だれもがかけがえのない大切ないのちです

だれもがかけがえのない大切ないのちです

PR

Profile

sumairu1962。

sumairu1962。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

プラダ 財布@ pumlbw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
グッチ 財布@ yekgjonjqit@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
sumairu1962。 @ Re[1]:久留米四日目(08/07) まや49さんへ 9月の九州はもう少し涼しい…
sumairu1962。 @ Re[1]:久留米四日目(08/07) musamejiこと鮫島宗哉さんへ お久しぶり…
まや49 @ Re:久留米四日目(08/07) お久しぶりです。 九州楽しんでいらっしゃ…

Calendar

2007.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日鮫島コーチとの会話の中で非承認と無視についての話題になりました。

兄弟げんかを例にするとケンカという中で争われるのは相手を承認していない出来事についての事象。
でも争うということは承認をしていない状況、いわば非承認の形をとっているが、無視をしているわけではない。

無視はまったく相手の存在を意識的に認知しないか、全く認知していないかのどちらか。
無視は人の心にも多大なマイナスの影響を与えるという、する側にもきっと影響はあるように思う。

非承認は自己主張をお互いにするので、内面で抱え込むものとは違うように思います。

私自身一人っ子という環境の中で親とのバトルのあと、どうも無視という世界に逃げ込もうとしていた。
でも非承認の世界までしか行けずにいたように思い出します。

承認されることで人は大きく成長する。それをコーチングで見てきました。


そういう思いこみの枠をもって見ること自体怖れなのかもしれませんけど。。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.24 09:01:52
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: