Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2005.01.28
XML
昨日片腕やすったので、今日は反対の腕のやすりがけ。


やはり だっちんZさん の言う通りなのかもしれない。
もちろん、貼り合せ式の接着剤が全く使えないということはないと思うが、
貼り合せ式の接着剤が接着面以外の場所につくと白濁し、非常に目立つことに
なる。そういう点に注意しながら使わないといけないということなのだろう。

塗らな過ぎで合わせ目が消えないのも意味ないし、塗りすぎも良くないし、
ということで、適切な量を適切な場所にピンポイントで塗る。



で、これもだっちんZさんに言われたことであるが、流し込み式の接着剤の
方はほとんど白濁しないということである( 日記参照 )。
確かに以前作ったシャアリックドムのビームバズーカはほとんど白濁していない。
これは成分の問題もあるのかもしれないが、流し込み接着剤はさらさらして
いるので必要以上たくさん接着剤を塗装面に盛ることが出来ない。
つまり結果的に適切な量のみが盛られているからかもしれない。

というわけで今後は流し込み接着剤の積極利用も検討していくことにしよう。
せっかく持ってるし。

さてさて、そんなこんなの話をしていたら腕が完成。
こんな感じ


今日の方が比較的キレイな仕上がりになった。

しかし、しかし、この2つをよーく見比べてみよう!
なんかちょっと形が違うような・・・??

そう、下のやつは手首の部分におかしな空間が空いているのです!

実物を見ると異常にだらしなく感じます。
製作の失敗 が原因。
その時は小ミスなんて言っていたが、これを見る限り大ミスだね。
ここまで結果に違いがでるとは思わなかった。

パーツ請求する?いや、そこまでするほどではなかろう。
手首のジョイントを詰める?いや、そんな技術ありません。

というわけでこのままで完成。
写真撮るとき、手首の空間が写らないように注意しよう(^-^)

バンダイ 機動戦士Zガンダム MG ハイザック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.29 10:47:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: