FANTA-G

FANTA-G

2008.10.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ネットでの実しやかな噂って、一体どのあたりから真実になるんですかね?

 たとえばこれは自分が開発したゲームの関係者だったりするとわかるのですが、本当に「根も葉もない噂」がいつの間にかあのゲームはこういう経緯があった、みたいなことを真実のように語られているスレを見ると、中の人間としては苦笑してしまいます。

 あるゲームの続編で発売前に「あの会社から最近大量の人間が流出してスタッフが総入れ替えになっていて、前作とは別物」みたいなネタが、2ちゃんねる経由でそれなりに大手のネット情報サイトで語られ、その情報がまるで「真実」であるように取り上げられる。

 実際、開発メンバーは前作からまんま引き続きだったり。きっと同じような噂、いくらでもあるんだろうなあ。

 前に「悪い噂ほど信じたがる」という項目でBlogを書きましたが、内部で関係者として働いていると、笑ってしまうようなネタがいつの間にか「真実、情報」として共通認識にされ、さらにそれを本来のマスコミが後追いで「ネット掲示板での情報では」と取り上げている光景を何度も見るだけにゾッとすることがあります。オマエの取材というのは2ちゃんを見ることか!と・・・

 既存マスコミは信用できない、という人もいますが、出所がわからない噂が、簡単にいつの間にか真実になってしまうネット情報はもっと信用できないです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.09 08:41:25
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


講談師、見てきたような嘘をつき。  
とらす さん
ネットもオバちゃんたちの井戸端会議も、発端はタイトルのようなものから発しているのかもしれません。
「講談師、見てきたような嘘をつき」という言葉だって、「見てきたような」リアリティを出すためには相手に信じ込ませるような嘘がつける、つまり嘘が上手くないといけませんものね。
関係者にとっては「なに寝言言ってんの?」なレベルの話でも、素人には信じられるような話をでっち上げる程度には嘘が上手い人が、ネット世界には大勢いる、ということですか。
無論、嘘が上手いのが良い事だとは思いませんし、そういう嘘が簡単に流布してしまうネット世界も危険だとは思いますが。 (2008.10.09 21:31:46)

大丈夫?  
素人 さん
2chソースが信用できないのは設立当初からですしね。
でも、気になるのでしたら火消ししたらどうでしょうか?
外からでは中のことはとうていわかりっこないので、
否定できるのは中の人だけです。

まあ、実害がないから「苦笑」レベルで済んでるんでしょうけど……。
「悪い噂」は時に思いも寄らないダメージを与えてきますよ。 (2008.10.10 01:58:28)

Re:大丈夫?(10/08)  
素人さん
残念ながら会社には「守秘義務」があって、たとえば自分の開発したゲームであったとしても内情を許可なく個人で公にすることはできないんですよね。
 本当に売り上げに影響が出るほどの問題になれば、会社側が正式な形(雑誌媒体や公式HPなど)で発表するでしょうけど。

 また、悪い噂というのは関係者以外が勝手に関係者を名乗ってネットに流すことも可能です。ソースなんてあってないようなものだし(社員である偽装なんて容易)。
 幾度か私も自分の開発中のゲームで「関係者」と語る人間がまったくのデタラメを流している光景を見たことがあります。
  (2008.10.10 08:14:40)

激安アデナ販売のto-rmt  
激安アデナ販売のto-rmt さん
激安アデナ販売のto-rmt
信用100%
4年以上の実績を誇っている。
引き続きご愛用くださいますようお願い申し上げます。
ご注文は、メールはもちろん、お電話/FAXもお受けつけております。
よろしくお願いいたします。
info@to-rmt.com
http://www.to-rmt.com/
(2009.02.23 15:40:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: