Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2005.02.06
XML
ハイザックがロールアウト!!



今日は最終工程トップコートに取り掛かる。

まずはトップコートのスプレー缶を暖める。
温めると、中の密度が増し、良い感じにスプレーが出るようになる、らしい。
私は温める際、ボールにお湯を張り、その中に缶ごと浸らせる。
注意点としては 決して熱湯を用意してはいけない ということ!
中の密度が高まりすぎて破裂する恐れがあり、大変危険!


しばらく放置しておく必要があるので、この作業をまず行う。

で、缶が温まるまでの間にいそいそとベランダに道具を用意していく。
と言っても、ハイザックを適当な部位にばらしたもの、広告の紙、段ボール箱、
ハケ、ティッシュ、こんなもんか。

まずは広告(A1サイズくらい)を下に広げる。
ベランダは洗濯物を干す神聖な(?)場所なので、汚すとyuに怒られる。
なので、念のため、広告を広げておく。

その上に段ボール箱。これが私の作業スペース。その中にも広告を敷く。
段ボール箱は使い廻しなのでスプレーが直接かかるのは避けたい。

これで準備が整ったので、トップコートの缶を取りに行く。
缶についた水分はきれいに拭き取ってプラモを余計に濡らしたりしないように気をつける。


しかし、すぐ忘れてしまうのよねぇ。

右足のほこりを入念に払い、良しOKと段ボール箱の中にセット。
ん?でも良く考えたらとなりに左足置いたら、一緒にコート出来るじゃん!頭良い~って
左足もセット。

さあ、プシューと・・・待て~~~~~~



幸いやる直前に気がついたけど、意外とおバカさん。

ちなみにプシューとやる前に缶を少なくとも10回以上振って撹拌してからスプレーする
ことと、1回スプレーするごとに噴出口をティッシュで拭ってきれいにするのを忘れない
ようにしよう!

まあなんだかんだで何とか終了。
トップコート作業も慣れてきたのか作業時間も最初の缶の温め~道具の撤収までの
全時間で40分くらい。仕上がりもまずまず。

その後写真撮影。
ハイザックは武器が豊富で、稼動範囲も大きいので、いろいろなポーズが出来て面白い。
また今回もポーズ研究のために自分で武器を持つポーズを作っていたら、yuにあきれられた。
ここが一番良いとこなのよ~!

というわけでとりあえずトップ絵に一枚飾っておきます。

明日ハイザックのまとめと残りの画像をギャラリーの方に公開するよう準備中です。

バンダイ 機動戦士Zガンダム MG ハイザック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.07 14:29:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: