全10件 (10件中 1-10件目)
1

先日受講してきた瀬戸山桂子先生のセミナー作品です。 「フラワーバスケット」描く部分が少ないから、皆さんベテランさん揃いとあって、ほぼ時間内に完成出来ました。バラ一輪 あっという間に描けそうでいて、 描けない。(ーー;)練習不足が痛いところ・・・瀬戸山先生のバラは幾つか描いてきましたが、今回のは、また微妙に違い、ソフトシェード無し。その分、ゴマカシが効かない。花びらが多くなって、いつもの閉じ方と少しだけ違います。ただでさえテンパりやすい私は、セミナー中の一発勝負には手が震えます。 しかも、イレギュラーな事が、苦手。見本と少し違うように描かれると なんとなく手が止まる。お花を描いていないと、なぜか豪快な手さばきになり 暴走する・・・言わば、作品が野生化してしまうのです・・・(描く人間の性質が出るの?)出来の悪い部分は、家に帰ってもちろん修正しましたがツボミの向きが あきまへん((( T_T) トボトボ 何もかも筆のせいにし 心の中で ほざく。お前が悪いっへなちょこバラでも、先生は一生懸命フォローしてくれましたけど、私には、よーーーーーーっく わかってますから・・・。日々精進すべし p(。;_;。)q ファイト
2011.07.31
コメント(14)

デザイン : ボビー・タカシマ先生去年からずっと描きたかった作品だったのですが・・・中途半端な状態のまま なぜか、他の作品に振り回され続けて なかなか集中することがなく、半ば、諦めていた感もあったけれど・・・どうにか 完成することが出来ましたカエルのアーティストも、ひまわり達も、すごーく可愛いんですよ。こんな出来ですケド。。。満足したわけデスまたまた、アップしてから手を入れたい所が浮き彫りに~~あと もうちょと頑張ろう。夏休み、昼間も家族がチラついて、バタバタ慌ただしくなってしまいペイント時間の確保が、ホント 難しいです。ダラダラ ダラダラ・・・ダラダラ・・・どうせ何も手に付かないんだったら・・・と、夜は縄跳びやってます最近は、エスカレートしてきて2000回飛んだりしてます。飛ばない日が 気持ち悪く思うようになったかも・・・痩せるどころか、ますます逞しくゴツイ足になりましたしかも翌日やってくる、得体のしれないダルさ。 へろ へろへろ~ (;@_@)ノ こんなこと言ってると、また友達に笑われてしまいます。縄跳びなんて ”ウケる!”って。 何故かというと、アイロンがけが溜まり過ぎていて、見かねた主人が黙ってやってくれてる姿を見つつも、素通りして縄跳びやってるって言ったものだから。そんなに体力あるなら、アイロンぐらいやりなよ!って話。そりゃそうだ!(≧∇≦)主人の周りにいる奥様たちは、ご主人の身の周りをキチンとしてあげるそうで朝はスーツ選びに靴下・ハンカチと差し出すのだとか・・・(ーー;)そんなの昔の人だからでしょう。なんて、頼まれても出来ない(やりたくない)私は、主婦の落ちこぼれ。しかし、私の身の回りにいる主婦は、私と同じタイプばっかりですもん。男の人だって、家事は手伝わなきゃ!って話に持っていく。しかし手伝って当然とは思っていても、口にはせずに、頑張って褒めちぎって使いましょうって話でまとまった。なんちゅう似たもの同士の主婦友たち。嬉しいですせっかくやってくれてる事は、もちろんありがたく思ってますよ。感謝の気持ちを伝えるタイミングを逃さない事が大事それが 意外に難しかったりしています。主婦のプライドが邪魔をして・・・(ホントかー?!)笑夏休み、ちょっとブログも遠ざかり気味ですが・・・応援クリックもよろしくお願いします。
2011.07.31
コメント(16)

秋に、Rose Blushのサンケイ定期クラス及び自由が丘クラスの生徒たちによるミニ作品展を予定しています。主に、ティン素材に描く事をテーマにしています。ミニ作品展とはいえ、実力のある生徒さんたちがたくさんいるクラスなので見応えありますよ。期間:11月21日~~11月26日銀座ソレイユさんのミニギャラリーにて、作品展の期間中、チャリティによる体験セミナーも予定しています。セミナーの受講料は全額 被災地の方へ寄付することになります。11月21日(月)午後1時より デザイン:テリー・コードレーこちらの体験作品は、大好きなテリーさんの作品の一部をティンに描いています。テリーさんの色使いを ぜひ楽しんで頂ければ・・・と思います。このセミナーは、私が担当させて頂きます。11月24日(木)午後1時より デザイン:ボビー・タカシマこちらの作品は、ペイントクラフトに載っていた作品の一部アレンジです。可愛い女の子のお人形やモコモコとした羊さんがとっても可愛いです。こちらは、お友達のOさんが担当します。セミナーのお申し込みは、銀座ソレイユさんですが、もうしばらく、お待ちくださいね。お急ぎの方は、Rose Blush 深山先生の方まで → こちらのブログを御覧くださいお申し込みはお気軽に~♪皆様のご参加を、お待ちしておりまーす♪
2011.07.23
コメント(10)

水曜日はレディースデー半額での映画鑑賞はオイシイこんな時は、思いっきりレディーを強調してしまおういよいよ、クライマックスのハリーポッター最終話ここまで来るのに、何年かかったのやら・・・ハリーとともに、我々もかなり成長していた思えば、初めて本を買ってむさぼり読んだあの頃、まだメガネも必要なかったし、一年に一冊の発売日が待ち遠し過ぎた。まだ小学校中学年あたりだった長男は、本好きだったので一緒に楽しめたが、長女はまだ無関心だったし、次女は乳幼児だった。映画館を怖がり、だましだまし連れて行った覚えが・・・厚手の本だけれど、子供たちは何度も何度もベッドで繰り返し読んでいた。私のお宝本だったのに・・・・手荒な扱いをされ ボロボロに・・・。背表紙など、すぐに剥ぎ取られてしまい、悲惨な状態に悲鳴の日々しかし、ここまでみんなに愛読され、熟読してもらえたなら 新品のように保管されているより、ヨシと思えるようになった。諦めとも言うのだろうけど・・・。4巻以降から停滞してしまい、ついに、子供たちに抜かされて、映画が先行するようになってしまったワタシしかし、最終話に向けて、なんとしても!! と読み終えた。 感慨無量でございます。どんでん返しに、涙・涙・涙 なんだか切ないです。これで、安心して最終話を楽しめる。死の秘宝Part2 メチャ感動するだろう。結末が分かっているとはいえ、どんなふうに描写されているのかと思うと、ワクワクしている。今日は予定が空いた水曜レディースデー♪我が家のレディーたち(?)を誘って行ってきまーす 笑 笑とりあえず応援お願いします
2011.07.20
コメント(4)

「Bunny Trail」 デザイン:テリー・コードレー テリーさんの作品を描いたのは久しぶりやっぱり、大好きなデザインとカラーなので仕上がると すごく嬉しいデス画像ではフレーム部分が、ほとんどブルーに見えますがもう少し赤紫が効いていてブルーと赤紫のグラデーションになっています。周りのお花も混色カラーで描いているので、色加減に悩むところ。もう少し、手を加えようかな。************************************************************今朝は 台風の影響ですごいどしゃ降りでした・・・こんな日はただでさえ気が重いのに、朝から出かける用事があって・・・最悪。雨と汗で、ベットリ、へとへとになって帰宅しました。さすがに今日は 娘の部活(テニス)は外ではやらないだろうと思っていたらドロドロになった服やら靴やら水筒やらが 玄関に盛られてたおまけに、一昨日のお弁当箱までも・・・100倍の疲れをありがとネ応援お願いします(涙)
2011.07.19
コメント(10)

今年の夏は、のむら先生の夏の風景に一人満足していたので、他の夏向きの作品を飾っていませんでした先日、生徒さんたちと話していて気がついた。こんなのもあるのよ~~と言いながらなぜ飾らないのって話になって・・・そうですよなんのために描いてるの???お気に入りベスト入りの夏の作品は、やっぱりボビーさんのマーメイドデスキャラが 可愛すぎるぅ~~しかも、涼しげで GOOD!他にも夏の作品を引っ張り出さなくっちゃ夏が終わっちゃう~~!!クリックで暑気払いなんぞを・・・(゜゜;)☆\(--;)
2011.07.17
コメント(6)

うだるような真夏日にどうしてクリスマスものを描くのでしょう??季節先取りってわけですネ。ボビーさんのデザインは、大好きだから いつでもOK! こちらはペイントクラフトの作品より♪暑い暑いと言いながら我が家は教室の時以外は、クーラーはまだ使っていません。すごく我慢しているわけでもなく窓を開けていると、程よい風が吹きこんでくるから気持ちがいい。夜なんて涼しいくらいの風が通り抜ける。今まで、夏はクーラーをつけるのが当たり前になっていたけどまだまだ熱帯夜でもないし大丈夫みたい。今月、かなりの節電になったような気がする。空調の効いた部屋で過ごすことが多かったからいつの間にか汗をかかない体質になっていたけれどそれって不健康。今年の夏は、いっぱい汗をかこうと思う!夏を感じながら汗をかくのって 悪くないものです。絵も描こうネ(^^;)応援クリックお願いします
2011.07.14
コメント(6)

先週から、自宅レッスン、出稽古、自宅レッスン、出稽古、自宅レッスンと続きその間の、家事と宿題、教室のことやら体力が心配で、とっても緊張していたのですが、なんとかこのハードな日々をクリアとは言うものの、まだまだ7月は夏休み突入前とあって、今週も緊張の連続で 油断禁物なのですが・・・・とにかく 私 元気なんですヨなぜか嬉しい。うむ、これはきっと、縄跳び成果だと思う今までの私なら、頭痛でふらふらになって伸びてますが、なんたって、出稽古前に、朝から縄跳び(1000回)するだなんて・・・シャワー浴びて出かけて行き、帰ったその夜にまた縄跳び(1500回)、アリエネー何か薬でも使ってない?と疑われそう。(使ってませんよ)いかに、今まで運動不足だったのか。身体が錆び付いていたのが、少しマシになってきました。むしろ、運動することの喜びさえ感じている。運動した後、夜空に見える星や雲の動きが、すっごく新鮮子供の頃、田舎で空を見上げていた、あの頃の感覚を味わっています。日中の暑い日差しは苦手だけど夏の夜は好きです。と、言うわけで、出稽古の宿題は、まったく手付かずしばらく忙しくてペイントモードになれません。ここは体力を鍛えましょう ということで、ひたすらパタパタ飛んでます。ご近所から苦情が来ないことを祈って・・・夕方、久々にショッピングに行きました。欲しいと思った洋服は似合わず・・・・最初スルーしていたような洋服が似合う私。鏡に映っているヒトはどちらのオバサン?? と思いきや、ワタシ??現実を受け止めねばならぬ時が 突然やってくる体力は取り戻せても、若さは取り戻せないよぉそういえば、ガガのお店が入ってました。娘はガガが好きだからいつか買って欲しいみたいだけど・・・店内ブラックづくし。(好きと似合うは違うんだけどなぁ。)あんまりお客さんも入ってなかったようだけどう~~ん、ワタシには 入る勇気もないかも。庭のお花たち。花盛を過ぎ、すっかり伸びきっていたので切り戻しました。すぐに再生し始めて・・・・再生のきく花が羨ましい限り。只今ペイント体力も切り戻し中^^;いつも応援ありがとうございます ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.07.11
コメント(2)

昨日からの強風が、雲を払いのけてしまったようですね。今日は 青空いっぱいのお洗濯日和になりました。朝からムシムシ、太陽サンサン夏がキターーーーって気がします。今日のクラスも (;´▽`A`` あづい~ で始まり♪さて、今日はお休み3名。皆さんほんとに忙しい方ばかりで・・・。急に仕事が入ってガッカリメールが届きます。大丈夫。別の日もあるからネそして、今日の生徒さんたち。ジェイミーさんのデザイン。風景部分がとってもステキに描けてますあとは、ストロークバラ。バラに初挑戦なのでいっぱい練習してましたガンバレ~~!ボビーさんデザインのこの作品。伝染病のように、描きたいヒトが増えてます新たな志願者、また一人確保あと一息で完成ですネお引越ししてお休みしていたMさん、もう通えないね・・・なんて言ってたらなんのなんの、1時間超え、高速ぶっ飛ばして(?)通ってくれるみたい感激ざます。いっぱい描いてくださいね~それから、ブログのお友達のYokoさんとhirokoちゃんがとってもキレイな色合いの紫蘇ジュースを作ってたので私も作りたくなって、昨日から生徒さんにもお出ししています。さっぱりして、とっても美味リンゴ酢が入っているので、夏バテ予防にもいいですね。作り方は、シソの包装にも載ってましたよ。簡単に作れて、色合いがキレイ、作ってすぐ飲めるっていうのが、気に入りました生徒の皆様・・・・・しばらく紫蘇ジュース、続きますよー(爆)ここ↓忘れないでね(笑) ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.07.05
コメント(8)

今日、7月4日はアメリカ独立記念日♪そして、予定日通り生まれた末っ子の13歳のバースデーでもある子供たちが大きくなると、サプライズ的なパーティもしなくなり外食と、買ってきたケーキで済ませるというパターンが定着。プレゼントは、その時に欲しい物を買ってあげることが多いかな。少し前に、珍しくホームビデオを子供たちが見ていたので懐かしくて、一緒に見てました。そこには、1歳になったばかりの次女がいて、幼い兄と姉が、左右から、ハッピーバースデーの歌を歌ってあげている。真ん中でニコニコ笑顔の次女が、とっても嬉しそうだった。今では考えられないような仲睦まじい光景。あの頃の事は、つい昨日のことのように思い出せるのに子供たちは、随分成長してしまい、このヒトたちは、ホントに同一人物なのかしら?と思うくらい・・・^^;まだまだ小さくて3人揃って可愛かったあの頃。子供たちのため、一生懸命に頑張って演出する自分がいて・・・なんだか、幸せを絵に描いたようなとてもかけがえのない日々を過ごしていた事を感じていた。ならば、今が不幸せなのかって??いいえ、そんなわけじゃありませんが(笑)あっという間の十数年トール漬けになっていた自分を考えると、もっと子供たちにしてあげることがいっぱいあったんじゃないかとふと、思ったりして・・・あの頃は、あの頃なりに、精一杯やっていたとは思うけど、時の流れの速さを 感じずにはいられない。昨日は一日早く 家族揃ってお祝いを。夕飯は、ステーキいつもより、ちょっぴり食卓をお洒落に演出してみたりデザートは、リクエストに応えて、次女の好きなものづくしのプリンアラモード何でものせればいいってモンじゃない!・・・か (><)”前にお母さんが作ってくれたのはネ、 プリンを生クリームと果物やゼリーで飾りつけて、 ろうそくの代わりに、ポッキーがさしてあったんだよ!”それって、子供たちの記憶に残るほどの、何か強いインパクトでもあったのだろうか? ^^;それでも、この暑さの中、ケーキを食べるより、さっぱりしたプリンが美味しかったから GOOD JOB安上がりに感謝デスそれにしても、また一人思春期に突入。新たな試練を待ち受ける母でありました。3人いれば、三人三様に振り回され、人生大きく見渡せば、面白いとも言えるのでしょうけれど・・・・・母力 鍛えられてます(><)常に 新鮮な刺激が 雨あられの如く降りそそぐ日々・・・子供たちの誕生日は、一緒にお祝いすると同時に、また良きシーンとなるであろう 思い出のひとコマにするためにも、悔いの無いように 一日一日を大切にして生きていかなくては・・・。と、改めて思う日でもあるのでした。母業、まだまだ・・・まだまだ・・・まだまだ・・・・果てしなく続く頑張れる時が、きっといい時。応援お願いします
2011.07.04
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()