壮年の森 放浪日記

2007年01月30日
XML
カテゴリ: 随想
 只野は以前、縁あってラグビーを見る機会が何度かあった。必然的にルールなども知ることになった。

 ラグビーのルールというか、マナーというか、そういうものが好きである。ともすれば人格まで否定しそうになるスポーツとは、行って来るほど違うと思っている。

 会場では鳴り物をならさないことになっている。サッカーや野球とは違う。あくまで人そのものが発する応援になる。人の気が直に伝わってくることになる。応援はこういうものでないといけない。

 観客席は敵味方の区別がないことになっている。もっとも実際はある程度、応援のグループで固まることになるのだろう。素晴らしいのは、敵同士が隣り合っていても「いさかい」にならないことである。大人はかくあるべきであると思っている。

 只野のもっともお気に入りは「ノーサイド」である。その昔、松任谷由実の曲のタイトルにもなっていた。

 試合が終わって、決着がついたらノーサイドである。勝ち側、負け側の「側」はお互いに取り去らなければならない。「…ならない」と言われなくても、選手たちはすでに心得ている。「お互いよく頑張った」という気持ちを交わしたところで、本当のホイッスルが聞こえるということになる。

 この「ノーサイド」、残念ながら日本人には一番苦手な考えであり、なかなかできない考えである。

 異論が喧嘩になり、人格否定になる日本人の議論にノーサイドの笛を吹ける審判はいないのかなどと、只野はつくづく思うことがある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月30日 21時54分54秒
コメント(16) | コメントを書く
[随想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) Chelsea_28さん  賛美歌を幼稚園で習…
Chelsea_28 @ Re:キイテナイゾ(05/14) こんばんは…。 ご無沙汰しております。…
只野壮年 @ Re[3]:キイテナイゾ(05/14) lady-piratesさん  立会人にも拒否権…
lady-pirates @ Re[2]:キイテナイゾ(05/14) 只野壮年さん > 離婚の危機なんてなっ…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) D(SP)さん  そういわれてみると、そ…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) lady-piratesさん  立会人でしたか。…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) ぢんこωさん  お経をご一緒にというの…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) ベガとみなみさん  県歌というのは滅…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) ミルフィーユ1217さん  今年だけです…
只野壮年 @ Re:教会の(05/14) 神秘家の庵さん  新譜さんのお話はわ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: