毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2013.05.06
XML
カテゴリ: 食べ物
魚を焼くと 面倒なのがグリルの掃除

近頃は面倒くさいから 炊き込みご飯にしてしまうことが
増えました。

基本は作りながらふと思いついたこの レシピ

人参椎茸の具を入れても(この場合 昆布も入れて炊いたほうがいいかも)
具なしで魚だけでも

その日の家計と 気分でどうとでもアレンジすればいいんです。
丸干しを使うと 骨取りも楽です。


生魚をそのまま使うと 脂のエグみが残ります


なので最近のお気に入りは 干物を使うこと。

鯖飯.jpg


ヨーグルトを茶こしで濾して。
濾すのはさっと出来ます。
こうするとご飯のつぶつぶの間にヨーグルトの塊ができません。
鯖飯2.jpg

醤油麹に塩昆布で漬け込みます。
醤油麹でなくて塩麹でもいいです。
鯖飯3.jpg


マッサージ、袋の上からモミモミ。発泡スチロールのトレイなら手でこすりつけます。

しばらく漬け込んで。時間がなければ
私はもうすぐに炊いてしまいます。

普通の水加減で炊くだけ お好みで塩少々
使った魚によって調整下さい。

鯖飯4.jpg


鯖飯5.jpg

魚から出た脂で ご飯がふっくらになります。

鯖飯6.jpg

ごまを振ったり 梅肉を散らしたり ゆず皮でも。お好みで。


生姜は入れていませんが 臭みはありません。
気になる方は生姜を入れて炊いても。
入れすぎると 生姜の味がたち過ぎますから 気をつけて。




たくさん出ています。
鯖缶を使うと骨取りが要りませんし楽ですね。
ただ失敗はありませんが旨味がありません。

鯖カレーを鯖缶で作った時に思いました。
なんじゃこりゃーー。

缶詰の場合は 昆布を入れて炊いたり、醤油などの調味料をもっと加えないと
いけないでしょう。

ご飯のふっくら度も変わると思います。


美味しさで言うなら

鯖の炊き込みご飯<白ご飯と焼き鯖<丸干しの炊き込み御飯


今回ご飯のふっくら度は最高でした。




チャンプ.jpg

歯ブラシセット使用5日目
歯ブラシでゴシゴシ 2分程度はやっています。
日にほぼ2回磨いています。

歯ブラシセット使用6日目
つまり今日ですが、歯磨き、目拭き、顎頭、手足、お尻
の流れでやりました。
お尻にんこがついていた場合 よろしくないので
さっとすませます。
らくらくシートで 右と左の奥歯をゴシゴシ。
最近ゴシゴシとできることが増えました。


右目を拭いて 左目に行こうとしたら
そのままの格好でいます。まだ拭いて欲しそう。
ドロリとした目やにが 目の端を泳いでいました。
目の中にシートを突っ込んで引きずり出しましたが

せっかく買ってある精製水も 洗浄瓶も全然使っていません。
こういう時に 目を傷つけないように使うものなのに。

目も拭けるシート 過信は禁物とか思いながら
結局やっていますが チャン平気な顔をしていたので
目は傷ついていないみたいです。




ここ数日 チャンが一緒の布団で寝てくれないんです。
昨晩は チャンが自分のソファで寝ている所に
玩具を投げ込んだり シリコンラバーのブラシでチャンをとかしたり
いじくりながら

朝気がつけば チャンの小さなソファに頭を突っ込み
眠っていました。
チャンはその隙間に寝そべっていました。
一晩中 私の頭のお守りをしていたようです。

とにかく昨晩は 一緒に寝たらしい。頭だけ。






こちら

案内ページ.jpg
にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.06 09:30:15
コメント(2) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: