全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
神谷バーの写真、食べログからパクったら今度は別なとこにパクられた。パクられ先:【東京・浅草】レトロな世界で遊ぶ散歩コースふろーすれ1
2013.07.31
コメント(0)
![]()
確かNEWDAYS(駅のコンビニ)だったと思いますが、北海道限定のクラシックが売ってたので買いました。≪開催中≫エントリーで100,000ポイント山分け!購入&レビューを書いた方に500ptプレゼント!開催期間:7月25日(木)10:00~8月1日(木)9:59■500ポイントGET(条件あり)■【送料別途】サッポロクラシック(12本入り/化粧箱入り) 【北海道限定/北海道/サッポロビール/sapporobeer classic/ギフト/お中元/暑中見舞/暑中見舞い/残暑見舞い/通販/350/500】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】久しぶりに飲んだクラシックは・・・ どうって事ないちょっと重めのビールだったなあwなんでこれをもったいぶって北海道限定にして、時々チマチマと東京で売るんだろ?黙って通年発売にしろや。レパードSはジェベルムーサからです。ふろーすれ1
2013.07.30
コメント(2)
![]()
ロケ地:駅のトイレたまたま酒屋の前を通りがかったので、ヒューガルデンホワイトと浜千鳥 純米あらばしりを買う。ヒューガルデンは栓開けてもらって飲みながら歩く。程よく薄く、オレンジピールやら入ってるのでフルーティゲップ。待望の再入荷!フルーティーで爽やか♪世界中で愛される白ビール!!【単品販売】ヒューガルデン・ホワイト330ml 瓶ベルギービール:ホワイトビール[ホーガーデン]浜千鳥 純米あらばしり1.8L アルコールが18度くらいあってなかなかキツい。東京の酒を買おうと思ったが売ってなかった。東京の酒屋なのに。スッキリとしたタイプの本格超辛口!澤乃井 大辛口 本醸造酒 1800ml ~さわのい~【東京都】【小澤酒造】【一升瓶】【澤の井】ふろーすれ1
2013.07.29
コメント(0)
パドトロワから馬連総流ししつつ蛯名へワイド買ってます。写真は後で。
2013.07.28
コメント(0)
![]()
ダイハツミラ・イース顔が好きじゃない。CMも嫌い。ダイハツはこれが好きだった。ネイキッド。これに今のエンジン積めばいいのに。スズキアルト。これは割りと好き。軽量化のためにガソリンタンクが小さいのが難。これも初代ワゴンRに今のエンジン積んでほしい。ふろーすれ1
2013.07.27
コメント(0)
![]()
パンドラの憂鬱からの丸パクリなんですが、日本にこんなとこあるんですねえ。兵庫県朝来市にある「竹田城跡」だそうです。これだけモヤるには、日中と夜の気温差があるときの早朝などの条件が必要みたいです。そうなると、前泊しないといけないなあ。ふろーすれ1
2013.07.26
コメント(0)
![]()
かつてのカローラみたいに売れてるプリウスですが、カッコは良くないよね?個人的にはアベンシスを一回りほど小さくしたボディにして欲しいです。これね。車名は「カローラ・ハイブリット」で良いんじゃないでしょうか。今ではプリウスよりも売れるアクア。これも、あんまり好きなデザインじゃないんだよなあ。カローラランクス/アレックスのようなオーソドックスなスタイルにして欲しいです。ホンダのインサイトは割りと好きです。ただ、ちょっと前後に長いかな?アウディ・ク-ぺ(左)やランチャデルタ・インテグラーレ(右)のようなコンパクトなボディにマニュアルシフトを積んで欲しいです。フィット・ハイブリットは割と好きですが、あんまりフィットに高い金出したくないですねw暇なときにスカイアクティブや軽について書くかも知れません。ふろーすれ1
2013.07.25
コメント(0)

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/最近良くこのサイトを見てます。youtubeなどで日本の映像を見た外国人が「いいなあ、日本マンセー!!」ってやるサイト。日本びいき過ぎて気持ち悪くさえなります。たぶんこの手のに初めて触れたのがこの動画。海外の人にとって、日本の高速鉄道って垂涎の的みたいですね。速さはもちろんカッコよさ、時間の正確さ、清掃のおばちゃんの動きさえも信じられないもののようです。そういや俺も子供の頃、東北新幹線の通過の音を初めて聞いたときはビビったなあ。他にも日本のコンビニの品揃えに「アメージング!!」京都や宮島に「ビューチフル!!」脚立とコタツのプロレスに「グヌヌ・・・」まあ、そんなサイトです。 最近はこれとバラ動画ばっかり見ています。ふろーすれ1
2013.07.24
コメント(0)
![]()
ドアの幅が50cm程しかなく、一瞬不動産屋の一部かと思ってしまいます。冷やしそば340円+大盛140円。麺はゴワゴワでモップ食ってるみたいですw立ち食いそばに関してはこちらのブログがなかなかなんで、良かったらどうぞ。ふろーすれ1
2013.07.23
コメント(0)
以前こう言う噂がありましたね。おさる(モンキッキー)が内村プロデュース等で共演者を創価に勧誘、内村さんが「信教の自由はあるが、他人に押し付けてはいけない。」と諭すと、創価の幹部の久本雅美が出て来てウッチャンの番組が軒並み終了、新番組には久本が収まる・・・という話。思いつくのは「炎のチャレンジャー」→「黄金伝説」、「気分は上々」→「恋するハニカミ」くらいだろうか。でも、今「ヒルナンデス」に久本が出てることを考えると、ガセなのかなという感じはしますね。そこまで創価に力があったらもっと久本さん出てるだろうし、山本リンダもテレビ出てるでしょう。まあ、キャスティングする側にも創価学会はいっぱいいるだろうし、おそらくその人たちより学会内での位置づけは上の久本氏が泳ぎやすいという事はあるかな。久本雅美は売れない劇団女優のころからタモリの「今夜は最高!」で見てたので、そこまで嫌悪感は無いです(面白いとは思わないが)。東京ヴォードヴィルショーをやめ「ワハハ本舗」を旗揚げ、金銭的にも仕事的にも困窮してた心の隙間に学会がササッと入ってきた様です。一応美形の若手舞台女優さんでしたからw、ラジオで「2年S○Xしてない」とか言うの聞いて笑いましたね。柴田さんはあの頃からあの顔でした。あの頃ウッチャンナンチャンの番組が軒並み終わったのは、単純に「飽きられた」からだと思います。「ウリナリ」は手詰まり感アリアリでしたし、「内P」ではアシスタントの人妻アナに手出してましたしね(現在の奥様)。「笑う犬」は深夜はともかくゴールデンのしかも後期は退屈だったし、30人31脚とか素人がしゃしゃり出てくるのは興ざめだし。ところで、津波一つ止められない宗教家を何で信じるんでしょうね?キリストさんやお釈迦さんでも何もできなかったし(日本語通じなかったからかな?)。ふろーすれ1
2013.07.22
コメント(6)
2013.07.21
コメント(0)
買おうと思いながら寝過ごす予定。
2013.07.20
コメント(0)
「スマホにしたからアドレス変わったって6/15 22:07にメールしたぞ、このやろー!」だそうです。まあ、1日100通以上来る迷惑メールに埋没してただけでした。ふろーすれ1
2013.07.19
コメント(0)
![]()
競馬開催日は朝からやってて、スポーツ新聞をサービスしてくれます。生ビール390円。焼きそばは3人前くらいの「バカ盛り」が600円台だったかな?これだけで腹いっぱいです。
2013.07.18
コメント(1)
![]()
最近やよい軒に行くとこればっか食ってます。ライスと漬物がおかわり自由で590円。最初、漬物の味が合わなかったけど(若干薄味で切り干し大根的な感じ)、最近は慣れてきました。もっぱら鯖味噌でご飯を2杯食い、漬物でもう1杯(調子良ければ2杯)食う感じです。忙しい時は1日1食これだけで済ませます。そして山手線何周かして仕事へ行きます。ふろーすれ1
2013.07.17
コメント(3)
![]()
いもうとがイキって天ぷらを持ってきたものの、少し満腹になってきた為俺によこそうとする。俺 「もう、そう言うハナマサでレバーとか持ってきて食い切れなくてコンロの中に落とすような真似やめろよ。」いもうと 「ん? ハナマサ?キョトン」腹違い種違いのいもうと(他人じゃん)はそう言うのとは無縁の生活を送っていたようだ。カルネステーションもミスターバーべキューもすたみな太郎も知らないんだろうな。いわたきの1ポンドステーキも知らんだろうな。松戸サニーランドのスリックカートも知らんだろう。アメージングスクエアも知らんだろうな。大慶園は・・・俺も行った事ない。ふろーすれ1
2013.07.16
コメント(2)

1000件目の記事を見た23マムよりメールが来ました。「泣かせるねー。フロースレ、リスペクト!」ふろーすれ1
2013.07.15
コメント(0)
エアソミュールから馬連総流ししてますけど電池がありません
2013.07.14
コメント(0)
![]()
有料のドリンクメニューを見てるいもうとと茄子好き。俺「おいおい、ホテルのドリンク高いんだって。スーパードライの中瓶が892円+サービス料10%だぞ。」いもうと「だって、シャンディガフ飲みたいんだもん。」ジンジャーエールは無料。アサヒビールのホームなので、国産ビールはドライしかない模様。これね。俺「うーん。じゃあドライの中瓶とヒューガルデンホワイトを。」ヒューガルデンも892円+サービス料10%。茄子好きはヒューガルデン初めてだったのでちょっと飲ませる。なす「あ、美味しい。」いも「あたしアレが好き。なんだっけ・・・ハートランド?」澄んだ味わいで人気です♪キリン ハートランドビール 中瓶 500ml 1本キョトン面の茄子好きに説明。「栃木行ったとき緑色の瓶のビール飲んだの覚えてる? あれ」いも「えっ、栃木にも行ったの? あんたたち、京都行ったり、ハウステンボス行ったり・・・」なす「そっちだってファーストクラス乗ったじゃん。」いも「ソデシタネ。」俺「でも、あん時はいかにファーストクラス慣れしてないか露呈しちゃったね。朝食も酒もサービスなのにその前に食っちゃって。」いも「そうそう。カツサンドね。」俺「8000円くらい増しだから、経験しとくのも悪くないよね。」俺「ところで・・・最近おねいさんがメールの返事くれないんだけど。」いも・なす(やだこの人、若干本気だったぽい・・・。)ふろーすれ1
2013.07.13
コメント(4)
エアソミュールから馬連総流しの予定です。サトノギャラントはマイラー…と思いたい。なんならホッカイカンティあたりに突っ込んで来て頂いても。
2013.07.13
コメント(0)
![]()
いもうとと茄子好きと浅草ビューホテルへ行ってきました。26階にあるスカイグリルブッフェ&バー「武蔵」へ。ディナーは3990円+サービス料。和洋中150種類以上の料理が自慢らしいです(ドリンクバー付)。どんな料理があるかは食べログ見て頂くとして・・・ これから120分の戦争が始まります。自分はもっぱらグリルを。牛ロース・海老・帆立・なんか白身魚・ネギ・エリンギ・帆立。ああ、結構美味しいじゃないですか。ドラフト2巡目。白身魚out、牛ハラミin。3巡目。同じ面子wでっかいチーズの上で絡ませたパスタもウリなはずですが、すでに絡ませ済みの物が置いてありました。ガトーショコラっぽいの、ブラックコーヒーに合います。メスたちの欲望夜も更けていきます。
2013.07.12
コメント(0)
生ビール650円はこのデフレでは高すぎだよなあ。泡ほとんど無しでなみなみと黄色い液体注いでくれたのは嬉しいけど。チューハイ系は460円。氷入ってっからほとんど中身無いけど。生ビールは20リットルの樽で9000円前後。1杯400ccとして大体180円程度が原価か。ウーロンハイなんかでっかい焼酎と煮出したウーロン茶使えば2~30円で出来るはず。モツ串はいわゆる「フワ」の部分かな。わかりやすく言うと、キッチンや風呂の栓(黒いヤツ)をメッチャ柔らかくしたような食い物。2本で300円。若干臭うし、さほど味もしみてない。競馬場関連の食い物は総じて高い。中央は土日しか営業しないから高いのはしょうがないが、平日は南関東、土日は中央で商売すればもうちょっと安く出来ないかな。そりゃ競馬場によっていろんな食い物があるのが旅の醍醐味だろうけど… 所詮焼きそばとビールとモツだけでしょ? 売ってんの(コラコラ参考:フワの煮込みhttp://blogs.yahoo.co.jp/kumasan324/22461367.htmlふろーすれ1
2013.07.11
コメント(0)
2013.07.10
コメント(0)

クリソライトは父母ともに3Bなので、こっから馬連総流し。九州のとか三浦とかワイルドラッシュとか連れて来ないかな。ふろーすれ1
2013.07.10
コメント(2)
23マムからそんなメールが来ました。9月だそうです。思えば出会った頃はまだ19マム。たぶん初めて当ブログに登場したのはこの辺かな。この頃は俺も店で写メるのが恥ずかしくてネットで画像を拾ってましたw鈴虫寺で恋愛成就を願ったり、地主神社で石から石まで目閉じて歩いた甲斐がありましたね。ちなみにこの記事、楽天ブログに移行してから1000件目らしいです。アメブロが1054件らしい。いやあ、日記は三日も書けないのに、良くぞここまで続けましたなあ。ふろーすれ1
2013.07.09
コメント(2)
![]()
G 「あれ、これどこで買ったの?」なんでも上野で見たらしく、四谷の宇宙村で買ったと言うと、G 「へー、そうなんだー。なんかいい事あった?」1 「いや、なんにも。」Gカップ師匠の乳輪(直径10cm)ふろーすれ1
2013.07.08
コメント(0)
![]()
1番人気が強いので、そうなりそうな馬とのBOXもエアウルフ検索→「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」がヒットしてWikiを見る(ハーン、アーネストボーグナイン!!)→ついつい「ナイトライダー」のWikiも見る(キット、ターボダ!!)→カーセンサーでファイヤーバード・トランザムの中古を見る。これで週半分過ごしました。ふろーすれ1
2013.07.07
コメント(1)
![]()
3B左回り得意のアドマイヤロイヤル・エアウルフのワイド。
2013.07.06
コメント(1)
つけ麺の店へ。700円で麺200・300・400gのどれか選べる。写真は300g。麺は讃岐うどんみたいにツヤツヤしてる。美味そう。スープは酸味はない。海苔の上に乗った魚粉を置く場所が無いため、結局混ぜることになる。めっちゃドロドロしたスープで麺に絡まり、最後の方ほとんど汁がない。400gはキツそう。量の面でもクドさの面でも。ふろーすれ1(コメ返あとでね。)
2013.07.05
コメント(2)
![]()
やっぱりあんまり好きじゃないなあ。【送料無料】【お中元 ギフト】お中元 アサヒ スーパードライセット最近はキリンラガーとか、ロング缶255円で売ってるサッポロ黒ラベルとか飲む事が多いです。ラガーや黒ラベルは、ドライや発泡酒で感じる「単なるアルコールの味」が少ないんですよね。実際ドライはキレを出す為に麦芽の量が少ないらしいのですが、俺そこまで敏感舌じゃないしなあ。大雑把な麦芽比率100%=ヱビス系、モルツ系、一番搾り約90%=キリン秋味約66%=ラガー、黒ラベルなど昔っからのヤツ約55%=スーパードライ25%未満=発泡酒いわゆる新ジャンルは発泡酒に他の麦系アルコールを混ぜた物と、ハナっから麦以外の原料を使ってるのに分かれます。前者はクリアアサヒ、金麦等。後者は大豆使ったのどごし生が代表格ですね。この前アサヒのこれを飲みました。普通でした。プリン体ゼロ、糖質ゼロ、旨みゼロwふろーすれ1
2013.07.04
コメント(2)
![]()
天一ってそこそこ値段するよね?普通ので700円ですが、ちょっと量が少ない。写真に小ライスが付いて1000円ちょい。たくあんが邪魔です。近くに神保町二郎があったり(650円)お茶の水大勝軒があったり(750円)王将があったりしますからね(231円×3人前)。
2013.07.03
コメント(0)
![]()
東京駅から京葉線に乗って中山競馬場へ。まずは東京駅で「牛たん 利久」を見つけ並ぶ。うーん、なんかめんどくさくなって別の店へ。カツ丼とざるそば。東京から船橋法典へは30分くらい。・・・府中本町で駅員に起こされる。東京から府中本町は京葉線と武蔵野線で1時間45分。1時間15分寝過ごした。別に府中で馬券買ってもいいんだが、眠いんで東京行きに乗り込む。1時間15分かけて中山へ。この日はなかなかの昼寝日和。暑くも無く、寒くも無く。巴賞は3Bのワンツーだったね。帰ろふろーすれ1
2013.07.02
コメント(0)
![]()
こんな口コミのラーメン屋さんへ行ってきました。評価1.5午後4時入店。先客さんの入りは2割ほど。店員さんは男性2名。こんな時間にしては多いと言えるのか立地がいいと言うべきなのか。。。※レビューの訂正要求が来ましたので削除して再更新しました。 以前の初期レビュー全文はこちらです。注文したのは、『醤油ラーメン・大(650円+150円)』待ちます間に店内観察。※今回はいきなりの先制パンチを食らい、撮影許可を取る気も失せたのでラーメンと外観のみです。 まぁ、普通に許可してる店みたいなので、金を払って食べる品と外観くらいは許可もいらんでしょ。 もしダメなら写真は削除しますが。こちらのイスは位置が高いです。そして、座った後の足の置き場がイスの真下に円形状であるんですが、やけに下にあります。これ、女性や小柄な人は足を宙ぶらりんにせざるをえない・・・身長177・7、股下80センチちょっとの私で丁度いい感じです。こっそり隣のオジサンを見たら見事に宙ぶらりん!(流石に写真を撮るのは控えました・・・)座り心地を悪くして客の回転を早める狙いなんでしょうかね・・・?また、「食事中にはスマホなどをいじるな」という内容の貼り紙がしてあります。で、待つ事3分ちょいでラーメン登場。その時、東京の友人からのメールを見ていた私は、そのラーメンが出てきた瞬間に、自分の横に携帯を置こうとしましたら、店員さんいわく、「あ、携帯とかはやめて下さいね。麺が伸びますから!」と。。。まぁ、この時の言い方はきちんと丁寧な物言いではありましたし、漫画や携帯をいじりながら伸びた麺を食べて欲しくないというのも分かります。それだけ美味しいラーメンを一生懸命出してるんだから、ちゃんと味わって欲しいという事でしょう。でもね・・・・・だったらなんで、あんなデカイ音でTVを垂れ流してるんだ???あれはごっつ気が散るって。。。あんなもん、味に集中なんか出来るかいな・・・肝心のラーメンの味なんですが(何人かのレビュアーさんが共感出来る口こみをされているんですが)、最初のひと口目から、なんやダシ薄いしコクも無い・・・『ありふれた昔ながらの味』を薄くした感じでした。それと、大を頼んだんですが麺の量は全然多くないと感じましたね。やたら鉢がでかくて、スープの量だけは多い。。。あのですね、こういう系等で本当に美味しいと思ったのが「ラーメン大輝」です。(私の主観です)系等は非常に似ています。ていうか一緒ですね。ただ違うのは・・・・「大輝」さんは、大を頼んだら本当に麺の量も多い。・「大輝」さんは、何べん食べても美味しい。・「大輝」さんは、スープが最後まで飽きない。・「大輝」さんは、ネギが激しく美味い。・「大輝」さんは、チャーシューが激しく美味い。・「大輝」さんは、店内がいつも綺麗。・「大輝」さんは、携帯をいじったり普通に雑誌なんかも読ませてくれる。というところです。ティッシュ箱などは無いようでしたので、私がマイポケティを出して使っていると、目の前にスっとティッシュ箱を出してくれました。そこで終わってりゃ「気が利くね!おおきに!」で済む話なんですが、何度も何度も無言で「ほら、気が利くだろ!」という顔で私の目を見ながら箱を置きなおしていました。つまり、「あ、ありがとうございます!すいません!」と、私に言って欲しかったんでしょ?やっぱ根本的に違うよね。。。そういう時は「すいません、気がつきませんで」とか、「良かったらどうぞ!」とか、或いは黙って置けばいいんだよ。それで客がお礼なんか言わなくても、そんなの気にならないのが普通だろ。見返りを求めてどうすんのさ?ましてや相手は客だぜ?しかもすでにマイティッシュ使っちゃってるんだぜ??逆に『気が付かなくてすいません』くらいの気持ちになるのが当たり前じゃねぇの?そこで初めてこっちも「あ、すいません!ありがとう!」となるんじゃねぇか。。。わかってねぇなぁ・・・・・・・・・学生さんかよ。。。最後に、私が食べ終わって爪楊枝を使っていると、「もう鉢、さげてもいいですか!?」と言いつつ手を伸ばす店員・・・早く帰れって事か?ガラガラなのに?この後もう少しスープを飲もうと思っていたんですがね。。。そんな勢いでこられたんじゃあ。。。で、鉢をさげた後、その残ったスープを私の目の前で『ジャーー』っと捨てる音が店内に響き渡りました。あの・・今食べ終わったばっかりなんですけど・・・君はもしかして、俺にケンカ売ってるんけ?『これはもう・・俺が何しようが許されるよね?後で文句言うのは嫌いやし、そんなんストレス溜まるし・・』この時、私の他に女性客さんが居られたんですが、その人が帰るまで待って、ちょっとその店員と“過激なおしゃべり”をしちゃおうと決めました。でもこの女性が・・・やけに可愛いお嬢さんなんですが、TVを見るふりをしながら、やけに私をチラ見してきました。。。私がセクシーボーイだからです、間違えました、明らかに不穏な空気を察知していたからでしょう。非常に繊細で常識もあり、鋭いアンテナを持った素敵な女性でした。あのスープの残りを『ザーーー』っとやった瞬間に、完全に私の顔色が変わったのを見ていたんでしょう。ドキドキした顔でチラチラ見てこられました。。。これから食事をしようとする賢くて素敵な女性をドキドキさせるのは申し訳ないなぁと思いました。。で、私はもうブチ切れる事はやめて、お勘定をしようと、その女性の後ろを通って入り口付近まで行った時、「あ、お勘定はこっちなんですよ!」という店員。そこは私が座っていた席のあたり・・・先程から他のお客には入り口付近でお会計をしていたのに・・・見ると、そのカウンター越しの所にレジ箱がありました。でもね・・・私はもう入り口の方まで行ってるんですよ・・・わざわざ呼び戻すってどういう事???君がお金を受け取りに来て、お釣りがあるなら君が持ってくればいいだけでしょ?なんで俺がわざわざまたその場所まで、狭いから他の客に気を使ってまで戻らなきゃいかんの??わざとか?だとしたら、相当根性が曲がって無いか???俺、君に何かしたか???仕方ないので、また私はその女性の後ろを通ってお金を払いに行きました。ちなみに、その女性はもうハッキリと私の顔を凝視してました(笑)『今度こそキレるのでは・・・』みたいな感じで。大丈夫ですよ・・・あなたの食事のひと時を邪魔する形でキレたりしないから。もう僕、キレるというよりバカバカしくなっちゃってるから(笑)この日、私がグっとこらえたのには、実はもうひとつ理由があります。私がこの日、なぜここ(京都駅付近)に来たかというと、私の祖父がはめていた壊れた形見の腕時計を直してもらう為に、やっとみつけた素晴らしい時計職人さんに、その時計をお渡ししに来た日だったからなんです。その方のお店が京都駅八条口近くの新・都ホテルの地下にあるもんですから、それならばと、ついでにコチラのお店にも寄ったんです。食べログの評価も高いみたいですしね。私にとって腕時計というのは、物心ついた時からお守り代わりだったんです。ましてやこの日の腕時計は最愛の祖父の形見の品です。セイコーの自動巻きのアンティーク時計・・・アンティーク故に、セイコー本社でも直せないと言われてしまった40年前の腕時計・・・祖父がたった1本だけ持っていたもの・・・とても大切に使っていたもの・・・驚くべき事に、ほんの4年前まで動いていたんです!それを直して下さるという職人様の元へ届けに来たという、この良き日に・・・出来ればクダラナイ事でキレたくはない。。。ま、そんな感じでした・・・コチラを褒めたい人は褒めればいいし、私はただ素直に事実と感想を書いてるだけなので。。。味の評価はこの接客とは関係なく純粋に味のみを評価させて頂いてますので、あしからず。評価1.7京都駅周辺で食べログランキングで検索すると上位にランクインするこちらのお店。出張のスケジュールとちょうどよかったので訪問してきました♪駅からすぐ近くだと思ったらまあまあ歩きました。平日だったのでランチタイムは店内ガラガラでした。まずは、基本の醤油ラーメン650円をオーダー。店内に張り紙がされています。ラーメン提供後は携帯電話や雑誌等を見るのは禁止らしいです。麺が伸びるとの事で。。。なんだかそんなことまで心配して頂いて恐縮です(-"-)カウンターから厨房がのぞけます。店主ではない方が厨房一人で切り盛りしております。他の方が言われている様な接客の悪さは有りませんでした。きっと別の店員なのでしょうね。厨房で様子を見ていると、丼にカエシを入れた後に魔法の白い粉(化調)が大量投入。カウンターなのでお客さんの丸見えの所で堂々と入れて頂けると逆に気持ちが良い。オーダーから5分ほどでラーメン着丼。まずは、スープから。ん。。。。。豚骨ベースのライトな醤油ラーメンなのですが圧倒的にコクが無い。全然出汁が出ていない。そして、化学調味料で口が痺れる。。。。訪問時間が午前中だったから豚骨の出汁がまだ出ていないのか。。そんな良いわけお金もらって提供しているのだから通用しないですよね。麺が伸びる云々言う前に他にやることが有るのではないでしょうか。半分ほど残して会計して終了。少し酷評になりましたが人の評価は千差万別。あくまでも私個人の評価なのでご容赦下さい。まあ、こんなしたり顔のレビュアーが居ては川越シェフも悪態つきますがなwちなみに私の感想は・・・味が薄い(だしが効いてない)。大将と女性(奥様か従業員かは知りません)の、若手の従業員に対する注意が胸クソ悪い。その言葉が汚い(これが京都弁だとしたら二度と京都に来たくないレベル)まな板から薄い肉を手でピロっと俺の食べてる丼に放り込み、「これ、サービスだから、美味しいよ。」と礼を求める。そしてそれほどでもない。ふろーすれ1(俺もしたり顔レビュアーのもよう)
2013.07.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1