2003年08月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
スポーツは平和の象徴みたいなイメージが蔓延っている。

馬鹿みたいだ。

そういう自分も、昔、結構真剣にやっていた。

でもやめた。

力の衰えもあったけど、それ以上に、あることを感じたから。

それは。

もし自分が勝ったら、相手は当然負ける。

相手が仲のいい友達の場合もある。

自分が勝ったら、そいつは負けてつらい思いをする。



人の不幸の上に成り立った幸福である。

自分が幸福感を得るためには、相手を不幸にしてもかまなわないということ。

見えないところでは反則などのラフプレーもあることもある。

勝ちたい、と言うエゴとエゴの戦いである。

争いである。

限定されたものを奪い合っているだけ。

自分は、勝利という限定品の奪い合いに嫌気が指した。

それより、自ら何かを創造した方がずっと価値があるように思えた。

誰も不幸にせず、誰かを幸せにするものを。

だからやめた。

だから、スポーツを見てもしらけるだけ。




スポーツが好きな人は多い。

野球やらサッカーその他、オリンピックなどのイベントまで。

みんな、応援している。

自分が当事者でないにもかかわらず。

殆ど大して得もしないのに。



みんな、こういうことが大好き!!

これ、人間の本能。

弱肉強食の世界で得たもの。

人は心の表面では奇麗事を思っていても、潜在意識の中ではエゴイズムの塊。

自分(たち)さえ良ければいい。

本人も、まず気が付くことは少ない。

戦って、自分さえ幸福になればいい。

やがて、些細なエゴイズム同士の争いがだんだん大きくなり、最後には殺し合いに・・・・。

だから、戦争はなくならない。

本当に、争いが嫌いな人間がいたとする。

でもすぐに淘汰され、消える。

殆どが争いが好きな人間だから。

それが弱肉強食の世界。

自分たちのいる世界!!!    おわり・・・遠くない未来に人類がね!!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月08日 19時46分44秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

えーびーがた

えーびーがた

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

えーびーがた @ Re:お疲れさまでした。(09/09) RumiMomさん >無事飼い主さんの所に帰れ…
RumiMom @ お疲れさまでした。 無事飼い主さんの所に帰れて良かったです…
えーびーがた @ Re[1]:トイレの神様!(03/07) ★彼方野(あなたの)まりあ★。さん >子…
★彼方野(あなたの)まりあ★。 @ Re:トイレの神様!(03/07) 子供複数だと差を感じるようなことってあ…
えーびーがた @ Re[1]:ファウスト!(02/11) ★彼方野(あなたの)まりあ★。さん >答…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: