですが、安さを優先(爆)3000円以下で買えるのはコレだけですね~^^履いた感じも特に違和感ないです、十分じゃないでしょうか?・・・しかし・・・レーパン穿く前のレッグウォーマーだけの姿は人に見られてはいけません(怖)ウィンドブレーカーはもう少し後ですネ。
2007.10.19
コメント(8)

ああ~帰りは久々にGIOSがびしょ濡れですね~~(泣)10月限定のカボチャシールが悪かったか!!(爆)
2007.10.14
コメント(10)

本日は五日市~桧原方面に抜けて上ノ原から20号で帰ってこようと思ったんですが、、、ちょっと疲れが溜まってましてあえなくOUT調子が乗らないときは無理してもしょうがないので(爆)無理せず帰ってきた60キロでした。^^;駄目な日もありますね~といいつつ夕方になって近所の激坂2往復してしまったのであった(爆)、、でも今日はだめだ (笑)素直に風呂入ってビールの人になろうストラーダにオプションで(笑)時計を付けてみました、、せっかくのスリムなストラーダが台無しですが(爆)通勤やタイムリミットがいつも付いて回るので自分としては常に時計を表示しておきたいと、、、(笑)
2007.10.12
コメント(6)

10月6日に開催された日産スタジアム・サイクルパーク・フェスティバルに参加して来ました。とりあえず自走でスタジアムまで!(笑)早く出過ぎて、なんとkeithさんより先に着いちゃいましたが(爆)約50キロ弱で到着!、おおっ!なんか凄い所に来ちゃったぞ(爆)眼下を見下ろすと!!午前の部がもう走ってる!!みんなスゲー早い(怖)ビビっりながら見てると、「てっちゃん!!」と後ろから声がどきっっっ!!緊張して見てたのでビックリ(爆)ちうこさんでした(笑)スリムな体にレーパンとジャージが実に決まってますネ(寿)。会場前で先に記念撮影(笑)コースはこんな感じで、1周3キロちょっとコーナーが多く激坂もあります。一緒に走るチーム仲間は、keithさん、ちうこさん、まっすーさんと自分。昨日は有難うございました。keithさん、まっすーさんも到着です。keith兄貴は気合が入ってます。1番バッターで走って周りを蹴散らすと!(怖)実際1周目から凄い勢いで戻ってきました。流石!クロス乗せたら怖いものなしです!まっすーさんは本日初めてお会いしまして同じエスケープ乗り!ディープパープルのエスケープ!SPDペダル装着で鋭い走りを披露!鋭過ぎて1周多く回ったりもしましたが(笑)ちうこさんは今回気合のレーパンジャージ、愛車のトレックはオーバーホール済み!女性の中でもかなり際立った走りで攻めてました!はやいっ!自分だけ反則のロードなので誰にも抜かれないように全開で走らないといけないですネ、、、、(笑)会場内!凄い高級車がズラリ(涎)みなさん、やるきまんまんです!とりあえずコース試走ですまだ練習なのにみんなガンガン飛ばしてます!おお~~自分もツイツイ、、、なんと~みんな早い!直線で目一杯、風もつよく最高速46km~が限界後ろに思いっきり付かれてる、、オイオイまだ試走の段階ですよね(爆)練習中なのにゼエゼエ(笑)でも、コレだけコーナーがあると面白いですね~普段は真っ直ぐばっかりだもんな~お昼を食べて(何故かタコライス)スタート前のセレモニー!お姉さま達の踊りですっ、keithさんがもうスタートで待機してるのにとりあえず写真を(爆)すぐスタート地点へ!兄貴はやる気です!!!緊張してる自分(爆)とりあえず2回目の走行でメーターリセットして測定したりしてみました2周で平均時速33km最高速46.3km2周で11分でしたので1周約5分以上かかってますネ(笑)この先はもう夢中でしたので写真無しです(笑)打ち上げはあの有名な安部商店。しかし自分、家に直ぐ帰らないと行けないので(自宅で晩御飯作らないといけないので・爆)ここで皆さんとお別れ。ご一緒、戴いたみなさん!右から、ちうこさん、keithさん、ぴろまろさん、TOMOKIさん、まっすーさん今日はありがとうございました!帰りの鶴見川は、まったり帰りました本日走行距離97.69km
2007.10.07
コメント(22)

最近お世話になりっぱなしの儀ちゃんとワイズで密会(笑)奥様も一緒で、綺麗なルイガノ、カッコイイKHSを見せてもらい物々交換!円盤と円盤を交換しましたんん・・ナンダカサッパリワカラン( _ ).。oOO(爆)短い時間でしたが、相変わらず大笑いしながら談笑笑ってお別れでした、有難うございました。そして朝方のやむない土砂降り走行でGIOSがまたまた泥だらけ(泣)明日はイベントがあるので隅々まで綺麗にすることに、スプロケも外してピカピカに!!!!綺麗になってきた!裏返しにすると普段見えない所も汚れてるのが分かります、ついでにギヤ、ブレーキの調整,,タイヤのある部分でブレーキが擦るのを発見、ホイールの振れが出てるようです。ニップル回し、久々の活躍(笑)ホイール回しながらブレーキと擦る所を確認しながら正常な場所との隙間を同じくらいに合わせます、今回はスポーク1本、20度位回転調整で振れは取れました(寿)綺麗になりました!それにしてもいつの間にか揃ってる装備、、、あまり計算したくないですね(笑)ヘルメット8.000位レーパン7.000位ジャージ3.000位グローブ3000位シューズ9.000位自転車って乗リ始めると快適さを求めて車体以外にもお金がかかるものですな~(´・ω・`)いつの間にやら散財してるおそろしや自転車依存症(爆)冬服はどうしよう(怖)
2007.10.05
コメント(8)

日が落ちるのが早くなってきました。もうライトは必需ですよね。実は昔使っていたLEDライトを落としてしまったので今回新たに購入したのがコレ。 GENTOS SF-302X スーパーファイヤー 3WLED 3900円位です。とにかく3Wパワーは強力です通勤路の土手や街灯のない所意外に真っ暗闇が多い場所を走るので心強いほどに明るいです。大きくて長いので、取り付けに多少工夫がいりますが今回はハンドルアタッチメントにマジックテープを巻きつける感じで固定してます。充電型の単三電池を2本無理やり入れて、これで1時間半点灯(短か~っ)一応予備も入れて4本を持ち歩いてます、明るさには替えられないですね(笑)遠出の帰りは6本位必要か、、とにかく充電式でないと話しになりません(笑)※GENTOS SF-302X実際は単2乾電池駆動です
2007.10.03
コメント(4)

今日は早朝より長距離走ろうと思ってましたが、、、起きられずに近場に決定(笑)どうせなら、近場の峠、大垂水ばっかり行ってるから今日は陣馬街道方面、和田峠に、軽い気持ちで出発(シラナイトイウノハオソロシイネ(@@;汗)陣馬街道~文化農園~頂上の石碑まで登りました下からの4kmの勾配は最大17%、平均は10%位 【峠標高】688m何回も来た事のある、ふれあい文化農園平日はだれ~~も居ませんネ。今日はこの先に進みます。峠の入り口になるのかな?!?!今にして思えばこの入り口Ψ( ̄∀ ̄)Ψ=====Ψ( ̄∀ ̄)Ψこんな感じに見えます(汗)とりあえず足はつかずに登りきりたかったので走りながら撮影すればイイかなと呑気に、、、、すぐにそんな余裕の無いことに気がつくことになります。入り口からはチョッとだけ緩い勾配で、いきなりやってきます、激坂コレでもかと押し寄せてきますすぐに息が荒くなりシッティングでは進めない、、、、とにかく足を休める箇所が無い(泣)ヘアピンの曲がりは特に勾配が急になっていて止まりそうになります、、、何度ももう駄目か、足つくか、と、めげそうに(泣)とにかく辛い、、こんなに急で長い坂はヌルイ僕にとっては初めて、、、大垂水が楽な峠と今頃きずきました(爆)まだか~~(_≧Д≦)ノ彡まだか~ヽ(`Д´)ノ~と息も絶え絶え、、、、やっと山頂です。なんとか足をつかずに登りきれたゾ~安心して思いっきり座りこみました(@_@;) (笑)ココ、、、、やはりスイスイ登る人は沢山いるんでしょうね。(信じられません)NET見るとタイムアタックしてる人もいるらしい、、、、(怖)自分は登るだけで精一杯!^^;さー帰りましょう、、もう暫く来ませんヨ、ココ(爆)帰りながら写真撮影。ココが最後の山頂までの坂最後の意地悪坂、、、山頂が見えたときはホッとしましたが、、なんだか、自転車降りて立ってるだけでも辛いですこの坂(爆)沢山あるヘアピンの内側は恐ろしい程に勾配が、、、(怖)登ってる最中に上見て何回もめげそうになりました(爆)とにかく、物凄く登りが長く感じる急さ加減!降りる時もブレーキは気が抜けませんとにかく疲れました。まだまだ精進が必要ですね^^;もっと鍛えないとーー!!こないだの200キロより全然キツカッタ本日走行距離70キロ(笑)
2007.09.28
コメント(10)

結局買ってきました。タイヤ(笑)ワイズでお手頃価格の ミシュランSPEEDIUM 2僕レベルには上等すぎますが(爆)しかも赤!(笑) NGのタイヤを外して調べてみると歪になった部分の裏側に、この様に傷が入ってます、、なるほど~コレが原因ですか。捨てることにして早速装着!!表面はスリックでサイドに溝が切ってあります耐久性はいいようですが、、果たして、、どひゃ==!赤は失敗だったかナ^^;派手派手なバイクになっちゃったな(汗)すでに購入の頃の面影が無くなりつつある、、、、モチロン慣らしは聖跡いろは坂(爆)
2007.09.27
コメント(11)

もう限界の様です(笑)これは今までに経験が無いんですがホイール自体は振れもないし正常。なんとタイヤがグネグネに変形してます上から見るとS字型に曲がってる箇所が何箇所か、、、ワイズで聞いてみたところたまに見ますがタイヤ交換しかないでしょうとの事凄く怖いので、もう替えます。(笑)現在GIOS 2600km(約3ヶ月)タイヤが恐らく前後で5千円位??(;・ェ・)タイヤをいたわる走りをしようと心に誓ったのであった(汗)
2007.09.26
コメント(14)

今日は先日江ノ島に行った仲間と榎本牧場まで走ることになりました^^。荒川は初めてなのでとてもワクワクしながら家を出発!まずは集合場所の荒川河口まで、、、約50キロ(爆)20号をひた走り新宿通過~まだ早朝なので人が少ないですね~と・メールが!!なんともうkeithさんは皇居をを通過してる模様(早汗)四谷を過ぎて皇居!ココは流石、ランニング族が沢山ですあっロードもかなりいますね~負けずにガンガン走りますkeithさんもう着いた模様(汗汗汗)スピードアップ!!と言いつつ、、、、^^;東京駅だ~~と写真(笑)はやくはやく~~っ!急げ!と言いつつ、、、、^^;永代橋だ~と写真、都会だな~(ため息)(^^;どんだけ田舎に住んでるの)急がないと!!!荒川に着いた!!土手の上から、早すぎるkeithさん(笑)ともっと早く出て仕事して来たかぽさん発見!!したが、、、通り過ぎて、中々上に上がれず、、、、仕方ないので柵超えで無理やり土手の上にいや~広大な川です、チョッと感動!!!そして川崎組の儀ちゃん、akisteさんもご到着^^。今回は非常に残念にもRionさんが参加できず(泣)今度は絶対に来てネ。さー榎本牧場に向けて出発!!とにかく道幅の広さに驚きました。2列で走っても前から来た自転車と余裕ですれ違える気持ちいいですね^^。休憩、水門も情緒溢れる感じ、、来て良かったな~ココでkeithさんの○○○が壊れるハプニング!keithさん元気出してね。(泣)今度スタバでコーヒー奢るからね、(日野バイパス店限定)秋が瀬公園到着!物凄い広い公園です、スケールが違います!コレだけの規模は多摩サイには無いな~~そして自分が先頭になって調子に乗ってると採湖をスルーー(爆)すいません~~そして~~~あちこち走って(笑)(実は何処をどう走ったか連れて行ってもらったので覚えてません)気がついたら榎本牧場!!チャンチャン♪「そこ右~~っ!!」かぽさん大声でのナビ素敵でしたヨ!!おかげで無事入り口に、、、おおお!ローディーが沢山います凄そうな自転車ズラリ!、、、と!見蕩れてると、、、ヤバイ外れない、、、あれが、、、、右が、いや足がいや、左、、、(汗)ああ==ずで~~~ん見事立ちゴケ2回目大体10人位のローディーがこっち見て目を細めて笑ってます(爆)「君何日目だい」と知らないローディーの方が優しく声をかけてくれました。(笑)「恥ずかしことないよ!」(笑)「みんなやるんだから」(笑)と更に優しい声が、、、実は物凄く膝を強く打ち付けてのたうち回りたいほど痛かったけど、、、平静を装うことに。(爆)歩き方も辺でバレマシタ(笑)あっ血も出てるぅ~(泣)流石榎本牧場。ちゃんと自転車を引っ掛けられます!!!みんなのバイク。並べるとカッコイイな~次次とローディーがやってきますね~そして帰り道。ココで所沢方面へと分かれる事に早朝から仕事して来たかぽさんと(笑)ちょー早く集合場所に着いたkeithさんとお別れ!ホントは自分も一緒に行けば近いんですが儀ちゃんとakisteさんと河口まで戻ることに、、、(爆)そして河口。早っ!ちょっと疲れたねっ(笑)ココからは街中!一緒に川崎方面に出て多摩サイで帰ろうと思ったんですが、雨情報もあり20号で帰ることに、、、、大手町手前で儀ちゃんとakisteさんお別れに~夜の新宿を全開で走り調布で多摩サイ。おお200キロ超えてる~(笑)みんなのメールがリアルタイムで、、、みんな家に着いたらしい、、やはり自分が最後ですね~励ましのメールありがとうございます!日野市に入ると路面がビシャビシャ。かなり雨が降った模様、、、結局GIOSと自分ビシャビシャ(濡)は~疲れた。儀ちゃん、akisteさん、keithさん、かぽねえさん。楽しかったです、またよろしくお願いします。
2007.09.24
コメント(10)

今日は荒川河口集合にて、榎本牧場へ、たちゴケしに行ってきました(爆)それもローディー沢山いる目の前で、、、、帰りも河口に戻ったので結局212.58km走っちゃいました。やはりSPDの威力は絶大でこないだの三浦一週より全然疲れてないですっあっ少しは疲れてますよ、いや、かなり(爆)ほんとにイイお仲間です!楽しくてしょうがなかったです。また行きましょうね、Rionさんもネ!帰りの国会議事堂(笑)ちょっと疲れてきたが、この後20号は全開で帰り多摩サイに出て帰宅!詳細は明日にでも(笑)
2007.09.23
コメント(10)

今日は休日の良い天気!!しかも、午前中は子供もかみさんも居ないので思いっきり行けるとぞと、、、は、いきませんでした(爆)昨日から、とにかく足が回らないのです(泣)全くまわりません、全身に疲労が溜まってると言うか(謎)ほとんど自転車に乗らない日は無いんですが今日は休むことにしまして、、、車で移動です。家事を色々終えた後に、、なんとなく先日知り合いから貰ったSPDペダルをGIOSに装着して見ましたいや、いいですね^^。普通の靴で乗って見ますが(^ー^;ケッキョクノッタノカイッ!当然上手くまわらないですよね、、、思わずシューズ買っちゃいました(泣)SHIMANO SH-R075が初心者の自分には十分だと思い8千円チョイで購入(涙)これは本来SPD-XL用みたいですがタダでSPDペダル貰ったので暫くはコレで行きますですそういえばタイヤも買わないと行けないのですがそれはそれで、、、(笑)ペダル付けてみちゃったのがいけませんでしたね。財布の中身は空っぽです(爆)そしてクリートを付けて履いてみると、、、もう全然歩けません(爆)SPD-XLのクリートと比べると出っ張り具合が大きいようですね、、ゴムのアタッチメントもあるようですがこれは早めに見つけないと、、、ホントに歩けません。そして疲れも何時の間にか忘れ走りに!!!ううううっ感動過ぎるくらい感動!!!!!ペダルが吸い付く様に無駄なく回せます。こんないい物があったのか、、、、(爆)これはもう戻れないですね~大袈裟ですが世界が変わりましたヨ~~(寿)と・調子に乗って乗り回していると交差点の人が沢山いるところで(恥)早くも立ちごけ外したペダルと逆方向に車体が倒れてパニックに(爆)ああーと思う間に手首がスタンド代わりに、、、いたたたたたた(情)手首痛いので(泣)今日は帰りました、、、、(爆)そして貴重な休日は終わっていくのであった、、、(完)
2007.09.20
コメント(12)

いよいよ2008年モデルが、様々なメーカーから出てきたようですね大好きなR3もやっと発表されたようです。2007年モデルとあまり変更は無いようですね、見た目は相変わらず良く走りそうに見えますっ。自分のR3は2006年モデルです(笑)話は変わりますが、日々涼しくなり、、、これから寒くなる季節ですね。という事は衣替え、、、、今使ってるレーパンとジャージはいつまで着てられるのだろうか(寒)。寒さの限界に挑戦か!!そして先日SPDペダルを貰い受けたのでシューズが欲しいけど、、リサーチすると5千円位から~3万以上まで、幅がありますね~こりゃ~上見ると当分無理そうです(爆)そして(笑)今日GIOSのタイヤを見ると物凄い傷だらけ、、、かなり深い傷もあり良く見るとなんとガラスの破片が刺さっていた!!危なかった~取り除いて問題ないようだけどスリックの宿命かな~納車から既に2000キロ以上走ってるのでしょうがないのか、、、やはりタイヤの交換が優先かなせめて5千キロはもって欲しかった(泣)
2007.09.18
コメント(10)

夜勤明け、、、、あまりゆっくりも寝ていられず家族の留守中に家の事もやらないといけませんっ(泣)掃除して、シティーサイクルでお買い物。(爆)ヾ(^-^シュフミタイダネ。このギヤやはりトップは異常に重いっ(汗)全然足が回りません(爆)やっと開放されたのが3時過ぎああ~~休日がもう終わってしまうぅぅ。。。急いでレーパン履いてGIOSで出発。高尾方面っ!多摩御陵の周りはいつ来ても景色がいいです。そして、お約束の大垂水峠!相変わらず何も無い頂上^^;下りは気持ちよかったですとも。時間が無いので急いで帰り着替え、、、、^^;夕方の追加買い物今度はR3です(爆)ちょこまか走って日が暮れていく、、、こうして休日は終わっていくのであった・・・・(完)
2007.09.13
コメント(8)

今日は物凄く不安定な天気でしたね~でも早朝出勤は、セーフ!会社に着いた途端土砂降り!!アブナ~っと安心帰りは家の事情があり早目に会社上がりおお~降ってない!!帰りもラッキーだと!R3を快調に走らせました~やはりR3はよく走ってくれるっ^^。と思ったら、、、あと、ちょっとの所でドシャ~~~っいきなりの本降りっ!!(泣)雨が弱くなった所で記念撮影。浅川も大分落ち着いてきました、、、雨に追いつかれた37km(笑)
2007.09.10
コメント(8)

昨日は朝から、晩まで出勤でしたがちうこさんから職場の近くに来てるとのメールが(寿)お昼休みだったので即行、会社の外に出陣!短い時間でしたが(ごめんなさい)楽しくおしゃべりをさせて戴きました。写真はごめんなさいGIOSの方が大きくなっちゃた。赤いコメット様、TREKの綺麗なフレーム相変わらず綺麗に乗っていて感心しますっ^^。また、宜しくおねがいしますネ♪そして仕事終わり、台風で体力を温存してたので(笑)夜中の12時頃に南多摩尾根幹を走りに!!(爆)もちろん自転車乗りは一人も居ません(^ー^;アタリマエデスこのアップダウンの長い直線は気持ちいですね~最高でしたっ!気持ちよく体力使って家に帰ってビールです(寿)うだうだして夜中の4時頃就寝( _ ).。oOOチョッと遅めに起きて色々用事を済ませてるとあっ言う間に昼過ぎ、、ああっ1日休みが終わってしまう、、これでいいのかっ?!?オロオロ(@@;))))~~(((((;@@) 思わず13:00多摩サイに出発!!!台風で上流も凄いことになってます。多摩川中央公園が水没したようで通行止め(ビックリ)羽村の堰もこのとうり、、、早く多摩サイ復活して欲しいですね~(願)このままでは中途半端なのでkeithさんに、「これから奥多摩湖行きます!」と迷惑メールをして足を回しますっ(笑)どひゃ~っ凄いダムの水量!!!到着っ(笑)ココまで来るのにトンネルが困りました水が滴り落ちて水浸し&泥が大量、、、GIOSが、かつて無いほどに汚れてしまいまして帰ってから必死で洗車、、、、よく見たら体も(@@;泥だらけでした(爆)走行距離104.73km疲れよりも泥だらけな1日でした(泣)
2007.09.09
コメント(12)

皆様気を付けてくださいね!雨が止んだ隙を狙ってR3で買い物に行ったんだけど、途中で大降り(笑)どひゃ~~っ!(笑)
2007.09.06
コメント(10)

夏休も終わり今日から通勤です。なのに朝から雨です(汗)家を出たときはポツリポツリだったので強行しましたが、あえなくOUT(笑)途中で本降り、で会社に着いて止んでるという意地悪な雨でした^^;今月の走行距離(R3とGIOSで)1364.28kmこれはもう暫く破れないでしょう(汗)
2007.08.31
コメント(6)

夏休み中に、どうしても長距離を走ろうと思ってたんですが。いいタイミングでお許しを(寿)伊豆方面も考えたんですが、三浦半島一周に決めました朝からゴタゴタして出発は9時半~(汗)今思えばコレが、いけなかった、、、、遅すぎだろ^^;まずは多摩サイを河口方面に向かって川崎まで下りますケイデンスも抑え目に、、(笑)足が売り切れないように進みます。国道15号を横浜方面に!街中は信号待ち、やら路上駐車でいろんなテクニックが必要ですね(爆)以外に近かった、横浜。着!何処見ても、画になる景色がありますね~♪今度はもっと、ゆっくり来ないと~外人墓地とか中華街とか、、、、とにかくいい街です(感動)一応、赤レンガ倉庫も押さえて(笑)山下公園。(笑)平日は人が少なく本当にゆったりした公園ですね。さて、横須賀目指して、進みます。トンネルが多いいですね~(怖)道も狭く怖い思いもしながらガシガシ走りますっ!坂も微妙に散りばめられてますね^^;横須賀着!潜水艦が目の前に、、圧巻ですな~この港。水兵さんもあちこちに、、、外人の人は自転車をジロジロ見ますね~自転車好きが多いいのか、、、ドブ板通りも少し見学マニアックな店が沢山ありますね~海軍通りを更に進みます。風が強くスローダウン!!とにかく今日はお日様が最大の敵でした水分補給してもすぐに汗で出ちゃいます(泣)観音崎到着、いや~~結構距離ありますね(汗)もう喉の渇きしか、頭にありません(笑)ちょっとフラフラ、、、久里浜を過ぎ、三浦海岸に、、、段々、日が落ちてきたな~城ヶ島着。一応、三浦半島一周なので橋を渡りましたこないだ来たばっかりですが、いい所です。かなり涼しくなってきて、葉山。体の温度が下がったのか足が回り始めました♪下りも多く、ガンガン踏みます!これは裕次郎灯台?この時間帯の海もイイですね~この辺で、たそがれたいなんて思いながらもガシガシ踏みます!急がないと~!ああ~江ノ島に着く前に夕日が、、、やっぱ距離あるな~150km位、走ってる。当初城ヶ島で100kmの予定だったんですが、、何処で間違ったんだろう(笑)江ノ島まで戻ってきた。昼間の日照りで体が疲労したのかどっと、疲れが、、、(汗)今日は駄目駄目だな~、これから境川で帰るのか、、、珍しく弱気に、、、(爆)最後の補給、、、もう水分取るのも飽きましたが、、真っ暗な境川をひた走ります。足は売り切れてるので給料前借で、、、それにしてもGIOS!凄く体に馴染んできた、、、と言うより体がGIOSに馴染んだ?!?!(笑)結局20:30着!!先日、江ノ島はお仲間とサイクリングしたんですがやはり、仲間が一緒だと楽しいし、疲れ具合も違います、、一人旅は孤独でやんす。一人旅にメールの実況中継で、つき合わせてしまったkeithさん、、(笑)またまたゴメンネ(爆)本日走行距離202.37km.ううっ、疲れた、、、(汗)と・言いながら、次は何処に行こう??ヾ(^-^;
2007.08.27
コメント(10)

今日は、お仲間に誘っていただき、はじめての団体ツーリングを、させて戴きました!!!(嬉) 境川にて、集合!儀ちゃん、keithさん、かぼさん、Rionさん、akisuteさん!皆さん、ホントにいい人ばかり(涙)それにしても、コレだけバイクガ集まると壮観です。穴が開くほど、みんなの自転車で目の保養をさせて戴きました。ありがとうございます。 境川を江ノ島に向かって、、、いや!飯田牧場だ!とにかく快適に走ります!みんなで走ると、なんだかとっても楽ですね。 何時の間にか江ノ島、、、ココまでで、新しいルートや名所など自分では発見できなかった事が沢山収穫出来ました。 そして鎌倉方面等等、、、いや~楽しいです。 一人で走るより確実に楽しいと思えたひと時(笑)あっ!!儀ちゃんが先に行っちゃってる!(爆)かぼさん、、、紅一点、しなやかで華麗な体力恐れ入りました。 あちこち走り回り127.66km!いや~全然疲れず楽しめたっす!あ、いや、少しは疲れました(爆)とにかく、帰りは実に名残惜しかった、、、儀ちゃん、keithさん、かぼさん、Rionさん、akisuteさん!ホントに今日は有難うございました。keithさん、、帰り街中で迷ってゴメンネ(爆)
2007.08.25
コメント(16)

朝の通勤でも滝のように汗が、、、、熊谷で40.9度^^;,,唖然とするような暑さですね~~(炎)R3のハンドルをアップポジションの楽な姿勢に!ポーラーのボトルを持参して通勤です、、、R3やっぱりイイ、クロスバイクっす。改めてロードと乗り比べてみて性格の違いが凄く感じられますね。スピードも十分あるし街中のとりまわしは軽快そのもの、ハンドルを短く切ったR3は狭い路地やガードレールの隙間などをチョコマカ駆け抜けられます。ギヤ比も大きくとってるので自分の通勤路にはビッタシです!!トリガーシフターはロードのSTIレバーより全然楽ですヨ~手元でカチャカチャ、必要以上にシフトチェンジしちゃったりして(笑)これは、自分がSTIになれてないだけかも(爆)ハンドル回りがゴチャゴチャ、今日はなんと、ライトを忘れてしまったので100均のを急遽購入(笑)なんか昨日から語ってる自分です(爆)すいませ~んm(_)m
2007.08.16
コメント(12)

走行距離 1138Km早くも納車から一ヶ月ちょいが過ぎました。納車直後は、とにかく雨が多くてなかなか満足に乗れなかっただけに晴れ間が広がってからは乗りまくってますネ。R3も、もちろん乗ってますヨ。GIOSの感想は、とにかく面白い!ロード!このモデルはGIOSの中では、初級グレードだと思うのですが、今の自分には十分過ぎます。今後、気長にパーツのアップグレードなどをやりつつ長く乗って行きたいです、これも楽しみの一つなんです。サイズ。GIOSのサイズは540、R3は485なのですが、R3だと自分はかなり窮屈な姿勢で乗ってたようです。サイズって大事ですね~R3をショップで試乗した時は全然窮屈とは感じなくて十分納得して買ったんですが、、、試乗もしないで通販で買ったGIOSが体にピッタリくるとは^^;なんとも・・・タイヤ。R3は28c GIOSは23c当初パンクの心配がありましたが今の所は大丈夫まだ1ヶ月しか乗ってないですが(笑)とにかくスリックの23c、路面抵抗も少ないのか速いです(汗)雨の日は怖いですが、乾いた舗装路は平均速度がR3より高く、会社に着く時間が確実に早くなりました、正確には同じ条件で時間を測ってはいないですが早く会社に着きます(笑)サイクリング。休日のサイクリングの距離が格段に伸びましたやはり長距離を乗るとカーボンフォークとバックが効いてくるのか、疲れ具合が全然違います。サイズが体にあってるのも要因だと思いますがもちろん路面からくるショックもしなやかです。ドロップハンドル。初めての体験でしたが、持ち位置が色々変えられて楽ですね、下ハンはまだ慣れないですが、ダウンヒルの時などは爽快この上ないです。ペダル。あああ~コレが、、、GIOS AEROLITEにはペダルが付属してないのですがメットにレーパンやジャージ、、、買うものが多くてまだノーマルペダルです(泣)まーコレで走れないわけではないので暫く我慢ですね夏休みもありますし、、、、とにかく次はペダルとシューズです、、、いつになるかわかりませんが(爆)
2007.08.14
コメント(14)

いつもお互い忙しく、なかなか会話の無い夫婦ですが(爆)たまたま休みが重なり、子供も実家やイベントで不在。いきなりかみさんがサイクリングに行ってみたいと、、、(驚)夜勤明けで今日はまったりしようと思ってたんだけど自転車の理解を深めてもらう為にひと踏ん張りっ!R3をかみさん仕様に急遽セッティング。サドルを替えてハンドル上げ等々、、とりあえず、かみさんの職場で補給、、、アイスコーヒー。職場のお仲間は僕のレーパン姿にひいたと思います(泣爆笑)そしていきなり始めてのサイクリングで羽村の堰まで、、、ちょっとお尻が痛かったり、何故か虫刺され、、走行距離45キロ、、自転車を理解してもらう作戦は、、、果たして、、、、
2007.08.12
コメント(10)

仕事の帰りにお見送りの用事が出来た為仕事場を17:40分に出て竹芝桟橋に向かうことに当然自転車ですが(笑)誰にも見つからないようにレーパン、ジャージに着替え、、会社出る時だけレーパンはまずいので短パンを上から履き鶴見川で短パンを脱ぎます(爆)一番近いルートは国道246をひたすら真っ直ぐ行けばいいのですがそれでは面白くないので、あまり行った事の無い鶴見川を河口方面に、、、おおっココはかの有名な!!!だいぶ暗くなってきた。日産スタジアムかな??鶴見川はゆっくり流すのがいいですネ~初めて走るところは、とにかく面白い!この時間は通勤帰りの歩行者も多いいですねもう一度、昼間に来ないと!河口まで行きたかったんですが時間が無くなって来たので国道1号を都心に向けて急ぎます、、多摩サイも渡る、、なんか変な気分(笑)トラックが猛スピード!車道はちょっと怖いっす(汗)こっちも頑張って飛ばします、信号待ちで追いつくので都内は車と自転車、そんなに大差ないですね~(寿)田町付近、会社帰りの混雑の中の交差点、、、やはりレーパン、ジャージ姿はちょっと恥ずかしい(爆)他に誰もいないものね~(泣)都会ですね~、道に迷いながらも時間ギリギリ何とか到着!竹芝桟橋、、、時間が無く結局着替えられずやっぱりレーパン、ジャージ姿でお見送り、、、、口々に「えっ自転車で来たの?!?!?」と出発のみなさん複雑な表情(爆)チョッと走り足らないけど帰りは車です、、(笑)
2007.08.11
コメント(6)

夜中のポタですが、、、深夜2時頃の聖跡いろは坂ですぅ~~ジブリアニメの舞台になったこの坂も夜中は不気味(汗)http://www.geocities.jp/hinooyaji/0001.wmvこちらはハンドルに携帯巻きつけて映像を撮って見ました、、、酔わない人だけ見てくださいっ実際はゆっくり安全に下ってますが、画として面白くないので2倍速にしてます(爆)
2007.08.08
コメント(10)

勤務の都合上昼夜逆転の場合夜中のサイクリングも可能なわけですが(笑)なにを思ったか東京都多摩市一宮連光寺辺りの峠を走って多摩サイに抜けるルートを、、、(笑) 深夜1時頃です、、、、不気味な写真しか撮れませんね(爆)心霊スポットにもなってるので^^;しかも走り屋のバイクが行ったりきたりしてるので危ないっです、、、夜中に来るのはよそう。この季節、保冷ボトルは必需なので先日ついにPOLARの24ozの赤を購入しました河口湖に行く時に使ってみたんですが、保冷力はまずまずといった所でしょうか、氷を入れればかなり持ちますが、出先で買った飲料をそのまま入れると夏の晴天時1時間強位しか持たない感じですね、でもこの軽さと使いやすさで十分お買い得感があります、かなりのお気に入りになりました。その他はスタバのボトル、GIOS仕様は今ツール缶にしてますこのかみさん愛用のステンレスボトルは物凄い保冷力ですそのかわり太いっTOPEAKのボトルゲージにはなんとか収まりますが、、、青いのがスタバウォーターボトル今の時期はあまり使えません~
2007.08.07
コメント(8)

梅雨が終わっても安心しちゃ駄目です(爆)仕事がめずらしく速終わり帰り支度、、、遠くに見える山ではピカピカ雷が光ってます、、、、ヤバイ!!とにかくGIOSと自脚に鞭を入れ家を目指しましたとにかくダンシング!!全開でとばしますっ通勤のコースレコード出すぞ~~っあえなく断念っ(笑)雨が顔に打ち付けます(泣)やはり途中で物凄い落雷&土砂降りっ雨男&GISOは雨が好きなようです(爆)
2007.08.05
コメント(6)

今日は休日で1日FREEのお許しを、、(嬉)そそくさと朝早く出発なんと5時ちょい過ぎです(笑)富士山方面を目指してみました。と言っても富士山は登りませんヨ(泣)早朝は涼しい、車も少ないので浅川サイクリング道は使わずに国道20号で街中を快走。車道を快適に使えるので1時間もかからず高尾山到着。朝の早いうちに大垂水峠を越えちゃえました。平日でも早朝ローディーの方達が数人いましたみんな出勤前の朝練か?!?挨拶をしてくれる人もいます。苦手な下り(爆)とにかく、みんな速いっ下りで速いローディーにぶち抜かれました(情)ココはコーナーが凸凹に規制してあるので走りにくいです(下手なだけですが笑)ちんたら下って中央道、相模湖インター付近。ひたすら20号で大月市ひゃ~しかし涼しい、快適に飛ばせますっ快調に踏んでいるとワゴン車が追い抜きざまに窓から若いお兄さんがひょっこり顔を出す、、邪魔だと言われるのかと思ったら「頑張って~~っ」と声援(嬉)ありがとうございます、おじさんパワーが出ますっココで20号を左折して139号線に、、、今度は横断歩道で信号待ちしてるおばちゃんが頑張って~っと手を振ってくれます(笑)またまた、有難うございます(爆)やってきました富士吉田。富士山は殆ど雪が無い状態とりあえず、右方向の河口湖へ。河口湖着。夏休みなので観光客やバス釣りの人が沢山いました。今度は138号に出て山中湖を目指します忍野八海付近、とにかく涼しくてこの辺りが凄く気持ちよかったです(寿)山中湖着少し風が強いの荒れてます。せっかく来たので山中湖一周~♪途中の涼しそうな所で休憩涼しいだけで体の疲労も全然違いますねさ~道志みち、で帰りますひたすら走りますっ下りが多くて爽快です。ココで最高速68.4km(怖)度胸が無いのでそれ以上出さずにブレーキング(情けな笑)道の駅道志ココで休憩っだんだん暑くなってきたやはり涼しいのは富士山周辺だけでした(笑)とにかくこんな感じの下りコーナーの連続!!下ハン持って駆け抜けますっいや~楽しいぃぃ~~!今日一番たのしい場面かも(笑)いつのまにか下りに慣れてきたのか調子に乗って攻めちゃいました(笑)対向車線のローディーの方達もすれ違いに手を振ってくれます(嬉)ロード乗ってからこうゆう場面が増えてきて嬉しいです。津久井近辺。道志みちは東京方面だと下りが多いいので、あっとゆうまに終わっちゃいました。14時半帰宅。いや~海方面もいいけど山方面の下りの楽しさや涼しさ等結構はまりそうですっ(笑)走行距離176.24km200kmには届かず(笑)
2007.08.01
コメント(8)

今日も休み、、、久々の土日休みです。午後の3時位からしか動けなったんですが、、、今日も天気が妖しい~~!!土砂降りを避けながらも多摩サイを下ります、、、おおっ雨もあがったし、羽田まで行っちゃうか!(無理です)(笑)おお~いきなり京王閣手前でこの有様、、、ココは水がいつもたまりますが今日は凄い!みんな水しぶき上げながら豪快に駆け抜けますが自分は昨日もずぶぬれなんで今日は弱気、、、チョコット回避(爆)いや~所々湿地帯状態でチョッと意気消沈、、、(根性ない)爆GIOSを雨に濡らし過ぎてるので(笑)結局この辺ウロウロして帰りました走行44km,,さ~これからの季節夕立との戦いが、、(怖)
2007.07.29
コメント(4)

なんとなく空が怪しかったけど、、、2時間ほど時間が出来たのでGIOSで出発。秋川を山方面に、、、滝山街道を渡り羽村の堰まで着まして帰ろうとすると、、、ドバシャ~~~ッといきなり土砂降り、、、GIOSで出ると今の所8割がた雨です(爆)雨宿りして15分位で止みましたが、、、やはり路面はビショビショでアスファルトからは猛烈な湯気が、、下から蒸されてるような(汗)またもや泥だらけ(笑)ずっとレーパンにTシャツだったのでジャージが必要か、、と思ってまして、中々に高いですよね~なのでこの激安ジャージにTRY(笑)3300円です^^;今日はこれ着て行ったんだけどなんとも快適今まで困ってたポケットも、、おお!安くてもちゃんとお約束の背中ポケットはあります!(笑)3つに分かれてて真ん中はチャックも付いてますコレで暫くは十分です。ウィザード デュアルカラー7 半袖ジャージ↓コレです
2007.07.28
コメント(8)

夕方の仕事帰りは微妙でしたね~(汗)雨が落ちてきたり、空が明るかったり(笑)結局多摩サイに繰り出しちゃいました(爆)R3に昔使ってたスペシャライズドのコンフォートクラッシックサドルを久々に使ってみると、、、これイイ!!見た目はスポーティーじゃなくなるんですけどなんともいえないいい感触、、、暫くコレで行こう(笑)先日の城ヶ島で何が辛いって、、手のひらでした(爆)ハンドルの持ち方がまだ駄目駄目なのかも知れませんが、、もうグローブが心底欲しくなりましたとにかく、疲れよりも手が痛い~~でパールイズミさんのコレをGET!!指きりグローブ初めて購入、、、奥様許してください(汗)
2007.07.26
コメント(6)

天気予報とは裏腹に見事に晴れてくれました!休日の晴れ!(笑)やっと思う存分GIOSに乗れました~♪江ノ島もう何回も来てるけど、やはり夏休みなので雰囲気が違いますね~人も多いし海の家もあります。さ~今日は目的地がもっと先です。七里ガ浜とにかく天気が良かった!海!イイッスね~葉山付近の漁港134号をガンガン踏んで葉山を過ぎます意外に遠いイですね城ヶ島。三崎口駅写真は帰りのを使ってます(笑)城ヶ島料金所やっと着いた!とりあえず通行料を用意すると料金所のおじさんが手招きしています「無料だよ~通っていいよ~」と言ってます、ありゃ^^;ありがとうございます(笑)城ヶ島大橋城ヶ島大橋真ん中とりあえず景色のいい所で持ってきたコーヒーを(笑)城ヶ島ドライブイン付近ココでトイレ休憩。城ヶ島公園上の公園は自転車の乗り入れが出来ないので入り口に置いておくしかありません今日はもう時間が押してるのでチョッと休憩で水補給。朝9時に出て帰りは6時半になっちゃった.走行距離164.66kmいや~ロードバイクたっぷり堪能しましたやっぱり楽ですね~。さー次は何処にいこう(笑)
2007.07.24
コメント(14)
全243件 (243件中 1-50件目)


