ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2019.12.24
XML
カテゴリ: 電子工作
秋月八潮店で出物コーナー扱いにあった半田吸い取り器のことを調べていたら エンジニア製の吸い取り器 の先端にシリコンチューブが被せてあるのを見つける。使いやすそうだなぁ。と思い HAKKO SPPON No.20G の先端に似たようなチューブを被せてみることにした。



先端形状を測定して、合いそうなシリコンチューブをホームセンターで探す。



先端形状から、{内径mm, 外径mm}= {3, 5}, {4, 6}, {5, 7} を買う。3 種類のうち {5, 7} が丁度良いことが分かった。チューブをノズルに差し込む時に広がる程度のキツさだと切れやすい。テーパーが広がった奥の部分に丁度はまる程度の内径のチューブが良い。



値札に書かれていた使用温度範囲は -30℃ から +150℃ だった。半田ごての温度と比べると低い。試したところ 30W(ブースト 130W) の半田ごての先端を当てても溶けたり変質しない。



値札の情報から 三洋化成シリコン チューブ で見つかる製品だと思う。

シリコンチューブを見つけたホームセンターでは水道ホースや冷却水循環ホースと同じ所で売られていた。考えてみると配置場所が悩ましい製品だと思う。機械向けのベルトや油送用ゴムチューブ、食品工業向けのシリコーン、ポリエチレン素材、実験器具とか。見つからなければお店の人に聞くか、通販が良いのかも。





1m あれば使っていてボロボロになっても 50 個程度は切り出せる。十分な長さだろう。

先端に {内径 4mm, 外径 6mm} の細いチューブを嵌めて試すのと、先の画像のように {内径 5mm, 外径 7mm} のチューブを嵌めて試すことをした。細いチューブだとチューブが切れやすく、先端と吸い取り器シリンダー内の詰まりも起きやすい。僅かな吸い込みの良さと引き換えになる使い勝手は悪い。



作業の出来映えを見てみる。 前の日記で PC マザーボードを探した 動機はシリコンチューブを試したかった。○を付けたところが作業をしたランドだ。全て電解コンデンサの足だ。



半田ごてで温めながら部品引き抜き、追い半田、半田吸い取り器で吸い出し、清掃の順で作業して次の様になった。チューブ径を変えてみて作業をしている。チューブが太くても、吸い取り結果は大きく変わらない。



作業をしてみると、1 度目でおおよそ吸い取りきれる。1 度目で吸い取りきれなかった半田も 2 度目に追い半田をしなくても、吸い取れることに利点を感じる。今までは追い半田で再挑戦か、半田吸い取り線で取り除くかだった。

シリコンチューブの先端は出し過ぎるとノズル先端部分やシリンダー内で詰まりやすくなる。最大で 3mm 出すのが良いだろう。2mm で吸い込みが良くなる。長さと使い勝手はかなり繊細な関係だ。



まめな清掃をすれば、半田吸い取り器のもどかしかった使い勝手はかなり良くなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.24 11:01:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: