いつも笑顔で♪ 前向き 前向き~♪

2022/10/15
XML
カテゴリ: 健康



記録として… また、同じ病気の方の参考になればと
ざっと流れをまとめておこうと思います。


一例として、私の場合。


9月24日(土)にはすでに痛みと発疹が出現。
9月26日(月)皮膚科受診 →  帯状疱疹 と診断される。
お高い 抗ウイルス薬と痛み止め、胃薬、B12製剤処方。
9月29日(木)痛みがひどく、再び皮膚科受診。
帯状疱疹後神経痛の疑いで神経内科の受診を勧められる。
寝る直前に服薬する痛み止めを追加処方。
9月30日(金)神経内科受診 →  帯状疱疹後神経痛 と診断される。
髄膜炎の疑いでCT検査 → 問題なし。
脊髄炎の疑いでMRI検査を勧められる。
炎症を抑える強い薬と胃薬処方。

(この間に痛みはだいぶ緩和)

10月3日(月)経過観察予約の皮膚科受診。
お高い 抗ウイルス薬を一週間延長。
痛み止め、胃薬、B12製剤も処方。

10月7日(金)紹介された整形外科でMRI検査。

(この間に痒みとピリピリ感が強くなる)

10月11日(火)経過観察予約の皮膚科受診 (皮膚科終了)
痛み止め、胃薬、B12製剤処方。飲み終えたら終了。
10月14日(金)経過観察予約の神経内科受診。
MRIの結果は問題なし。治療は継続。
炎症を抑える薬(6錠→5錠に)と胃薬処方。

昨日は血液検査もしました。
次回の通院はだいぶ先で、5週間後です。


人それぞれ症状の程度は違うものの
ウイルスが神経にまで行っていない帯状疱疹であれば
約2週間ほどで良くなる人が多いそうです。

私は帯状疱疹後神経痛のため
まだしばらく神経内科への通院が必要ですが
痒みとピリピリ感だけなので軽症

特に不自由はないものの、プールは禁止されてます^^;

痛みがひどかった時、この先一体どうなるのか
本当に治るのか…とても不安でしたが
まだ治療途中ではあるものの快方へ向かっています。

帯状疱疹は 80歳までに3人に1人 が発症すると言われています。

ワクチンを接種するという選択肢もありますが
もし発症してしまった場合は、抗ウイルス薬による治療を
一刻も早く始めることが重要とのこと。
(発疹出現後 72時間以内

コロナ禍で帯状疱疹になる人が増えているそうなので
受診を躊躇っている人や
治療に不安を感じている人に
この記事で「早期受診」を促せたら幸いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/10/15 09:17:35 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

昭和記念公園 その1 New! マルリッキーさん

地鎮祭 New! tetsu8672さん

大口屋さんの栗粉(栗… New! ひろみ6130さん

秋の東京散歩3(旧古… New! みなみたっちさん

温泉ものがたり そ… New! ♪テツままさん

今日は忙しかった New! 吉祥天1093さん

ふくよかに New! こ うさん

ぷりんちゃんのおし… New! TOPちゃん♪さん

アメリカ2日目 New! あみ3008さん

ぴんぽ~~~ん(^^♪ New! でぶじゅぺ理さん

Comments

tetsu8672 @ Re:ブログ開設22周年♪…を過ぎました^^;(11/18) New! おめでとうございます。 まさに「継続は…
黒猫とむ @ Re:ブログ開設22周年♪…を過ぎました^^;(11/18) New! 22年!! 素晴らしい おめでとうござ…
曲まめ子 @ Re:ブログ開設22周年♪…を過ぎました^^;(11/18) New! ブログ開設22周年おめでとうございます❤ …
ひろみ6130 @ Re:ブログ開設22周年♪…を過ぎました^^;(11/18) New! こんばんは。 ブログ開設22周年おめでとう…
♪テツまま @ Re:ブログ開設22周年♪…を過ぎました^^;(11/18) New! ワタシもそこそこの年数経ってます シマ…

Profile

tamtam4153

tamtam4153


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: