PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

二白流星

二白流星

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2012年09月11日
XML
春に花芽が見えてきたと花を期待しましたが、暖かくなってくるとともに成長が見られなくなり、伸びかけた花芽も消滅してしまいました。

本来12月頃に花芽が見えて成長するのですが、時期外れでやっぱり駄目でしたね。

不安が大きかった期待でしたが不安が勝ちました。


原因を考えてみたのですが、一つは時期がずれていたこと。

もう一つは根元の方の茎がやせ細ってしまっていて栄養の吸い上げが上手くいかなかったことが考えられます。

悪くなった部分を切ってしまい、新しい根が出るように挿木の状態にして回復を待つことにしました。


同じような症状が出ることも多く、葉の育ち方が悪い時に根元の方を確認すると、地表5センチばかりがやせ細ってしまっています。

このような時は悪い部分を切ってしまい挿木のようにしておくと新しい根が出て復活します。

マザーリーフ

左端の背の高いものが復活した木です。



1メートル越したのでこの冬は改めて花芽が期待できそうです。

背丈の低いものも一時成長が悪かったので復活の荒治療を行って今では元気に育っています。

マザーリーフ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月11日 22時23分13秒
コメントを書く
[マザーリーフの花を咲かせよう] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: