PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 30, 2004
XML
カテゴリ: ポンチョ♪


昨日とうって変わって良いお天気!でも寒い~・・・

今日は私もお天気とともに復活しました。
午前中は母屋(おばあちゃんと義兄の家)の掃除。
うちの分はまあ,大体終わったので・・・(^^ゞ(大体,と言うところがミソ!完璧ではありませんから・・・)

中学校の家庭教育学級で作った 門松 も無事に飾り終え,生協のおせちも届きいよいよお正月と言う雰囲気?
でも,今年は羽子板飾りを出しませんでした。
お正月に羽子板飾りを飾るのって,全国的なものなのでしょうか?
私が子どもの頃も飾っていたので,そういうものだと思っているのですが・・・
お雛様などと同様,子どもが大きくなると出さなくなっていくようです。
普通何歳くらいまで飾るのでしょう・・・?

各部屋に小さな鏡餅は飾りました。これもきっと全国的に同じではないのでしょうね。
と言うより,家によっても違うのかな?



わっち☆は今日もお習字の練習と漢字の練習,算数の問題などをやりました。
「さっちゃんのまほうのて」と言う本も音読しました。
それでも,私がつきっきりというわけに行かないので,まだ不十分と言う気がしてしまいます。
明日は,もう少し見てやりたいけど,時間がとれるかどうか・・・?
もっと時間が欲しい・・・!!



*今日の 一言 ひとこと 日記 *


また後でm(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 30, 2004 07:58:54 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:晴れて復活(12/30)  
googie  さん
羽子板を飾るのは聞いたことがありますが、うちはどちらの実家も飾りませんね。鏡餅は飾ります。玄関にお飾りもつけます。門松を作られたんですね。すごい!そう言えば、どちらの実家も門松を飾らないなあ。今年はブログのおかげで、ポンチョさんはじめたくさんの方と出会うことができてよかったです!来年もよろしくね!よいお年をお迎えください。 (December 30, 2004 08:27:58 PM)

Re:晴れて復活(12/30)  
鏡餅は飾りますね。
羽子板は・・・うちにはなかったなあ。
よく、ニュースで出てくるような(その年の話題の人とかが羽子板になるっていう)モノですよね?

ポンチョさんにはいろんなこと教えていただいてありがとうございました。来年もよろしくお願いしますね~~♪ (December 30, 2004 09:08:19 PM)

Re:晴れて復活(12/30)  
nobuppi  さん
ご無沙汰でした。
お正月を迎える準備も、着々と進んでるみたいですね~。
うちも、親子で作ったしめ縄を玄関に飾ろうと思います♪
羽子板・・飾った事ないな(千葉出身です)。
もっぱら遊んでた。
でも、飾るきれいなのありますよね~。
飾るのも良いかも。
(December 30, 2004 09:16:56 PM)

Re[1]:晴れて復活(12/30)  
ポンチョ♪  さん
googieさん
>羽子板を飾るのは聞いたことがありますが、うちはどちらの実家も飾りませんね。

やっぱり,飾らないお宅もあるんですね~。

>玄関にお飾りもつけます。

これは,うちも飾っています。


こちらこそ,ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
(December 30, 2004 09:29:32 PM)

Re[1]:晴れて復活(12/30)  
ポンチョ♪  さん
あんてぃーく・ろーずさん

>よく、ニュースで出てくるような(その年の話題の人とかが羽子板になるっていう)モノですよね?

いえ,ガラスのケースに入った飾り用の羽子板です。
あれ?時期になるとお店で売っているから,誰でも知っているものだと思っていたけど・・・

>ポンチョさんにはいろんなこと教えていただいてありがとうございました。来年もよろしくお願いしますね~~♪

こちらこそありがとうございました。
来年も色々情報交換して下さい。
-----
(December 30, 2004 09:31:13 PM)

Re[1]:晴れて復活(12/30)  
ポンチョ♪  さん
nobuppiさん
>羽子板・・飾った事ないな(千葉出身です)。
>もっぱら遊んでた。
>でも、飾るきれいなのありますよね~。

たいがいお嫁さんの実家から,子どもが生まれた年の年末に贈られるものだと思うのですが・・・
まあ自分で買う場合もあるでしょうけれど。
女の子は羽子板,男の子は破魔矢。
男の子と女の子がいれば,羽子板と破魔矢と両方飾ります。
うちは女の子ばかりなので羽子板しかありませんが,私には弟がいたので,小さい時は破魔矢も飾っていました。
やっぱり全国的じゃないのでしょうか? (December 30, 2004 09:34:25 PM)

Re:晴れて復活(12/30)  
天気と一緒に元気も戻ってよかったですね。

羽子板はあまり馴染みがありません。飾る羽子板と言えば押絵羽子板、墨田区の職人さんを知っています。女優の小林千登勢さんに似た歯切れのいい江戸美人。彼女のつくる歌舞伎役者の押絵の羽子板を娘に買ってやろうと思いつつ、結局、南天の羽根と板羽子板しか買いませんでした。

羽根つきの風習は室町時代には中国から伝来していたようですが、盛んになったのはやはり江戸時代で、歌舞伎人気と主に庶民に広がったようです。
私は先程の職人さん(「すみだマイスター」というそうです)の影響もあって江戸(東京)の工芸品だと思っていました。

今日はもう書き込みにこれないと思うので、
今年も一年、お世話になりました。あまりにもたくさんのことでお世話になったので何を言おうか迷います。楽天のブログを紹介してくださったこと、ずっとサポートしてくださったこと、特にサンタクロースの社説では連日ご教示いただいてありがとうございました。他にもいっぱいお世話になったけど、割愛することをお許し下さい。来年もよろしく、お付き合い下さい。
ポンチョさんご一家が温かな新春を迎えられますように。


(December 31, 2004 06:19:28 AM)

Re[1]:晴れて復活(12/30)  
ポンチョ♪  さん
くるみ もちさん
そうです。押し絵羽子板!
それをガラスケースに入れて飾るものです。
子どもが生まれて最初のお正月に贈られるものです。
それ以来お正月になると毎年飾ります。
うちはだから羽子板が三人分あるのです。
どんなものかは今日の「よもやま話」でご紹介しますね。


こちらこそ,くるみ もちさんには色々とお世話になりました。
(あれやこれや・・・本当に書ききれません!)
楽天に引っ張りこんでしまったようですが,おかげで私も毎日英語の勉強を続けることができました。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
(December 31, 2004 06:40:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: