Five-senses<五感>を育むHappyLife

2006.03.10
XML




今日はしとしとと雨が降る1日になりました。

きっと、春に花を咲かせる植物たちの生命力の源となる

雨なんだろうなあと思うと、

この雨もなんだか嬉しくなってきます!!





毎日少しずつ暖かくなってきて、春を感じる今日この頃。

来週はまた気温が下がるようですが、

街なかには、色とりどりの、心弾む春のファッションアイテムが

たくさん出てきています!!

今年の春夏は、

男女ともに、2006年は「白」と「ゴールド」を、

どう大人っぽく着こなすかがカギになりそうです!!


よりトレンディに、しかも明るく優しく自然な感じの装いをしたいもの。



いろんな白があり、質感や素材やデザインによって、

表現できる方法はたくさんあります。

私自身もどんな雰囲気で、どんなイメージで、

今年の「ホワイト」を楽しもうか、

街なかを歩きながら、アンテナを張り巡らせています♪








神戸ハーバーランドにある「神戸プロメナ」というファッションビルで


「カラーが決めて!モテ色グランプリ」


という企画が来週末から始まります!

カラーをキーにした館内のファッションディスプレイの中から

お好みのスタイリングを選んでいただいて、

ご応募いただいた方の中から抽選で、



今回、当選されたかたのマイスタイリストとなって、

全身コーディネートをさせていただく1人として、お声がけいただきました!


「輝く女性の生き方100」でお世話になりました わくらくさん

ありがとうございます☆

スタイリストのもう1人は、素敵な笑顔とやさしさ溢れる コウタロウさん です♪








ファッションコーディネートが館内にディスプレイされるので、

1つ1つの色にカラーアナリストのカラー解説をつけることに。

只今、その原稿作りの真っ只中です!!

今回企画されたファッションビルのターゲット層は、10代後半から20代前半。

(とはいえ、私もお世話になっているショップもたくさんございます♪)

色にはいろんな効果がありますが、

今回は「ポジティブに、人生をHAPPYに歩む」という視点で、

色を若い世代の方に伝えたいと思っているんです。


どういう角度から、どう伝えたらいいか?

その年齢層の方に響く言葉というものがあると思うんですよね。

色のパワーをより身近に感じてもらえて、

こんな状況になったら、この色を取り入れたいとか、

なりたい自分に近づく1歩として、楽しんで取り入れてもらえたら・・・。






伝える力、言葉の力。

おしゃれを楽しみながら、HAPPYになれる「色の言葉」を

これかな?あれかな?といろいろ思いを張り巡らせながら、

作り上げているところです。

今から追い込みで頑張ります!!!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.10 17:43:57
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

カラーライフコンサルタント☆凛華

カラーライフコンサルタント☆凛華

フリーページ

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:◆息抜き上手(10/14) compare cost of viagra cialis levitraci…
http://buycialisky.com/@ Re:<2005年>秋冬トレンドカラー(07/03) buy cialis delived next dayhow does arg…
http://viagraky.com/@ Re:◆息抜き上手(10/14) what would happen if i took 200 mg of …
http://viagraiy.com/@ Re:<2005年>秋冬トレンドカラー(07/03) viagra in pphn <a href="http:/…
nobclound@ Vonegollugs <a href=http://healthmedicnow24.co.u…

お気に入りブログ

Color & Make Tender… りきまま☆さん
HAPPYになるblog ハ… みさきのゑさん
仕事も家庭も、欲し… サロネーゼ★アキコさん
星空を見上げよう♪ ちびクローバーさん
発達障害児と保護者… セアラ姫さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: