2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

「喜 怒 哀 楽」 という言葉があるけれど、出来れば 「怒」 と 「哀」 は 避けたい。 と、きっと誰もが想っている と思う。「怒」 は やがて 「哀」 に変わっていく。その流れは 避けられない。であれば、「怒」にならないように 捉え方を変えてみる。どんなにお洒落をしても、お化粧しても、飾っても、「怒」や「哀」の心情は かならず 何らかの形で 表に出る。どこかに どんよりと濁った 「よどみ」 が出るのだ。皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓人気ブログランキング 今、何位? ↑ココをクリックしてください 「よどんでいる人」 ・人の悪口(陰口) を言う・自分の思う通りにならないと、文句ばかり・自分を守るためなら、平気で人を蹴落とす・いつも 愚痴ばかり・人の幸せ(喜び)を 喜べない・人の事が 気になって気になって仕方ない・人の批判ばかり (自分の物差しが短すぎる)・人がどんどん離れていく・誰とでもトラブルを起こす・いつも人のせいにする・感謝の気持ちがない・人を信用しない・依存心が強すぎる・誰のことでも 知っておかないと気がすまない・融通が利かない・自分中心にしか物事を考えれない・人を妬む、やっかむ「怒」 の人(よどんでいる人)を見ているだけで、周りの人までが 「哀」 な気持ちになる。決して美しい姿ではない。気が付けば、周りの人も 幸せも 離れていく。 「澄んでいる人」・「喜」を自分にも 人にも持てる心がある・「楽」しむ事 をいつも身につけている・人の悪口(陰口)を言わない・文句を言わない・ものの捉え方が 大らか・愚痴を言わない・人の幸せ(喜び)を 一緒になって喜べる・人のことが いちいち気にならない・人を批判しない(自分の物差しが長い)・トラブルを起こさない・人のせいにしない・感謝の気持ちを常に持つ・人を信用できる心を持つ(見極めが出来る)・人に依存しすぎない・誰からも信頼されて 人望が厚い・融通が利く・人も物も自分も大事に出来る・常に冷静で、自分を省みることが出来る・思いやりの気持ちがある・気持ち良く 人を応援できる気持ちにゆとりがあって、心が豊か なのだ。顔や表情、仕草も豊かで、笑顔も素敵。常に 活き活きしている。そういう人の周りには、いつも同じような人が集まって 賑やか。<今日の一言>幸せ か 不幸か は、自分次第。幸せであると、周りの人までも 幸せに出来る。
2008.01.30
コメント(10)

「不断桜」 2008.1.12撮影この間(11,12日)、京都に1泊した時の話。女友達と4人、あの会員制リゾートホテルのひとつ、 エクシブ京都 八瀬離宮 に宿泊。 携帯で撮ったので、見にくいですが‥ 写真の上に、カーソルを乗せて見てください。私たちの部屋は、 ラージクラス。 私は和室で就寝、とても寝心地のいい寝具。 ガラス張りのバスルームは、スパ(大浴場)で入浴したので、このバスルームは誰も使わず‥ リビングには、座り心地のいい ゆったりソファが 複数置かれていて 小宴会 朝4時まで・・・(笑)どこもかしこも 綺麗。 聞いていた通り、広くて 迷路のようだ。現地のものを食べたくて 夕食は外へ出た。が、これは後から 「違反」 と知った。 ごめんなさい!湯葉のお店 (店名 ???) で、旬のものが食べれる 1月限定コースを。 少し寝て スパで 朝風呂 寝不足と、お腹ペッコリンの入浴は きつかった (苦笑)全員 クラクラ‥ (@_@;)そして 朝食 (このホテルで 初めての食事^^;)。バイキングだけど、すべての食材が 高級、種類も驚くほど 豊富。 さすがだ。 私は 京料理を中心に いただいた。 朝から幸せ♪ 車で来ていた2人は、それぞれに 用事で帰った。オッサンのような2人だ・・・ (ただ泊まるだけ^^;)というわけで、残った もうひとりの友達 (友人T) と2人で 京都をまったりと散策決定。それまでずっと降っていた雨も ほぼ止み、その代わり 前日の春のような陽気は なくなっていた。この日から 急に京都は 寒くなったようだ。この エクシブ京都 は、大原に近いところにある。友人Tは 三千院 に行ったことがないとのことで、バスに乗って向かった。 その前に、 三千院のすぐ近くにある 実光院(じっこういん) で、10月~4月まで咲き続けるという 『不断桜』 を拝観。まずは、緋毛氈(ひもうせん) の敷かれた部屋で 庭を眺めながら お茶菓子をいただく。 庭に出て‥ 「不断桜」 断(絶)え間なく咲くことから ついた名前小ぶりだけど、約半年 咲き続ける。桜は 「寿命が短くて儚いもの」 だと思っていたので、なんだか 嬉しかった。また、この時期に桜が見れるなんて‥ すっごく得した気分♪ この桜 寒さはもちろん、雪にも霜にも負けず、けなげに咲き続けるらしい。 こういう女性になりたい☆次に 三千院‥私は ここの お香の香りが 好き。 庭で、オバチャンが お茶を‥ シソは、大原の名物。 シソのいい香りと味が 口いっぱいに広がった。出口辺りで また 別のオバチャンが お茶を‥さすがに、お腹 チャポチャポですけど・・・?が、断れず‥ いただいた (笑) その後、いろいろなお店に入ったりしながら 大原をぶらぶら。おみやげ屋さん通り を歩いていると、足が止まりっ放し(笑)お漬物屋さんで 「半割りだいこん」 を買い、 そこの "自称 花咲かじいさん" が教えてくれた 絶景場所へ。 春は菜の花畑、秋はコスモス畑 「翠黛山(すいたいさん)」 と 「金毘羅山(こんぴらさん)」 も。 お茶屋さんで買ったのは ドレッシング屋さんが それぞれの味をみるために だいこんサラダを 次々に出してくれた (^_^;)だけど、だいこん(自家製) が いちばん美味しかった (笑)結局、何十種類ものドレッシングを味見したけど、シソが ダントツ! 帰りは、京都・三条の 自然食カフェ に入った。美味しくてボリューム満点だったのだけ覚えている。 私の食べたもの (サンドセット) ちなみに、友人Tの食べたもの (カレーセット) あ~ 食べた、食べた! <今日の一言>大阪府知事選挙の事前投票、昨日行って来ました (27日 丸一日仕事のため)。字を間違えてしまい・・ 危なかった~! 応援クリック よろしくお願いいたします☆
2008.01.26
コメント(12)

先週 ウンともスンとも言わなくなった 洗濯機。火曜日(18日)に 来てもらい、すぐに直してもらった。 受付した人に 時間配分を間違えられて えらい大変でした フタの開け閉めセンサーがバカになっていたため、沈黙の洗濯機と化していたようだ。脱水のベルトも緩んでいたようで、ついでにしっかりと締めてもらえた。そして、修理代・・・ 部品代は 630円、技術工料と出張費の方が はるかに高い!それでも 安かった方だと思う (¥8,190)。 (よかった♪)皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!?しかし! 直っても、ずっと天気がすぐれない・・ てるてる坊主 頼りなし‥今日も 晴れながらも ずっと雪が舞ってたし・・ (笑) てるてる坊主 やる気なし‥ 洗濯物に襲われる夢を見そうだ~ 今の家電製品は 昔のものに比べると 部品が多い分、故障する箇所が増えているそうな。買ってから 丸5年 (こき使って 丸4年^^;)。 7,8年持ったらいい方だと聞き、他の家電製品が ちと心配になったり、、。 ほとんどの メイン家電製品、いっぺんに揃えたので・・・(汗)何でも大事に使っていると 「情」が沸くので、別れる時を考えると さみしい。。。そういえば、デジタルカメラをまだ 修理に出していない・・・ こちらは 2年半。 しかも旅行先で撮影中に 急におかしくなった。落としたワケでもなく、ぶつけたワケでもないので、その旨を手紙に書いて添えて送ってください とのこと。早く 手紙を書こう!! このデジカメも、けっこう使っては いるけれど・・・(特に食べ物?:笑)カーナビも この間から なんだかおかしい (TVは正常)。 ナビが どこを走っていても、自宅のまま (苦笑)仕方ないので、 "勘" で走っている・・・ (笑)こちらも なんとかするぞ!! 今日、友達と パワーストーンのお店 に行った。用事があって行ったのだけれど、生年月日で選んだ石で いろいろと作ってもらえる。ついつい 友達も私も 自分の石が何か 気になり‥ 聞いてしまうと ついつい その石を見たくなり‥気が付くと 携帯ストラップを作ってもらっていた (笑) 私たちって、いいお客さんやな・・ (^▽^;) 私の作ってもらったストラップ ブルーカルセドニー、ラリマー、ユカナイト という石です! (携帯で撮っているので、見にくいですね‥) そんなに パワーストーンに詳しいワケではなく、正直 すごく興味があるワケでもない。でも このように、 ちゃんと意味のあるモノは 素直に受け入れる。 そのおかげかな‥ いろんな石を見ているうちに、いろんな想いが救われた。 やさしくて 目が¥マークになっていない 穏やかで 旧ナイスガイな男性(ゴメンナサイ!) が 予算に合わせて一緒に考えてくれ、目の前で チャッチャと作ってくれる☆出来上がったら 最後に、 ホワイトセージの葉(ハーブ) に火をつけて その煙で 浄化(お清め) してくれる。 ※天然のお香です イメージ写真 (拝借)この香りが またなんともいえず、クンクン嗅いだ (笑) これも、日頃嗅いでいる精油(エッセンシャルオイル:アロマオイル)とは また違って 癒された。『石の音 (いしのね)』大阪・京阪電車 守口市(もりぐちし)駅・徒歩2分<今日の一言>「~しなくてはいけない」 という想いは、マイナスになってしまう。イヤなことでも 楽しもう♪ そしたら イヤという気持ち、薄れて無くなるから‥
2008.01.24
コメント(12)

いつか こんな日が来ると どこかで感じていた。いや、どこかで ずっと恐れていたかもしれない。先週の金曜日(1月18日)・・・とうとう 彼は 爆発 した。皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!?私は、彼の 「疲れ」を心配しつつも、次から次へと 働かせてしまっていた。。。彼は、文句ひとつ言わずに いつも黙々と働いてくれていた。いわゆる、私の大切な 『相棒』 でもあった。私なりに いつも感謝しては いたけど、いつの間にか 働いてくれることが 「当たり前」 になっていた気がする。その反面、 「恐れ」 という感情もあり、どこか 彼の顔色を伺っていたところもある。 しかし・・・爆発した後の彼は、もう何も話しては くれない、、。彼に、 「限界」 が訪れた。 あ~ 私の相棒‥ 洗濯機くん! (勝手に♂だと決めてる私、 イタイ ですか? ^^;)突然、なんの前ブレもなく、ウンともスンとも 言わなくなった。毎日 毎日、こき使っていた事実。 オイルのついた施術用タオル、ガウン、施術着など すぐに洗わなくてはいけない洗濯物が 毎日ドッサリ (^_^;)彼は、とうとう爆発してしまった・・・。現在、毎日 仕事が終わってから コインランドリーへ いそいそと通っている。けっこう これ、キツイ この1月、予定が ずーっとビッチリ入っていて、目覚まし時計無しで 起きなくていい日が まだない。しかも、朝から 夜(遅く)まで 出っぱなしで、家でゆっくり出来ていない。 ということは、 「洗濯物」 が多いワケで・・・。それでなくても この4年間、ほんとに ずっと 洗濯機くんは、フル回転だった。「今日も多いけど、よろしくな」 とか言いながら‥ ドサ~ッ (笑) 使うたびにボディを拭き、月に一度は 掃除していた。「いつも ありがとうな」 心を込めていた・・・ つもり。火曜日、仕事行く前に 修理に来てもらうことになっている。何かを 修理に来てもらう ということは、初体験!イケメンが来たら どうしたらいい??? (まったく要らぬ心配 ^^;)というか、知らない男性を家に居れることの恐さ・・・ こういう時、一人暮らしは 心細いものだ (大げさ か? ^^;)そうか! 部屋に入れるワケではないな。洗面所に お招きするだけだわ。。。 ブツブツ・・・ (只今、独り言中)とにかく、洗濯機くんよ ごめん。 彼の有り難さが 心に沁みる。早く 元気になって欲しい。洗濯物の量 (彼の仕事量)は 変わらないとは思うけど・・(苦笑)そして 少しでも 安くで・・・ (修理代:笑)あなたに 逢いたい (同じパターン?)<今日の学び>私も 壊れないように 気をつけねば!!洗濯機くんが教えてくれた。。。 かも。
2008.01.21
コメント(22)

遊びも目一杯、仕事も目一杯 の日々で パソコンの前に座ると 睡魔に襲われる毎日。その睡魔は いつも 「私の思考能力」 を 狂わせ、まぶたに 重石(おもし) を 乗せてくる。どうしても、ブログを更新させては くれなかった。。。睡魔・・・ 毎日来るのは や~ め~ て~ 今年は 午前中からの仕事も多し、 "早寝・早起き" 心掛けています☆皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!?13年前に 阪神大震災が起こった日、 極寒。神戸出身、今年から神戸に戻った 平松愛理(ひらまつえり) が 今年も 歌った。 『美し都(うましみやこ)』 ~ がんばろや We love KOBE ~忘れたいけど、忘れては困る人たちが存在する限り、彼女は歌い続けるそうだ。歌詞は、兵庫県出身の 阿久悠さん が作ったんやね、、。たくさんの人の心に 届け 響けしかし・・・さ、寒かったぁ~~ いつもの服装では まったく足りず、思い切って 目の前にあった店に 飛び込んだ。「オバサン向けの店」 の 「ティーンズ向け売り場」で (ややこしい!) レッグウォーマー を、思わず手に取り 購入。 車の中で、早速 素足に (冬でも仕事着は 半袖+ズボンの下は 素足+靴下です) 直に はいた。 あ、暖かい・・・ 生き返った!ふんわり ふわふわ~ な、このレッグウォーマー。ちょっと かわいすぎたかしら・・・ 見えないように ちゃんとズボンの下に はきましたから~ (^_^;)本日、大阪府交野市では 「あられ」 が ゴワ~ と 降った。 大阪人は、表現に 「擬態語」 を よく使います(笑) 老人介護施設のウッドテラスにて「あられ」は、雲の中で雪に微小な水滴が凍りつき、白色の小さい粒となって降ってくるもの。それだけ 冷え込んだということか。 ほぼ 山だからねぇ。。。 雪あられ と 氷あられ の2種類があり、ここでは 雪あられだった。東京でも 初雪が降ったとか。 大阪の初雪は? (大阪も 今日じゃなかったのか?)京都・大原三千院では 完全に 雪景色・・・ 三千院・参道 (yahoo!ニュースより拝借) 実は、先週 まったりと 行って来たばかり!そこそこ寒かったけど、雪は降っていなかった。その模様は、後日・・・ (*^_^*) 明日も 冷え込むそうなので、皆さま 「貼るカイロ」 を 背中に貼って 上手く しのいでください!ちなみに‥ レッグウォーマーも オススメです (笑)<今日の学び>寒くても、 「心温まる歌」 がある。
2008.01.17
コメント(16)

今年の えべっさん (十日戎) は、地元の 寝屋川市(大阪)へ。 私は 大阪府寝屋川市出身です何十年ぶりだったろうか‥ 中学の時以来?初詣の 伏見稲荷大社 で 商売繁盛のお札をもらっているので、えべっさんは 「活気」 を浴びに行くだけ。 皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!? 昨年の 今宮戎 から比べたら、かなり こじんまりだけれど、たくさんの人で 賑わっていた。 本殿では、福娘の女性が 皆さんの笹に 「福授け」 をしていた。 その時の "福鈴" の音色が あまりにもやさしくて、しばらく どさくさにまぎれながら(私たちは笹を持っていないので:笑) 「福音色のシャワー」 を しっかりと浴びたった 露店では (食べたもの)は、 ソースせんべいの上に ハート型の目玉焼きと天かす? が乗ったのを。この目玉焼き、半熟 と しっかり焼き のどちらかを選べる。玉子は 半熟好きな相方に譲り、私は周りを半分かじった。 なかなか美味しかった♪焼きそば・・・ 半生麺に甘いソースがからんだだけ だった 「半焼きそば」 やな (苦笑)そうそ・・・私の家の最寄りの駅から 寝屋川市駅は 1駅。1本後の電車が あのトーマス電車だった ついつい、 「鉄子(てつこ)」 になってしまった (^^ゞ なぜ、私が トーマス電車にこだわってしまっているかというと‥同じくこの日(10日)の昼間、西宮(兵庫県)から トーマス大ファンの友達親子が 我が家へ。この親子は、行きも帰りも トーマス電車に乗れた。京阪電鉄に勤めている同級生に トーマス電車の時刻表を事前に 教えてもらっていた。お客さまのところでも お子さんやお孫さんに トーマス大好きな男の子がいっぱい!いろいろ調べているうちに、私自身も 興味を持ってしまった という・・・(笑)本日、ちょっくら 京都へ (友達と1泊)。今日こそ トーマス電車に 乗るぞ! 乗れるかな‥ 乗りたい‥<今日の一言>えべっさんも おいなりさん(伏見稲荷)も 心が広いと、勝手に思ってます
2008.01.11
コメント(10)

本日、1月7日 essence(エサンス) は、 4歳 に なりました (メデタイ!) 相棒・銀次郎 とも 大阪、京都、兵庫、奈良 (四都物語) を走り回って 4年。 銀次郎も おつかれさま、毎日 ありがとう 皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆これからも 応援よろしくお願いいたします!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!? 大阪に帰ってきてから再開業して 4周年記念日である 今日のお客さまは、いちばん最初に施術をさせていただいた 70歳代の女性 記念すべき日に、記念すべき方を施術出来たこと・・・感慨深い想いで いっぱいになった (ウルウル) このお客さまは 覚えていなかったけど、偶然に 本日で予約されたのです☆歩行困難で、当時は ゾウのような 足首のない太い足だった。病院や整骨院に希望を持てず、私の施術(代替療法) に望みをかけてくださった。 医療・治療行為は一切 行っていません (念のため)あれから 丸4年----。私は、とにかく この方の「メンタルケア」を主に、施術を続けてきた。そして、冷え・むくみ・痛み に対してのケア。今では きれいに足首を取り戻し、むくみにくい足となり、お肌もツヤツヤ、一歩が大きく(速く)歩けるようにまでなった (^^)まだまだ歩行器は はずせないけど、確実に よい変化が見える。この方の 温かさ と 笑顔 と 明るさ、4年前とまったく変わらない。ご自分の足の変化を 喜んでくださっている姿を見ても、これが 「私の仕事の醍醐味」 なんだと ジィ~~ン。そして、ご家族 (こちらでは、あと4名) も お客さま。気付いてらっしゃらないかもしれないけど、皆さん この4年で 「免疫力」と「回復力」 も 確実にUP! ほんとに、長いお付き合いをさせていただいている事に 感謝せずには いられない。「感謝せずにはいられない」 気持ちは、他にもたくさん! 他にも、たくさんの 当初からのお客さまが 継続してくださっている。3年、2年、1年のお付き合いのお客さまも たくさん。 もちろん、その間のお客さまも入ってますたくさんの方が、私を必要としてくださっている。いつの間にか 叶っている 「おひとりおひとりと 向き合う施術」 の 完全化。 訪問(出張)スタイルなので、ホームページを持つかどうか・・・。この迷いを抱えていた時に知った このブログ。「目に見える商品」 がないので、ブログで 「自分自身」 を知ってもらうことを選んだ。本当は しっかりしていないのに、昔から 見た目でしっかりしてるように見られて来た私。期待に応えなくては! しっかりしなくては! ずっとずっと 気を張って生きてきた気がしていた。それで、『ありのままで え~やんか~。』 というタイトルが すぐ頭に浮かんだ。 開設(2005年7月)して 2年半が経つ。このブログを通して出会った方も ほんとにたくさん居て、実際にお会い出来た方も たくさん♪ コメントを書かなくても、そっと見守ってくださっている方もたくさん。カウント、足跡、人気ブログランキングの応援でも 伝わってくる 時には、直接メールや電話をくださる方も居たりして。。。 このブログを見て家族、相方、友達も 心から応援&見守ってくれている。12年間 東京・埼玉で暮らした間に出来た友達、離れていても 見守ってくれている。旅先で出会った人も、仕事で知り合った人も、お客さまも・・・。 ついでを言うと‥ このブログが電子書籍化された時も、たくさんの方が 買ってくださった。申し訳ない想いで いっぱいです・・ ↑ <詳細は、クリックして見れます> 一匹狼的に動き、ひとりで なんとかこなしては いるけど・・・"私だけの力" では 到底やって来れなかった。ひとりの力は しれている。たくさんの方に、支えられて 励まされて 「今」 がある 今年は、 昨年 とは違って、 「七草粥」 を食べそびれてしまったけれど・・・ 七草が、帰り どこへ行っても 売り切れていた 健康管理、しっかりします!でも、昨年と同じように 伝えたい☆ありがとう <今日の一言>まだまだ 「課題」 も 「目標」 も 「夢」 も ありますが、ムリをせず ぼちぼちと マイペースで進みたいと思います。そして ひとりでも多くの方の お役に立てるよう、努めます。これからも essence(エサンス) & スクール エスカリエ 今村 京子 を よろしくお願いいたします!
2008.01.07
コメント(10)

今日から 仕事が始まった。今年は、 ブラッシュアップコンサルタント の仕事でスタート!某セラピストさんのサロンにて、バージョンアップ講座を行った。以前は、私のところに来ていただいて 講座を受けていただいてたけれど、実際に 「現場」 となるサロンに直接伺った方が 効率がいい と気付いてからは、私から 出向く形で行っている。 朝から 苦手な電車に揺られて 知らない街へ。。。しかし、電車は やっぱり早いなぁ。。 大阪市内だけど、初めての街。車で行ってたら、おそらくまた 「珍道中」 してたと思う自信120%‥ (苦笑)そして とうとう! 今朝、あの トーマス電車(京阪電車) を見ることが出来た♪ さすがに、いい年こいて 嬉しがって 写真撮る勇気はなく・・・(^_^;) お近くの方、今月の27日(26日までが確実) までだそうですよ☆皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!?電車の中は空いていたけれど、仕事らしき人がけっこう居て「自分だけじゃないんだ♪」と、どこか ホッとしている自分が居た (笑) さてさて、今日は 『ブラッシュアップコンサルタントのお話』 を少しばかし‥。高い授業料と 時間をかけて習得した技術やノウハウを 活かしきれずに、途方に暮れているセラピストさんが 全国に 大勢いらっしゃいます。これまでにも、たくさんのセラピストさんから 問い合わせや ご相談をいただいてます。・どうしたら リピート率を上げられますか?・どうしたら クチコミだけで広まりますか?・どうしたら 集客が出来ますか?・どうしたら そんなに仕事が多くなりますか?・結果の出る施術を教えてください。・私の技術 を見てください。・私のサロン を見直してください。・私のプロ意識を 高めてください。・「現場の声」が聞ける講座を 開いてください。・これから開業したいのですが、相談にのってください。・訪問(出張)スタイルは、私にも出来ますか?などなど‥ これらの声が いちばん多いです。 ●教室部門 (スクール エスカリエ)● ・1DAY講習 ★資格習得後、どう活かしていいか 困っている方 ★開業したいが、どう進めればいいか 困っている方 ★サロン経営しているが、リピート率が伸びない方 ★ご自分の技術に自信が持てない、不安な方 ★プロ意識をもっと高めたい方 ★一生続けていきたいと思っている方 ★疲れない施術方法を知りたい方プロ意識を高める塾 技術のバージョンアップ サロンの見直し ☆☆☆ お待たせ いたしました ☆☆☆今年より、本格的に 活動開始いたします!!そこで、 「受付開始」 を お知らせ させていただきます。~~ まずは、ご相談(無料)ください ~~お問い合わせは こちら尚、アシスタント希望の方も多いのですが、現在は募集しておりません。 <今後の エサンスの課題> 1.男性の施術を (お互いに) 安心して行える場所の確保たくさんの単独男性を お断りしています、、。 皆さま、待っててくださいね m(__)m2.アシスタントの確保時期が来たら、募集させていただきます、、。 その時は、よろしくお願いいたします m(__)m <今日の一言>みんなそれぞれ 「使命」 を持っている。それを知るか 知らないかで、人生は違ってくる。
2008.01.05
コメント(16)

今日の撮影は、相方の一眼レフ にて。 私のカメラ(デジ子)は 12月の旅行中に 調子が悪くなってしまい、もうすぐ入院です 今年も 商売繁盛の神様 で有名な 京都・伏見稲荷(ふしみいなり)大社 へ初詣。 (通称:おいなりさん) 伏見稲荷大社 W鳥居 相方が明日から仕事で東京へ行ってしまうため、今年は 少し早めにお参りを。人が多いのを覚悟して行った。 ほんまは、三が日は 避けたかった、、。今、京阪電車 (おけいはん) では 「トーマス電車」 が 走っている。 京阪電車:私の住む街の沿線でもあり、伏見稲荷大社の駅がある沿線でもある。普段 電車は滅多と乗らないので、まだ実際に見たことがない。それでなくても、 『幻の電車』 とも言われている。この日も、まったく出会えなかった、、。 偶然を期待したが‥ 残念 皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!? 両側においなりさん(キツネ)がいる 境内入り口大きな鳥居を2つ くぐり、境内へ。と、その前に・・・途中の露店の食べ物が気になり、エネルギー補給を (笑)早く言えば、寄り道。 もっと早く言えば、食いしん坊 「やっぱりね!」 という声が あちらこちらから 聞こえてきますが・・ ナン&キーマカレー をクレープのようにして食べる。私としたことが! マフラーに カレーが ベットリ‥ ずっと カレーの匂いから開放されなかった のは、言うまでもない (-_-) 味は、ナンが美味しかった。 カレーは いたって フツー。実は、相方が 先月(12月)で 40歳になった。「前厄」のつもりで居た‥ 相方も、私も。大きな看板の 厄年の人が載ってるのを見て 2人ともビックリ もう 前厄 終わってたーーー 知らぬが 仏か?? (^_^;)どうやら、「前厄」は 去年だったらしい (笑)ということは‥ 今年は 「本厄」!急遽、相方の 「祈祷タイム」 となった (笑) 相方:祈祷中 私:撮影中(バチ当たらんか? ^^;)私の厄年の時の祈祷は、白い服を 服の上から 着せられた 着たっけ。。。でも、いろんな祈祷の人が混じって というのは 同じだった (笑)半月前に 40歳になったばかり というのに、祈祷のお札に書いた年齢 42歳 相方、 「なんか 急に 年取った‥」 と 肩を 落とす (カッカッカッカ!) 急に、私より 年上に (笑!)祈祷が無事に終わり‥ 昨年のお札を返し、新たなお札を購入。 今年の札 『達成のかぎ』 昨年の札 ↑ この写真だけ、私のデジカメで撮影そして、相方の家の大神さま の いらっしゃる山頂へ。相方は 毎年、鳥居に名前を入れてもらって それを お参りとともに、お供えしている。私は、頂上の 「みんなの大神さま」 に お参り。 登山中。。。途中までは 混んでいたけど、さすがに 頂上まで上る人は少なく・・・思ったより暖かく、空気もきれい。 12月の旅行で たくさん歩いて鍛えられたか? 今年は ひざが笑わなかった。 しか~し!途中にある茶店の 「白玉ぜんざい」 と書かれた旗が 私を呼んでいた。気が付いたら、注文していた(笑) どんだけ 寄り道するねんっ! (^_^;) 白玉はキメの細かい美味しさ、ぜんざいは甘さ控えめで なかなか着かない 頂上・・・(笑)途中で、陽が落ちてしまった。。。ほとんど登りきったところで見れる 京都の景色には、夕焼け がきれいに映えていた。 夕焼けを じーーっと見ていると、雲にだんだんと 勢い が出てきた。 グイーーーン!そんなこんなで・・・ ご想像通り、頂上に着いた時には、真っ暗になっていた もちろん、下山時も 真っ暗だった (笑) 昨年に見つけた 伏見桃山(ふしみももやま)にある 玄屋(げんや) の 酒粕ラーメン。 食べそびれた 酒粕ラーメン 電話してみてよかった~。。。帰りに食べて帰る予定だったが、定休日(木曜日)だった 仕方なく せっかくなので、伏見稲荷界隈で食べることに。 匂いに つられて、うなぎ丼 を。 これで、相方も 私も パワーアップ! (したと思う)こうして、神さまよりも 食欲の初詣‥ 暗黙のお約束通り でした☆ <今日の一言>さっさと登るより、寄り道した方が 楽しい・・・ ???
2008.01.03
コメント(16)

今年は、この華たちを 玄関に飾っています。昨年から お正月は、自分の家で過ごしている。自分らしく 年を終え、新しい年を迎えるため 「拠点」である自分の家に居たいと思う。普段、『動』の多い生活をしているせいか、こういった時には 『静』を求めてしまう。それに いつも留守がちなので、年末年始くらいは 家でゆっくりしたい。 実家には 月に2回顔を出しているので、また後日ゆっくりと親との時間を過ごそう。5日から仕事、今のうちに この時間を大切にしたいと思う。ただいま、充電中! 皆さんの応援クリックが、書く励みとなっています☆いつもありがとうございます!!↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!?年末から 食べたいものだけを食べてはいるが、年越しそば、おせちは いろいろと意味があるので、こだわった「日本の伝統」も楽しみながら。 この ↑ 「田作り」・・・ これだけは 毎年 自分で作る。売っているのは どれも味が甘くて濃い。 日持ちさせるためには 仕方ないのだろう。しっかりと煎って(炒って)あるので 香ばしくサクサク、ケシの実もまぶして。お砂糖を使っていないので、甘さ控えめ☆ 今日、少し 出掛けた。外は とても静か。 車も少なくて、どの道も空いていた。これで信号がなければ、もっと快適だったのに (笑)「快適」 といえば・・・年末から うちのパソコンは、無線となった。だからといって あちこち持ち回るわけではないけれど、線がスッキリして 快適♪ (セキュリティも ちゃんとされてるんですね)銀次郎(車)も 年末早めにピカピカになったし、とても 時間にゆとりのある年越しが出来た。なかなか いいスタートだ。明日は、初詣。 いざ、人混みの中へ・・・<今日の一言>大殺界が やっと解けた~ なんとな~く 開放された感じ (^^)
2008.01.02
コメント(14)

ありがとう、2007年・・・ バイバイ、2007年・・・ 一年間、おつかれさまでした。 というか・・・ もう年は 明けましたけど?? 急げ、退散! さようなり~。 今年も 応援クリック よろしくお願いいたします m(__)m↓ ↑このバナーを クリックしてくださるぅ!? 改めまして・・・ 昨年は、たくさんの方々に お世話になり ありがとうございました。今年も、たくさん お世話になりたいと思います 昨年以上に どうぞ、よろしくお願いいたします! <今日の一言>お正月‥ ああ、お笑月。いっぱい 笑いましょ さて、ネズミは 全部で 何匹いるでしょうか?? (笑)
2008.01.01
コメント(12)
全11件 (11件中 1-11件目)
1