2023.09.14
XML
カテゴリ: 料理
今年の夏の暑さは、仙台でも異常です。ただ、今後はこのような暑さが通常となるといわれています。
今年の夏の野菜を振り返ってみるとよかったのと悪かったもので別れました。
まず、よかったものは、
モロヘイヤ、空心菜、ゴーヤ、ピーマンでしょうか。暑さに強くて感心します。
悪かったのは、
キュウリ、ナス、トマトです。
キュウリやナスは、葉っぱが暑さでしおれて、虫がずいぶんついていました。

ゴーヤは元気があって、たくさんでてきます。とても食べきれません。ほっとくとすぐ黄色くなってしまいます。



黄色くなったゴーヤは、苦みが少なくなるので、酢の物っぽいものを作ってみました。
黄色くなったゴーヤ 1本 ゴーヤのタネも
ラクラク酢 大2
めんつゆ 大2
ごま油 大1
鰹節 小1袋
ゴーヤがたくさんなると、切るのも面倒なので最近はスライサーを利用しています。薄くすると苦みも抜けやすくいいかもしれません。
まず、ゴーヤを半分に切ります。種は真っ赤でした。この赤い部分は、とても甘くておいしいです。



スプーンで種を取り出しました。種は熟して真っ赤。



それからスライスしました。



ただ黄色くなったゴーヤは柔らかい部分があるので、スライスしにくいものは包丁で切りました。
スライスしたゴーヤは、お湯で約1分茹でました。ゴーヤが青い場合は2,3分の方が苦くないでしょうか。



ザルにあけ、準備した調味料とゴーヤのタネを混ぜました。色がきれいなので。



盛り付ければ、おしまいです。とっても簡単です。



青いゴーヤであれば、少し味をなじませた方が、苦みも落ち着いて美味しいのですが、黄色いゴーヤはすぐ食べてもOKです。お好みで、塩昆布や山椒の佃煮を入れてもおいしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.14 11:20:28
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: