2021.08.20
XML
カテゴリ: レシピブログ
​​だいぶ暑さが戻ってきて、蒸し暑いですね。

今日は、 プリプリ鶏肉のチキンカレー の作り方についてです。
今回は、かなりおすすめです。一度は、試してみてください。

じっくり煮込んだカレーっておいしいですよね。
でも、たっぷりお肉を入れたはずなのに、出来上がったら、
なんかお肉のボリューム感が、乏しいと思ったことはありませんか。

そんな、長年の悩みを解決しました。
今回は、 クッキングプロ
応用できると思います。



ではさっそく、作り方です。

準備は、ざっとこんなものですが、鶏肉と玉ねぎ以外は、各家庭の
こだわりで、選んでください。

鶏肉 ・・・ もも肉ひと固まり
ニンニク ・・・ 1片
玉ねぎ ・・・ 2個
ジャガイモ ・・・ 2個
人参 ・・・ 1本
キノコ類(しめじ) ・・・ 1パック
トマト缶(カット) ・・・ 1缶

オイル ・・・ おおさじ2杯
塩コショウ ・・・ 少々

(1)鶏肉
  皮と身を分けて、皮は小さく、身は大き目にカットします。

余談ですが、うちでは、肉や魚を切るとき、牛乳パックを切って下に敷いています。


(2)鶏肉炒め
切った鶏肉を、オイル、ニンニクと共に炒めます。
表面が、軽く色が変わるくらい、さっと炒めます。
炒めすぎは、あとで、肉が硬く、小さくなってしまうので、要注意です。

肉だけ、別の皿に分けておきます。

(3)玉ねぎの炒め、加熱

鶏の皮の残った、フライパンにみじん切りにした玉ねぎを入れて炒めます。
鶏肉のうまみを、鶏の皮から玉ねぎに移すのが目的です。
このまま、あめ色になるまで、30分くらい炒めると玉ねぎが甘くなって
美味しいのですが、ガッテン流に電子レンジを使うことにしました。

皿に移して、600W,4分加熱しました。

(4)クッキングプロでの圧力調理








炒めて加熱した玉ねぎ、カットしたジャガイモ、人参、
しめじ、1パック、トマト缶、水 300cc をクッキングプロに入れました。
設定は、スープ・シチューで、5分間の圧力調理です。(4)カレールーと鶏肉投入

煮込み・炒めの設定で、蓋を開けた状態で加熱できます。



加熱しなが、カレールーを入れてよく溶かします。

カレールーが溶けたら、さきほどの軽く炒めた鶏肉を入れて混ぜます。

(5)低温調理

蓋をして、保温・スロー調理のボタンを押して、30分加熱します。
スロー調理は、温度が70℃なので、鶏肉が硬くなりません。

<30分後>

こんな感じで、お肉ゴロゴロです。

(6)実食
鶏肉のプリプリ感が、今までにない感じです。
今回は、鶏肉プリプリがメインだったので、シンプルな具でしたが、
もっと凝った具でも同様に美味しくできます。

鶏肉以外でも応用はできます。

味には、深みを持たせるために、煮込む方にも少しお肉を入れる等の
工夫もできます。

二日目は、食中毒が怖いので、じっくり温めてください。
ちょっと、肉が縮みます。

よかったら、ユーチューブでも見てください。














​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.15 12:30:09
コメント(0) | コメントを書く
[レシピブログ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: