FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

加害するメニューが… New! 保険の異端児・オサメさん

微差から大差へ New! いたる34さん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2010.10.25
XML
カテゴリ: 株式・金融市場




「サイクルの指示に従えば、15年あたりまでは低迷が続くと予測されます。
ただし、長期サイクルにおけるトレンド転換期には、サイクルに歪みが生じることを考慮すれば、
サイクル論から導き出される底よりも実際の底入れは早まる可能性が高い。
そこで株も円高同様12年を一つのめどに、仕込んでみても面白いでしょう。
12年と予測するのは、欧米株の崩壊とも関係しています。

もちろん、10年ごとの危機のサイクルも考慮すれば、
次は17年あたりにクラッシュが起きる可能性が高いので、
それまでの一時的なリバウンド狙いではありますが。


12年5月につけると予測される。

こうして見ていくと、12年が一つの大きなターニングポイントになることがわかります」

こうしたサイクル論は、特別な手法というわけではない。
金融に携わるものなら、基本ぐらいは誰でも知っている話だ。
それなのに、なぜリーマンショックで金融のプロたちはことごとく失敗し、
マーケットは崩壊したのか?

続きを読む


相場の宿命

Newsは日にちが経てばリンク切れです! 
必要な物は中身を保存してください!

楽天トラベル 直前割特集

世界時計






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.26 21:13:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: