全32件 (32件中 1-32件目)
1

私立の一般入試は合格をいただきましたおめでとう!! よく「滑り止め」といわれる学校ですが最近は問題行動のあった学生は絶対に合格できない学校です(学校も生き残りをかけていますよね)私立専願(私立はここだけという受験の仕方)にしました まずは一つクリアおめでとう私はどちらに進学してもかまわないの今できることを頑張ってね
2007年01月31日
コメント(18)
母に歌の練習に付き合って欲しいと頼まれて実家で練習してきました母は高齢者世帯又は一人暮らしの高齢者の参加する「すこやかサロン」でアシスタント的なボランティアをしていますそのサロンで来月(来週)からその曲を練習して年度末にどこかのコーラスグループと一緒に歌うのでその曲の譜読みにつきあって、というわけなのです曲は今大人気の《千の風になって》心に響くステキな曲ですね 母は実は歌が好きらしいのですが、歌っているのを聞いたことがありません 心配は的中、滅茶苦茶はぁ~~付き合うんじゃなくて教えてでしょうーーーー でも30分間の特訓で何とか整ってきましたまた明日も特訓です
2007年01月30日
コメント(8)

今日は久しぶりに親友の真理ちゃんが訪ねてくれましたといっても遊びにではなく発表会の打ち合わせです彼女と良子先生と私の3人で発表会をするのですが良子先生が時間が取れないそうなので2人でプログラムや全体の流れ、記念品などを決めました出演者の名前、曲目、作曲者を学年ごとにまとめて書き出し大まかに決定だいたいの時間を計算して開演時間を決め、配布するプリントの文字を差し替えます記念品も2・3回前のものとダブらないようカタログ・お値段と相談です何とか決定し、あとは良子先生の承認をもらってGO!という運びとなりました ここでちょうどお昼になったので我が家にほど近い船の見えるイタリアンレストランに出かけました 白いんげん豆のポタージュスープ 前菜 エビのシュー、小鰯のマリネ、スパニッシュひ じき、フレッシュサラダ パスタ 16種からチョイス イカとズッキーニのガーリック風味 メイン 肉と魚からチョイス 黒鯛のムニエルほうれん草とハナッコリー添え デザートはうっかり撮り忘れていました、ごめんなさいチョコレートシフォン、苺とパイナップル添え と ドリンクでしたどれも美味しくて また盛り付けがステキなので大満足うちでも挑戦してみたいものもあります黒鯛の下には何とジャガイモの素揚げが隠れていましたこれはホクホクして家族みんなが好きそうですハナッコリーはスチームみたいでした 美味しいランチと昔の話から最近のことまでの楽しいおしゃべりで発表会に向けて頑張ろう!!とパワーが湧いて来ましたよ
2007年01月29日
コメント(14)

ロールケーキを頂戴しました黒いのです褐色の粉もかかっていましたよく見るとクリームに黒い大きな粒が入っていますそこで、紅茶でいただきました う~んおいしいあま~い粉はきな粉でクリームにも入っている様子クリームの粒は黒豆ということは生地には備長炭が入っているのでしょうか?しっとりしています色合いがとてもユニークですね 最近できた噂のケーキ屋さんのものらしい近々行ってみましょう何でできているかわかるでしょうねほかにも美味しいケーキが待っているかもしれません
2007年01月28日
コメント(10)

先日のハートができました色違いも作ってみました これはブローチふつうの安全ピンにしました中には手芸綿立体的です 大きさはこんな感じです案外かわいらしくできました
2007年01月27日
コメント(12)
今日は午後からお天気が下り坂で時おり強い風も吹いていました午後からは空が薄暗く小雨がぱらつき始め4時過ぎには雷が鳴り始めました2階で誰かが暴れているのかしら・・・と思うような音ですそして青白い光を見たと思ったらドーーーンどこかに落ちたのでしょうか? その後夕食も片付けもすんでお茶でもいれようと思ったらどこかでバタバタガッシャーン玄関の外へでてみると玉袖垣が根元から倒れて傘立てが石段から転げ落ちて粉々です急いで玉袖垣をよけ、壊れた傘立てを片付けました今夜はここまで、明朝よく見て掃除しましょう玉袖垣はもう15年も経つから根元が腐っても無理ないですねでも、どう直そうかしら・・・ 参ったなぁ 皆さんのところではお天気、いかがでしたか?
2007年01月26日
コメント(5)
今日はとてもとても嬉しいことがありました 私は学生時代からピアノのレッスンをしていますいわゆる街のピアノ教師です残念ながら私がレッスンした人でその道に進んだ人はいませんしかし、趣味でバンド活動をしたり社内のブラスバンドに入部したりPTAで伴奏をしたりいまだに音楽を楽しんでくれているようです 進学等で続けられなくなった人の中には未だにお付き合いがある人もいます手紙やメールのやりとりが続いている人食事に行ったり家への行き来がある人結婚式に招待されることもあります中でも嬉しいのは「私の子どもに教えて」と頼まれること そして今日は以前の生徒さんのお母様からレッスンを頼まれたのですとても嬉しいビックリです 毎年音大からも卒業生が出て教えたい人はたくさん居られると思うのに私のことを覚えていてくださって本当に嬉しかったです 余談 「家でピアノの練習するのはイヤだけど先生と弾くのは好き」こう言われると嬉しいような悲しいような・・・・返事にとても迷います でも私のモットーは「細く長く」続くということはどこかに感ずるところがあってその人に合っている向いているのだと思うんですだからにっこり「また来週ね」
2007年01月25日
コメント(17)

甘酸っぱい香りに思わず一束 購入 水仙が来客や帰宅した者をお出迎えです 昨日買ったスパンコール一体どのようになっているのか少しお見せします こんな感じさて何ができるのでしょう?!手芸雑誌に掲載されていた作品に挑戦しています作り方が載っていないので仕上がりが心配ですが挑戦です
2007年01月24日
コメント(20)

今朝、見てはいけないものを見てしまいましたそれは「クラフトハート トーカイ」(手芸店)のチラシ 実は今日足りなくなったスパンコールと糸と黒の極細毛糸を買いに行く予定にしていましたなくなったので先に進まないでいるのです でも、チラシを見たばっかりに作りたい病がムクムクと・・・・モヘア毛糸は会員価格のさらに2割引ですカットクロス(はぎれ)も見たかったけれどそこはぐっとガマンレースもガマンでも結局こんなに 黒の毛糸はほつれ直しだから絶対必要ですが他のものは実用品用ではないのにねもったいない?!そんなこと言わないで 材料を選んだり手を動かすことが楽しいのです
2007年01月23日
コメント(14)

スーパーでこんなお菓子を見つけたので買って帰りました カール ⇒ ウカール(受かる)ですって!!コアラのマーチには《コアラは寝てても、木から落ちないよ》と書かれています なるほど、落ちない、ですね キットカット ⇒ きっと勝つは知っていましたが 面白いですね~ 高校球児たちが《敵に勝つ》とステーキとトンカツを食べるのを思い出します 頑張れ受験生!! いよいよ今週、私立高校の入試です
2007年01月22日
コメント(15)

今日はマジ切れしそうでした理由は昨日からのことがいろいろ重なって・・・トドメはおじいちゃん朝10時前から来ていた叔母を午後1時半ころデパートまで送る前に夫が食べられるようにお鍋にうどんを作っておきました食べたら仕度をしてすぐに出勤ですしかし・・15分後に帰宅してみるとな・な・なんと・・おじいちゃんが丼に移して食べているんです〈温めている間におにぎりを作って支度をすれば丁度良いわ〉と考えていたのに・・・「そのうどんはどうしたの?」「いやぁ、お鍋にあったけん、あんたが居らんし、いいかと思って・・どうしょうか」とへらへら笑っているんですおじいちゃんには炒飯が置いてあって電子レンジだ温めるだけにしてあったのに(本人も知っています) 夫は今、お腹がゆるいのでうどんじゃないとマズイのに・・・でもそんなことを言っているヒマはありません大急ぎで夫の分を作って食べてもらって送り出しました夫はそれまで別の部屋で休んでいたので私が怒っている理由を知りませんし出勤前に話すわけにもいきません そもそも、おじいちゃんじゃ頼りにならないから叔母が私に話しに来てそれにも疲れてるのに・・・・・(例の叔母です) でもこちらがまともにとり合って怒ってもきっと 暖簾に腕押し、ヌカに釘、馬耳東風、きっと同じことをまたするし、怒って疲れるだけ損かもしれないと思いい紅茶を飲んで深呼吸でも今日はこれくらいでは治まりません これはもうハーゲンダッツを食べるしかありませんでした 静まった^^
2007年01月21日
コメント(13)

おかげさまで みんなのおかげありがとうございます 今日から気持ちも新たにがんばります応援よろしくお願いします
2007年01月20日
コメント(25)
年賀状でメルアドを交換した同級生からメールが来ました「3学期が始まって落ち着いたら久々にランチしようね」と学校の行事予定が出るのをお互い待っていました3人の都合が合う日はなんと来月22日ずいぶん先ですが、一人の子が「2月16日以降の休みならこれから申し込める」というのであーだこーだと相談して決まりました周りではほとんどの人がパートに出ているので無理をしないと会いにくくなりました 行きたいレストランはもう既に決まっています美術館に近い、港を見渡せる昨年11月にオープンしたレストランです家からだと散歩がてら歩いて行かれる距離か?な?お天気次第ねかなりの人気で予約した方が安心というのでまずは予約を受けてもらえるか電話をしてみましたすると「1ヶ月前から予約を受けます」ということなので改めて電話することになりました お値段は A ;¥1.260 B ;¥1.890 E ;¥2.520 このグループに私が居るのは少し不思議なんです5人のうち私だけ中学校が別で高校が一緒なのは一人そして学校で接点がなかった子と一番仲良し、説明しにくい・・・まぁ《友だちの輪》というところですね あと約1ヶ月、話を溜めておきましょうっと
2007年01月19日
コメント(14)

《指輪をはめている指に湿疹ができたので指輪を外した》という日記を去年書きましたその後湿疹が治ってからも暫く外したままにしていたらなんと指輪が入らなくなってしまいました そして今日その指輪を買ったお店へ「サイズ直しをお願いしたい」と相談に行きましたお店の方は「ここではできないのでメーカーに問い合わせます」と2軒に問い合わせて下さったのですが「ゴールドとプラチナのコンビですと膨張率が違うので残念ながらお直しできません」ということでした待っている間に測っていただくと当初10号だったサイズも今は11.5号太~~い私だけ新しくするわけにもいかないので「夫と相談します」と言って帰ってきました残念夫はというとやはり指が太くなってその位置では回るけれど外すのは無理 夫が指輪を切ってはずし二人で新しいものにするか私が今の指輪をペンダントにするかというところどうしようかなぁ~20年とか25年とかの区切りの年まで考えてみましょうか 残念な気持ちで夕食の仕度をしていると嬉しいことが・・遠くに住むお友だちから思いがけないプレゼントが届きましたポンカンですツヤツヤ嬉しくて見つめていると子どもに一つ攫われてしまいました皮を剥くといい香りが部屋中に広がります甘くて美味しい^^ありがとう♪
2007年01月18日
コメント(14)
震災から12年というニュースを見てその日のことを思い出してみました その日は私の両親と夫が10日間のイタリア旅行に成田から旅立った日でした私と子ども(当時3歳)は前日、福岡まで3人を送って行き帰宅が遅かったので二人とも朝9時頃まで爆睡していましたこちらでも震度4だったらしい(ちっとも気付かず、怖い心細い思いをしないですみました)九州の親戚からの「お父さんとこと連絡つかんけど何かあったんか」という電話で目が覚めました「いやぁ海外旅行で留守しとるんよ」「そっちもよう揺れたと?」ここで私は????????? テレビをつけても何が何だかわからずじーっと画面を見続けていました ・・・・・・・・・燃える街・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・神戸?・・・・・・・・・・・・あ、Mさんは? 八尾の伯父ちゃんは? I姉さん(従姉)は? K姉さん(従姉)は?どこへ電話をかけてもつながりません時間が経つにつれて伝えられる被害が大きくなって来ます晩になって、みんなと連絡がついてホッとしました 私のあの日はこんな日でした 天災は止められませんが、被害を小さく出来るよう努力できます地方自治体はどこも多少なりとも財政が苦しいと思いますが いろんな災害を想定して対応出来るよう訓練をし被害が拡大しないよう点検を怠らないでいて欲しいと思いますそして私は何かで協力をする人間でありたいと思います 亡くなられた方のご冥福と、ご家族のご多幸をお祈り申し上げます
2007年01月17日
コメント(8)
今朝のローカルニュースで私の住んでいる市の歴史を写真入で紹介する本が市から出版されたというニュースが流れました夫は今、郷土の歴史に少しだけ興味がわいてきた所なのでこれを見逃す(聞き逃す)はずがありません案の定、テロップで出た市史編さん室の電話番号を書き止め「あとで問い合わせといて」とメモを渡されました今日は休日ですが、午前中は研修になったので私に買いに行って欲しいそうなのです 一通り家事が済んでそこへ電話してみると「中央図書館の3階と、市役所本庁の4階にございます こちら(図書館)ですと見本がありますので見ていただけます」ということなので、研修が終わる頃夫と待ち合わせて図書館へ出向き一緒に買って来ました 1861年(文久元年、と書かれても分からないですが江戸時代ですね)の絵地図から日露戦争後、昭和初期、戦後の復興期などから現在に至るまでたくさんの写真と共に記事が載せられていました 両親から聞いた話、祖父母から聞いた話、子どもと一緒に見学した碑などとかなりオーバーラップしました(祖母は日露戦争の年に生まれました)また、航空写真ではありますが、おじいちゃん(舅)の両親の家も写っていたりして興味深いものです父と一緒に見たかったなぁ、もっと話を聞くことができたのにとも・・・ 写真にはコメントが添えられてはいますが当時を知る身近な人に話を聞いて「ここは今の○○あたり」などと子どもにも分かるようにコメントをつけておきたいです この本は図鑑とか事典のつもりで、時にはゆっくりと眺めようかなと思っています
2007年01月16日
コメント(8)

年内に仕上げて先生に送ってしまおうと思っていたのに仕上がったのは今朝ノートにコメントを書き込んで一緒に送ります 結構高度になって来ました 全体はこんな感じですあともう一柄、印の箇所に入れる周りにカットワークを施す というふたつのステップを残すのみになりました 完成する日が待ち遠しいです 細かい作業にはやたらと挑戦したい私ですが 嫌いな作業もありますこれ→くるみボタンを留めるループとピンタックです 縫い目が蛇を飲んだように波打ちそうですし、ひっくり返すのも至難の業裏から縫い込んでも長さが違ったり、位置が微妙にずれたり・・・・ というわけで本日コムサで買いましたくるみボタンが合計24個付いています、ピンタックもたくさんのマオカラーシャツ久しぶりにショッピングセンターにでかけてラッキーでした
2007年01月15日
コメント(12)
皆さんきっとご存知の小公女の映画を見ました1995年 ワーナーブラザーズの映画です 見てビックリ筋がかなり違うのです、と言うか原作を逸脱している お父さんが戦地で負傷、記憶喪失になるのですお父さんはダイヤモンド鉱山の発掘とかで亡くなってしまうはず ベッキーが黒人になっている アメリア先生が駆け落ちしてしまうミンチン先生が泥棒だと電話で警官を呼び逮捕させようとする隣の家へ板を渡してセーラが警官から逃げる隣の家にはお父さんの共同出資者が引っ越してきたはずなのにセーラの父親が戦地で隣の家の息子を最後まで見捨てなかったため療養させてもらっていた逮捕されて馬車に乗せられようとするセーラの叫ぶ声で記憶が戻る最後にミンチン先生が煙突掃除屋に落ちぶれている 登場人物の名前が同じと言うだけでまったく違うストーリーになってしまっていた 「フランダースの犬」もアメリカ人の手にかかればネロとパトラッシュは死なないらしい死を美しいものと賛美するつもりはないけれど〈そういう悲しい現実もまたこの世にはある〉と知るべきだと私は思う おっとこれは余談です ともかく現代風といえばそうかもしれないけれどこの小説が大好きな私にとってはショックで見たことを後悔してしまいました
2007年01月14日
コメント(6)
夫が最近はまっている《昭和3・40年代の写真(毎日更新)》のサイトを見終わって 交代したのが既に0030それから皆さんのブログを訪問して自分の日記を書き推敲して〈登録する〉ボタンをクリックした途端現れた〈メンテナンス中〉ページ えぇええぇっ2分遅かったのです分かっていたのになぁこうして幻の日記となったのでしたあ~ぁ残念
2007年01月13日
コメント(8)
本を購入してからはや6日体をほぐす運動を2日、初級編に入って4日(2種づつふやしました)今日は初級編を一通りやってみました 1.呼吸を楽にする《背伸び運動》 2.腰の筋肉を強化する《ひねり運動》 3.二の腕のたるみをとる《引っ張り運動》 4.腰痛予防《そらし運動》 5.肩こり予防《首運動》 6.ヒップアップ《もも裏伸ばし運動》 7.背中の脂肪を燃焼《伸ばし運動》の7種類です。(放送では上級編が終了してアンコール放送に突入)今週と来週は10回1セットの1クールだけにしておきますシッカリやると結構きついんですよいかに運動不足かが分かってしまいますね 初日に一応サイズを測って週ごとに計測を予定していますサイズダウンのご報告ができればいいけれどとかく冬は運動不足になりがちなので期待されませんように
2007年01月12日
コメント(13)
スカパーで録画した4回連続のドラマの第一話を見ましたタイトルは「危険な逃亡者」 タイトルを見たとき???と思いましたハリソン・フォードとトミー・リー・ジョ-ンズ出演の「逃亡者」を連想したからです 内容紹介も「妻子殺しの罪を着せられた主人公が脱走して真犯人を突き止めようとする・・・」と書かれているではありませんかたしか「逃亡者」の方は「妻」だけだったのですが興味をそそられました主演は「アンナ・カレーニナ」や「ロード・オブ・ザ・リング」のショーン・ビーン 長身のステキなイギリスの俳優さんです 見てみるとちょっと違うようですただ陰謀に巻き込まれて罪を着せられているというところは同じ 第2話は来週水曜日連続物はあまり見ないのですが続きを見たくなりました楽しみで~す
2007年01月11日
コメント(16)

2005年7月26日に私の元にやって来た愛車のミラ号いつも私の足となって走ってくれるミラ、毎日のように乗り回しています今日で走行距離が10000kmになりました路肩に停めて記念にメーターをパチリ前代の白いミラは10年で70000kmでしたがこのブルーのミラは何年・何キロ一緒に走ってくれるのでしょう?!♪楽しみです♪
2007年01月10日
コメント(12)
夫は今日と明日、人間ドックです朝8時半から受付でお昼までの二日ドックです二日ドックでも初日の今日は公休日なので職免を明日に回せば有給を使うことなく受診できます夫は毎年ドックを受診していて、健康には気を使っています以前にも書きましたが痛風、高血圧症、コレステロール値が高い、過敏性腸症候群など薬が欠かせませんまた母親が糖尿病だったし、すい臓癌でなくなったこともあり「早期発見・早期治療」といつも言います ドックの前日は午後9時以降何も口にはできないので食べることが好きな夫には少し我慢が要るのですがつきあう私はもっと苦痛家計簿をつけながらのコーヒーは私の贅沢風呂上りのクエン酸は砂漠のオアシス でも夫に付き合って二日はガマンがまん一家の大黒柱の健康にはかえられませんものね 「来年は一緒に受けよう」と誘われたらどうしよう皆さんは健康診断、どうされていますか?
2007年01月09日
コメント(6)

ダイヤモンドゲームをご存知ですか?今年のお正月に実家で遊びましたこのとき苦笑してしまったことが頭から離れないのでつぶやかせてくださいネ これは6人でできるゲームですが初めて参加する姪のちひろちゃんのためにちひろちゃん・妹2号・私の3人で試しにやってみることになりましたちひろちゃんは妹1号の娘で小学5年生ですこの時点で「ここは最後に姪に勝たせてやろう」と考えていましたゲームを始めると妹1号が自分の娘を勝たせるためか横から「ああしろ、こうしろ」と指図するのです妹2号も何だか真剣で眉間にしわを寄せて盤を数えています妹達二人は自分の番が済んだら次の手をじっと考え巡らし「お姉ちゃんがそんなところに置くと手が狂う」なんて怖い声で叱られる始末これってゲームなんですけど・・・・おいおいキミ達、それじゃぁちひろちゃんがゲームできないよ初めてなんだから・・・ 子供が混ざってない時に真剣にしてよ ここで私はすっかり興ざめしてしまったのでした そういえばこの二人昔から双六をやってもトランプをやっても坊主めくりでさえ真剣でした勝負師なのかも わざと勝たせることが良いとは思わないけれどお正月くらい子供と遊んでやろうよ~と思った出来事でした
2007年01月08日
コメント(12)

買ってしまいました今日、晩ごはんの買い物に行った時書店にも立ち寄りました時間があったから立ち寄っただけなのですがあぁ見つけてしまったのです自分で首を絞めている感が・・・・グリーンのTシャツの方が、ご存知、ショー・コスギさんブルーのTシャツはシェイン・コスギさん(次男・ケインの弟)今日は読むだけにしておこうそれにしても真剣な顔がコワイ(ごめんなさい) 今日は雪がたくさん降ったところも多いでしょうねでも春は一歩ずつ近付いていますまだ固いけれどほら、つぼみが
2007年01月07日
コメント(8)

こちらは午後から風が強まり荒れ模様です日本中が台風並みの低気圧のおかげで風が吹き荒れているようですね旗や幟が千切れそうなくらいはためいているし 突風で玄関のお正月飾りを飛ばされたお宅もあります おかげで自爆寸前でした12・3階建てのビルの間の道路を走っていたら交差点でククッと左へ・・・ヒャーーーーー 路肩の広い道路で前後に車が一台もいなかったので助かりました専用道路や海沿いの道路ではその気で走るのでハンドルを取られたことは有りませんが今日は本当にドッキリでした これは荒れますよね~ 皆さんくれぐれもご注意ください
2007年01月06日
コメント(14)

このブログはとうとう満一歳を迎えることができました いろんな方に出会えてたのしく実りある一年でした 皆さまのおかげでこの日を迎えられたことを大変感謝しておりますこれからもどうぞよろしくお願いいたします月夜のウサギ8620
2007年01月05日
コメント(9)
お料理番組はあまり見ない私も今日は午後2時からNHKの今日の料理で「健康願う七草がゆ」(再放送)を見ましたニュースの後、消し忘れていたのですが冷ご飯を使っておかゆを作っていたのでそのまま見ましたかゆ柱に切り餅を入れて七草を小さく切って色鮮やかに仕上げていましたこれなら手軽にできそうです その後の番組をご存知ですか?「まる特マガジン」という番組(再放送)でショー・コスギさんの「いつでもどこでも!タオルエクササイズ」を放送していました今日は〈腕の筋肉強化〉で、女性向けエクササイズには「二の腕の引き締め効果も期待できる?!」とナレーションが入っています簡単そうでしたが体が固まっていて案外キツイですよ (^^;次回は「太腿を引き締める」で再放送を含め2月上旬まで続くようですわずか5分間の番組ですがこれを毎日続けると「しなやか」を早速実践できそうですね 滅多にない「お昼にテレビ」でいいものを見ました
2007年01月05日
コメント(10)

今日は息子とGパンを買いに出かけました年末におしりのポケットの所が千切れかけて履いて出られるのが2本しかないからです買ってもらえる時には嫌がらずについて来ますね 塾の帰りに車で拾ってショッピングセンターへ今日はお正月のイベントでお笑い系タレントさんのショーがあったらしく冬休みということもあってか、かなりの人出でした久しぶりにショッピングセンターに出かけると色んな人に出会いました同級生や友人のおじょうさん、帰省中の知り合いもいました懐かしい^^ 息子は・・・私が立ち話をしている間にGパンを試着してちゃっかりTシャツを見ていました購入したのはこちらやはりリーバイスです 502の28inch、ストレートですTシャツは珍しくキャラクター物を選んでいます、おまけに赤だしビックリ!もう一枚の方は漢字で干支が順に書かれています、タイムリー?! 私のタイツを買うつもりでしたが下着売り場に連れて行くのはどうも躊躇われたのでデパートのバーゲンも始まるしまた自分の物は出直すことにしましょう
2007年01月04日
コメント(12)
今日は夫・子供・私の3人で初詣に出かけました(おじいちゃんは昨日宮島へ詣でたのでお疲れ、今日は寝て過ごすそうです)市内の八幡様です子どもが塾が終わる時間に合わせて家を出発迎えに回り境内の駐車場はいつも一杯なので参道の下の駐車場に入れ歩いて上りました 実はこの神社で同級生の男の子が神主のお手伝いをしていておまけに彼は子どもが受ける私立高校の教諭なのです お参りしたあとで会ったら一言話さないとダメかなぁって思いながら境内を一回りしましたが会いませんでした、ちょっと残念 それからお正月の間のんびりし過ぎたせいでしょうか今夜のエビフライは大失敗でしたお腹の側に切込みを入れなかったためまっすぐでなく丸まっています車えび?!そんなに高級ではありません、ブラックタイガーですよ^^明日からはシャキッと生活します
2007年01月03日
コメント(14)

朝7時半に起床外は雨模様それでも何だかのんびりしている今年の私ですお客がないのは寂しいけれどこんなに楽だとは・・・たまには嬉しいですね 台所の荒神さんへのお重ねはあぁ、乾燥でひび割れに 年頭にあたりしなやかに、たおやかに、しっとりと生きたいと思いますなんと無謀な誓い・・・・でもこれはあくまで誓い、どうか見守ってくださいね
2007年01月02日
コメント(8)

今年もどうぞよろしくお願いいたします 心も空模様も穏やかに新年を迎えましたつたないブログではありますが今年も続けてゆきたいと思っていますお付き合いのほどよろしくお願いいたします
2007年01月01日
コメント(16)
全32件 (32件中 1-32件目)
1