FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

加害するメニューが… New! 保険の異端児・オサメさん

微差から大差へ New! いたる34さん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.10.16
XML
カテゴリ: ビジネス・経営


今夜は国産マツタケだぁ!空前の大豊作で“大暴落”

今夏の異常な猛暑が、思わぬ副産物をもたらしている。
全国各地で高級食材のマツタケが空前の大豊作を迎えているのだ。豊作の影響で、
大きく値を下げ、産地によっては10分の1の値段にまで“暴落”した所もある。
一方で、猛暑の影響で、不作で高騰している野菜も、11月から値下がりする気配だ。
台所を預かる主婦の悩みは一気に解消しそうだ。

 「例年にないほどに国産は潤沢な入荷量となっています」

 こう驚くのは、東京都中央卸売市場の関係者。

同市場によると、10月1日-10日のマツタケの入荷量は39トンと、
前年同期比の約2倍に相当する。価格も“暴落”し、1キログラムで6035円。


関東地方の販売業者は
「9月に入っても続いた猛暑と、その後の急激な温度変化が幸いしました」と分析する。

「当初は、昨年に続く凶作が懸念されましたが、フタを開けてみれば
まったく正反対の状況になりました。台風の来襲により強い風が吹いたことも、好都合でした。
マツタケにとっては絶好の生育条件がそろったといえます」(前出の販売業者)

岩手県や広島県など主な産地でも軒並み豊作となっている。
「200グラム当たり3000-5000円の値を付けるモノも出始めている。
昨年同時期に比べて、約7分の1から約10分の1の値で推移しています」(東京市場)

 マツタケとは対照的に値段が高騰し、問題となっていた野菜にも朗報だ。

農林水産省で15日に開かれた会合で、全国農業協同組合連合会(全農)が
11月中旬以降の出荷量回復を発表した。「全般的に前年を上回る出荷に回復し、


スーパーに並ぶ野菜の値段に、表情を曇らせていた主婦も11月には表情を一変させていそうだ。

楽天トラベル 直前割特集



世界時計






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.17 18:29:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: