ADORATION OF SPIRITS

ADORATION OF SPIRITS

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Fei Fengdie

Fei Fengdie

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

ダリアの球根の掘り… New! wildchabyさん

近大薬用植物園の花… だいちゃん0204さん

新月通信  メイ君2394さん
風の吹くまま、気の… すもも^^さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.08.19
XML
カテゴリ: スピリット



おきた100万人が虐殺された事件を書きましたが

途中で、それ以上書けなくなりました

むなしくなり、でも一人でも多くの人に知ってもらいたく

言葉では、伝えきれないものだし

実際にそのとき、その場にいた人間でもなく

ルワンダにいた人たちが

人を欲望のままに殺す快楽を味わう側と

逃れられぬ恐怖と苦しみを味わう側に分かれていたとき


多分、そのころの自分はテレビのお笑い番組を見て笑ってて

美味しいものを食べてて、遊んでて・・・



自分がここで、何か書くよりも、下記に紹介した作品を見たほうが

伝わるのではではないかと思います


[ホテル・ルワンダ] (DVD)

100日で100万人が殺された地で起こった奇跡!ジェネオン エンタテインメント ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション
虐殺した、加害者側の民族フツ族でありながら、殺害される危機にあった人々を守った実話を映画化したものです。
友達に、このDVDを見せた感想は、「ああ、アフリカの部族紛争の話ね・・・」
多分これは、大方の日本人が持つ感想だと思います

[ルワンダの涙] (DVD)

ルワンダの涙(DVD) ◆20%OFF!
これも、実話を元に映画化されたものです。ホテル・ルワンダより少しハードな内容になってます。映画の中に実際の被害者の方も出演されてます。


[ルワンダ大虐殺] (本)

ルワンダ大虐殺
虐殺された側で、奇跡的に生き残った方の証言です
人はここまでするのかというくらい、残酷な事実がかかれてます。



TSUTAYAでレンタルしてもいいし、図書館で借りてもいいし
とにかく、実際にこういうことがあったということを知ってほしいのです。
何か感じるはずです
決して過去の話ではなく、たかが15年前の話なのですから・・・



日本も、過去に戦争の当事者であり、被害者であり加害者という立場でした

そのときの戦争で死んだ人々は、ルワンダのときより一桁多いものです(正確な数字はわからない)

その戦争を 敗戦 した日、つまり 終戦 記念日から、1週間が経とうとしています

実際の敗戦の一週間後は、まだ混乱の中にあったと思います

日本本土では、敵国アメリカ軍がくるという恐怖にあったと思うし

前線では、無条件降伏したということはすみずみまで伝わってなかっただろうし

満州では、進出してきたソ連軍の残虐行為の中にあったし


70年近くたった、今でもこの戦争の多くはタブーであり

ただ、戦争はいけない、平和をという言葉だけで締めくくられてします

この国では、言論の自由が存在することになってますが

なんでもありのネットでは、実際、言葉を選ばなければならないのです

まだ、戦争の名残は消えてないからでしょうか
(この国のマスコミは、アメリカから与えられた言論の自由を自分たち(新聞社)の利益を守るためと、hairヌードのためにしか使わなかった気がします)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.19 21:43:30
[スピリット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: