全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日で11月も終わり、明日から12月です12月は誕生日が二人、クリスマスそして何より新年を迎える準備があります準備と言っても、大掃除・年賀状くらいのことですがそれでも道路の車は増え何となく気分が忙しいですね 健康で気持ちよく新しい一年を迎えられるよう私は1月生まれなので誕生日を迎えられるようにあと1か月を頑張りたいと思います
2008年11月30日
コメント(14)
今日は伯母を見舞えませんでした病気なのに、さらに抗がん剤のせいで調子が悪いだろうな、と思い午後からなら行けると計画していたのに・・・・ おじいちゃんを連れて行ったクリニックでの待ち時間が長かったので午前中の残り時間でする買い物に行けなかったし午後から「郵便局と銀行へ連れて行って」と頼まれれば金曜日だから断ることが出来ません来週に回すと月をまたいで来月になるんですよね・・・郵便物もチェックしないといけないな~帰宅したら衣類乾燥機を回し、夕食の下ごしらえをしているうちにレッスンに出かける時間が近付きます こうやって私の予定はどんどん狂っている毎日仕方ない、予定を変えて日曜日に行くしかないな
2008年11月28日
コメント(16)
母方の伯母が敗血症で入院中だ抗がん剤での治療中に発熱したらしい平熱が35度くらいなのに39度の高熱が出て入院し現在は37度くらいに下がったようだがまだ熱が続いている入院してそろそろ10日になるのでお見舞いに行ってこよう 伯母は元教員(自他共に認める天職)で小学生の頃、夏休みになるとお盆までに1週間くらい伯母の家に泊まって、宿題をしたり伯母がくれるドリルやプリントなどをしたものだ(別のいとこのYちゃんに言わせると勉強合宿^^;)冬休みにも行って年上の従姉たちと百人一首でしごかれたっけ・・・(涙今考えると、とてお世話になったのよね伯母のうちの従姉二人はいつも勉強していて「勉強屋」へも行っていたがたまに一緒に玩具で遊んだり散歩がてらおつかいに行ったこともあったラジオ体操はそこの地区のグループに入れてもらってハンコをもらった覚えがある私は特に感じていなかったけれど 伯母は気性が激しい一面もあるので他のいとこたちには恐れられていたし、きっと今でもそうでしょう年を取ってきて一層激しくなっている様子ですもの なんにしても、抗がん剤での治療中の発熱だから相当体が弱っていることでしょう明日は時間を作れそうなので 口が悪いのは耳栓をして、顔を見に行ってこようと思います
2008年11月27日
コメント(4)
「冷えてきたね」と言いながらスチーム付きのヒーターを2台付けていましたスカパーでエイリアスの再放送を見ながら「アイロンかけなくちゃー」とスイッチを入れてアイロン台を立てていると 「パチッ!!」という音と共に真っ暗に・・・・ ヒヤーーーッとしましたリビングのこちら側だけが落ちたハズですが向こう側の電気は消していたので真っ暗です廊下の常夜灯を頼りにブレーカーがある洗面所へ行きスイッチを戻しました 途端にいろんなスイッチが入りディスプレイが点滅したり、音がしたり古いコンポの時計を合わさなければ… オーバーにならないように気をつけま~す
2008年11月25日
コメント(12)
サーカスは95パーセントの努力と5パーセントの才能 ロシア:ボリショイサーカスのサーカス学校の先生がインタビューに答えてそう言っていました 高校生の女の子が毎日学校帰りにサーカス学校へ行き黙々と地味な練習を続けている姿がありました なんでも努力の積み重ね近ごろの私はイライラしっぱなし辛がってばかりだな反省
2008年11月23日
コメント(16)
来年のことを書いたら「まだ11月だぞ」と鬼が笑いそうですが申し込みをしたので書いちゃいま~す konomiさんの展覧会で開かれるミニ講習会に参加できることになりました藤沢のアトリエですと日帰りなんて到底無理ですがこちらなら何とか教えていただくことが出来そうです嬉しいなぁ~ まだまだ先ですがとっても楽しみです
2008年11月20日
コメント(14)
今朝起きたら、どうも体が重くて喉もイマイチ寝不足かな?それとも昨日の予防注射の副作用かな?と思いつつ普段どおり、火曜日モードです午前中のレッスンは出張レッスン、車で約20分の距離ですレッスンの前に少しお喋りするのですがその時、お互い昨日予防注射をしたことが分り「痛かったよね」と話しましたそしてYさんが「一人3000円はお財布にも痛いです」「えぇっ?!私は2000円だったよ」「えーーーーー、そうなんですか?!」とお値段が違いました同じ市内なのに何故でしょう?! 注射のあとの腫れは広がりながら熱が引いてきましたがお昼過ぎから体が重くだるくなってきて倒れこむように昼寝をしていまいましたやっぱり副作用でしょうね 三兄嫁さんの妹さんが昨年インフルエンザに罹りタミフルで暴れたそうです(今日聞きました)何年か前におじいちゃん以外罹ってしまいタミフルを処方されました我が家にはタミフルで暴れた人はいませんがそれを聞くとやっぱりインフルエンザには罹りたくないと思いました
2008年11月18日
コメント(12)
今日はインフルエンザの予防注射に行ってきました掛かりつけのクリニックです夫もここに過敏性腸症候群で掛かっており息子もついでに予約してあったので 夕方、3人で行って来ました ドクター曰く「今年の注射は痛いよ~」このドクターはいつも、普通の注射でも「痛いよ、ごめんねぇ」と仰るのですが今回はどうでしょう?! う゛、ホントだ・・・痛いわ でも、この痛みと2000円で春までインフルエンザで苦しまずに済めばOK 皆さん、予防注射に行きますか?
2008年11月17日
コメント(14)
雨が上がったので家の周りの落ち葉を掃き集めていましたおじいちゃんはデイケアで「今日のお昼は何にしようかな」「どこのケーキが良いかしら」などとあとの段取りをめぐらせながら気分よく掃除していました するとご近所の男の子が「お前のせいで人生台無しじゃ~」と家の中に向かって悪態をついています こんな言葉にはガックリです 母親が再婚し自分と兄は祖父母の下に置かれていて寂しいのでしょうたまに母親が来るとご機嫌斜めですが今朝はちょっとひどい小学5年生で人生台無しとは…… しかしこの一言を聞いただけで私の今日も台無しかも
2008年11月16日
コメント(12)
明、日曜日はおじいちゃんがデイケアに行くのを知っているので次兄がお昼過ぎに、三兄が晩にそれぞれ誕生日プレゼントを持って来てくれました 通すのはおじいちゃんの部屋との続き間の仏間です コーヒーの用意をしていると兄とおじいちゃんがデイケアやプレゼントのこと、そのほか話していますその中、何だか文句を言っているようです「なぜ線香をやめるのか分からない、誰が決めたのか」 実はお彼岸頃からマッチを使うのを止めてもらおうと「もし火傷したり、燃えたり(家をと言いたいところですが)したら お母さんが悲しむから お仏壇の灯りは電気のだけにしよう」 と話し うむを言わさず仏壇とおじいちゃんの部屋からマッチ・ライター類を探して持ち出しましたそれがとても不満なのでしょうすると兄たちはそれぞれ「灯りは電気だけで充分」とおじいちゃんにそして帰り際に「マッチを取り上げて当然だ」と私に言ってくれました 我が家で直火に触れる箇所はもうありません 早くマッチを使わないことに慣れてもらいましょう
2008年11月15日
コメント(8)
今日は夫が有給消化で休みだったのでおじいちゃんの扇風機を片付けがてら(まだ収めてなかったの?)押入れを片付けることにしましたおじいちゃんの押し入れは一間分+天袋ですきっと着ないだろう作業着、とうてい着ないような年代物古い寝具、たくさんの社名入りタオルクリーニングのハンガー、などなど処分したり整理したりしました「こんなところに入っていた!!」とセーターを発見!! 「こんな作業、おじいちゃんにはもう無理よね」と夫と二人で言いました 押入れ収納の引き出しもスカスカになり出しっ放しになっていた衣類も居場所ができました天袋も半間分空いたので夫のNゲージパノラマセットを仕舞えます その代り、40Lのゴミ袋5杯分+粗大ゴミ2くくり(布団)が出ましたゴミ袋は生ゴミじゃないから収集の前夜に出させてもらいましょうこの調子で納戸やそのほか家中を大掃除を兼ねて整理整頓するつもりです^^
2008年11月14日
コメント(6)
誕生日が近付くと「もうこんな歳かとガッカリする」とは言いながらも何だか嬉しいものですね 我が家では今月11月・12月・1月と誕生日が続きます まず今度の日曜日16日におじいちゃんが92歳になります今日はちょっとした書類に誕生日を書き込む欄があり「おおぉっ!もうすぐ誕生日じゃ!!」と嬉しそうに言いました次兄嫁のきみちゃんから「日曜はデイケアだから土曜日にちょっと行くわ」とメールが来ました誕生日にプレゼントを持って来て下さるようですこんな機会には息子たちが訪ねてくれますし嬉しさ倍増でしょう 我が家ではケーキと好物の肉じゃがにしようかな
2008年11月13日
コメント(16)
火曜日の晩御飯は簡単メニューですというのも6時からのレッスンがあるからです30分のレッスン自体が終わっても話したり、遊び弾きをしたりして生徒さんがすぐに帰らないこともありますから帰宅が7時過ぎになることもあります7時にはおじいちゃんがテーブルについて待っていますからサッと出せるものばかり先週はグラタン(焼くだけ)、その前は肉じゃがそして今日はハヤシライスですもちろん野菜サラダなどの用意もして出かけます しかし何だかネタが尽きそうです~息子が塾の木曜日は下手すると3回食事の用意をすることもあるしおじいちゃんのデイケアでの昼食メニューとダブらないようになどと考えると頭が痛い・・・目先が変わると警戒する年長者もおりまして・・・さーて、明日は何にしようかな~
2008年11月11日
コメント(14)
先日「健康とがんに関する情報のニーズ調査」というアンケートが届いていました 厚生労働省科学研究費補助金第3次対がん総合戦略事業の 「患者・家族・国民の視点に立ったがん情報提供サービスのあり方に関する検討」と 市のの福祉保健課の共同調査だとかで(長っ市内の20歳以上の5000名を無作為抽出による選出だそうですなのになぜか私とおじいちゃんに来ていました 「ま、そのうちにね」と思っていたら、今日、協力を願う(催促の?)ハガキが届いたので夕食の前におじいちゃんと二人で読みながら記入しました こんなアンケートは初めてです内容は、「がん・がん治療についての情報をどう得るか」「健康について相談できる相手がいるか」「仕事以外に社会参加・友人との交流する機会があるか、その頻度は」というものでした 死亡率が高い「がん」治療についての一般人の意識をこうやって調査されているんだな、と思いました アンケートの中に「がん、と聞いて怖いと思いますか?」という設問に「はい」と答えたおじいちゃん、その理由は「死ぬのが怖い」でした(選択肢による)幾つになってもそうなんですね^^ちなみに私は「息子の自立を見たい」のでそれまでは生きていたいと思いますですから「転移がこわい」ですね
2008年11月08日
コメント(8)
夜中に電話が鳴りました午前1時18分です「こんな時間に誰?」番号は実家からです かけて来たのは妹2号「お母さんがね、もう大変なんよ」「え?!」「年金の証書や定期の通帳がないって言い出して」(ケガや病気じゃないのね、と内心ホッ)「さっきから探してるんだけど、泥棒に入られたんじゃないかって言うんよ」「はぁ?」また家探しが、しかも夜中に始まったのです色々話ましたが、母はパニクっている様子暫く「無くなった」を聞かないと思っていたのに、またです「最近の泥棒は足がつくものは取らず現金狙いよね」「あれこれ聞いてもつじつまが合わないし・・」「じゃあ、また探してみるわ」「お願いね」 なかなか眠れないけれどこんな夜中から出向いて手伝うことも出来ないし「大丈夫かなぁ・・」と思っているうちに眠っていて朝が来ました携帯の電源を入れると妹2号からメールが来ていました「いつも入れているケースを巾着に入れてクローゼットの引出しにしまっていました 今後は私が管理することにしました」 送信時分は1:48となっています電話からそう経たないうちに見つかったようです寂しいけれど、母のためにも妹2号に任せなくてはいけませんね
2008年11月07日
コメント(14)

先日「遠近両用」のコンタクトレンズをお試しで装用しました装用感が良く、今は購入して使っています 先日の無料お試し券に「キャッシュバックがついてくる」とあったので指定の製品番号を切り取って貼り付けて送ったところ来ました、来ましたJCBのギフトカードが届きました2000円のキャッシュバックです何を買おうかな~
2008年11月06日
コメント(2)

電車に乗って食べて来ました
2008年11月05日
コメント(16)
本日より私の先生が主催する作品展が奈良で始まりました お近くの方は是非お運びくださいませフランス美の刺繍を奈良で・・・ 今回は奈良だけでなく福岡・名古屋・横浜でも開催されるので私は福岡のほうが近いのでそちらで見せてもらうつもり 前回と同じ作品もあるようですがkonomiさんの先生のすばらしい作品を見ることが出来ます ほかの場所もまたお知らせしたいと思います どうぞフランス第一人者の素晴らしい伝統刺繍をお楽しみください
2008年11月03日
コメント(12)
今日から11月ですね今年もあと2カ月を残すのみとなりました 今日は友達のお嬢さんに手土産をと思いお気に入りのお店に「何か面白いものを」と行ってみましたがハロウィンのグッズが片付けられるところで「来週からクリスマスのグッズを並べますよ」と言われましたなので残念ながら何も買えませんでした・・・あ~イベントの谷間だ~ 仕方ない、後日プレゼントすることにしましょうね
2008年11月01日
コメント(10)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


