Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2005.02.07
XML
今日はハイザックのラストということでまとめなど。

まずは完成品をご覧下さい。 こちらから
まだ各写真にコメント等は載せてありませんが、とりあえず公開します。

作りやすさ。
作りやすい。
動力パイプは少々面倒くさいが、作りにくくはない。
ただし、手首のポリキャップをはめる際、はめる場所の手前にもくぼみがあって
間違ってそこにポリキャップをはめてしまった。


プロポーション
良い、と思う。まあこれは完成品をみてご判断ください。

稼動範囲
広い。
ザク系は腰の動力パイプのせいで腰の稼動範囲が狭くなるものだが、ハイザックでは
軟質素材を使っているため、稼動の制約が小さい。
また、股関節が前後に動く&足首が2箇所曲がるため、イロイロなポーズが取れる。

合わせ目
合わせ目消しを行ったのはスパイクアーマー、手首、バックパック、武器2種類。

気にならない場合は、スパイクアーマーだけでも良さそう。
逆に、他に肩と脚部内側にも大きな合わせ目が出来るので、気になる場合はここも


武装
マシンガン、ビームライフル、ビームサーベル、ヒートホーク、ミサイルポッド、
オプションシールドと多彩。
個人的にはヒートホークが好き。

関節。

また、肩、ひじもしっかりしている。

武器の保持。
普通。
マシンガン等は自分で握り込まないといけないので、マシンガンを持たせた後に色々
ポーズをつけさせているとはずれてしまうこともしばしば。
ただし、ハイザックの武装は全体的に軽量で、軽く握る位でも簡単に保持できるので
問題はない。

総評
作っている最中はそんなに思っていなかったが、完成品を見てかなり満足。
格好良いぞ~。色も良いぞ~

作ると毎回それが最高に思えてくるので、他のキットとの比較はなしです。

今回の作品はこのキットを使用しています。
バンダイ 機動戦士Zガンダム MG ハイザック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.08 10:30:08
コメント(12) | コメントを書く
[ガンプラ-ハイザック製作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: