毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2014.05.07
XML
カテゴリ: お弁当
おはようございます。

遊びすぎて連休疲れの方いませんか?

そば寿司弁当も驚かれましたが、お弁当には珍しいものをまた、入れてみましょう。
疲れもさっぱり吹き飛ぶフレンチなどいかが?

お弁当1.jpg

お弁当2.jpg

line223.jpg
メニュー


大根とシーフードのポワレ
ミニトマト
ホタテと枝豆のタルタル
長芋のドフィノワ
ブロッコリ

ごはん・梅とひじきのふりかけ

サラダ・コンポーゼ
(人参・きゅうり・レタス・セロリ・ブロッコリ・キウイ)
ヴィネグレットソース
花.jpg

ヴィネグレットソース
フランス料理でよく使われるヴィネグレットソース
サラダや肉にかけたり 魚のマリネにと 幅広く使えます。
玉ねぎ・りんご・レモン汁・マスタード・オリーブオイル・ワインビネガーなどで作ると アレンジもしやすそうですが ここはちょっと違うレシピにして、腸元気 善玉菌を増やそうレシピいってみよー。

豆腐         45g(大さじ 軽く山盛り2杯)

しょうゆ        4g(小さじ 1杯強)

豆腐は水切りしておきます。
(水切りなしもやってみました。水切りしたほうが、醤油が立たずに 味のバランスがよくなる気がします。)
豆腐の水切り.jpg
1時間以上置いておきます。
材料を滑らかになるまでよく混ぜて 野菜にかけて食べます。

大根とシーフードのポワレ
これは以前作って 結構人気でした。
楽天レシピ  大根とシーフードのポワレ
ブログ記事  今日の晩御飯_大根とシーフードのポワレ
ワカメのネバネバが 糖質を包んで、血糖値の急激な上昇を抑えます。
インスリンは加齢とともに減少するそうですから 段々こういう食事が必要になってきますね。

片栗粉をまぶして作りましたよ。

ホタテと枝豆のタルタル
(タルタル:生の素材を細かく切って調理したもの、マヨネーズベース)
副交感神経の働きを良くして、腸の働きを活発にし 腸内環境を整えて 血流も良くなります。
ホタテはタウリンが豊富で 血管を守ってくれます。効能はいろいろあるとして
インスリンの分泌を促して 糖尿病を予防してくれますよ。

 心臓には 牛乳
 脳には  マヨネーズ(卵)
 胃には  粘りのある食材
と一緒に摂ることで それぞれに効果的に働きます。

帆立の貝柱(湯通しする)   3個
枝豆(湯でる)50g
マヨネーズ   10g(大さじ1/2程度)
レモン汁    20g(大さじ1程度)
(あれば皮のすりおろし 1個分)
粉チーズ              適量

ホタテを1センチ角に切り 枝豆と で和えます。
粉チーズを(もうないじゃん、がび~ん。)温めたフライパンに 均一になる感じで敷き 弱火。
ほたてと枝豆.jpg
焼き色がついたら火を止めて そのまま冷まします。冷めるとパリパリに。
ホタテを和えたものにかけて スライス人参を飾ります。
(暑い日は お弁当にはやめておきましょう)
長芋のドフィノワ1.jpg
長芋のドフィノワ
ねばねばムチンで便秘解消。
胃腸の働きを高めてくれます。
ドフィノワとは芋を牛乳と生クリームで煮込んだ料理ですが、生クリームはありません。
なくても作るのが このブログ主。大笑い

長芋   80g(細いので8センチ位)
カッテージチーズ(リンゴ酢で作る) 60g位(もう少し減らしたほうがいい)
牛乳   25ml
とろけるチーズミックス  25g (あれば粉チーズで)

生クリームの代わりに カッテージチーズを作ってみました。
作り方はこちら  猫の手作りおやつ_チーズ
牛乳 500mlとリンゴ酢40ml、キッチンクロスでさっと水切りした程度で約130gとれます。
リンゴ酢で作ると、チーズの方はほとんど酸味はありません。
とれた乳清は 栄養たっぷりですから レモネードだと思って飲みましょう。
飲みにくかったら はちみつなどを入れて。

長芋は5mm厚さに切って沸騰させた湯で茹でること5秒。
耐熱皿に並べます。

通常なら牛乳を 半分の量になるまで煮詰めます。ここポイント。
きちんと煮詰めないと 長芋に絡みにくくなるのですが、
牛乳の水分をとったカッテージチーズにしたので
煮詰める必要はありません。
カッテージチーズを作って さっと水切りしたら 熱いうちに
とろけるチーズミックスと混ぜます。チーズがカチコン凍っていたので
綺麗には混ざらなくて スフレみたい。
長芋のドフィノワ2.jpg
さて、牛乳どれくらい混ぜよう。要はグラタンを作るときのような固まり具合でいいので
もっと水分を多くしたらいいのだけど・・・。
とりあえずこのまま朝まで放置して 朝 決めよっと。

牛乳50ml弱火でとろみを付けました。
分量計算違ってソースが倍量できちゃった。大笑い
なので上のレシピだったら半分の25mlの牛乳です。

でも全部かけちゃって グリル強火で5分。(本来焼き色が付く程度)
青みを飾ります。
カッテージチーズをもっと減らさないと 綺麗な焼き色がつきません。
全部入れずに 残ったものは食パンに塗って ミックスチーズをちょっと足して
焼いて食べたら良かったなあ。

豚ピカタ
塩麹に漬けたいところだけど まだ塩麹を作っていなかったので、とりあえずパイナップルジュースに浸けておいたのを使います。
本当は塊肉のほうがいいんだけど スライスしたのを小判形に固め 塩少々。
 卵  2個
 とろけるチーズミックス 30g(粉チーズがいいけれど 切れてしまった)
 強力粉  10g
を(目分量なのでだいたいこの程度)溶いた衣にくぐらせて オリーブオイルで 弱火で焼きます。
トマトソースを作る余裕はないので もうトマトピューレ大笑い
木の芽を飾って。

フレンチだもの、アンチョビとブロッコリのパスタにしたいところですが
時間の余裕もないことだしご飯です^^。
フレンチなのに かなり淡白に仕上がります。
物足りなさを埋めるのに ご飯には塩気の効いたふりかけ。

分量忘れそうなので、ブログ記事書きながら作っていたら すっかり遅くなってしまいました。
後半スピードアップ。
何か忘れた!
胡椒だ!せっかくカリカリにしたチーズだ!
おまけに大根のポワレのごまだ・・・
塩とオリーブオイルで和えたパセリをのせていないから 塩気足りない号泣
詰めたお弁当の蓋をもう一度開けて ふりふり。

もう字数制限超えました。ヒヤヒヤ。
今日使ったミックスチーズを すべて粉チーズに替えると
もっと簡単だし 美味しそうに出来るのにないし。

全体に淡白メニューなので、長芋のドフィノワに生クリームを使っても そう重くなりませんよ。
体に良い外食編 同じ値段ならこう食べる を字数の都合で書けません。あ~あ。


本日もご訪問ありがとうございました。
下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。
ポチ逃げ。:+* ゜イイ!!Σd(・ω・`)゜ *+:。オッケー♪ 
にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村 その他生活情報

banner (2).png
人気ブログランキング

チャンプ

パパメイアンのプロフィールへは
こちらから


イラストは「赤ずきんちゃんの散・歩・道」でお借りしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.07 18:33:37
コメント(6) | コメントを書く
[お弁当] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: