だれもがかけがえのない大切ないのちです

だれもがかけがえのない大切ないのちです

PR

Profile

sumairu1962。

sumairu1962。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

プラダ 財布@ pumlbw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
グッチ 財布@ yekgjonjqit@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
sumairu1962。 @ Re[1]:久留米四日目(08/07) まや49さんへ 9月の九州はもう少し涼しい…
sumairu1962。 @ Re[1]:久留米四日目(08/07) musamejiこと鮫島宗哉さんへ お久しぶり…
まや49 @ Re:久留米四日目(08/07) お久しぶりです。 九州楽しんでいらっしゃ…

Calendar

2006.01.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子どもの通う小学校でかなり以前から行われている、
地域・親・学校で企画実施する行事です。

今日は私たちが所属する若草マザーグースが担当で、
大型紙芝居と人形劇と読み聞かせと工作でした。

親子でも入学前でも参加できるので、
お父さんと来る家庭や小さい子の参加もあります。
兄姉がグランドでスケートをしている間に参加している
弟妹たちもいます。

私は大型紙芝居の「てぶくろ」をよみました。

私は写し絵も出来ないので本当に感心します。
大きな紙芝居は子ども達にはとても見やすくて喜ばれます。

もうずっと昔から色んな行事が
土曜・日曜に地域と合同でもたれてきました。
継続するには子どもの数が減り難しいこともあります。
親や今まで関わった人だけの運営という形も
変わって行くかもしれません。

たくさんの子ども達の笑顔を見ているといつも思います。
我が子に対しても同じです。
この子ども達が大人になったとき
私たちはどんな社会を形成しているのでしょう。


「敗れて目覚める」という台詞が出てきました。

現代社会はまた過去と同じなのでしょうか。。。。
もっと失わないと、本当に大切なことが
見つけられないのでしょうか。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.29 16:08:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: