ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2020.05.18
XML
カテゴリ: お出かけ・買い物
5/17(日) に南船橋ららぽーとまで行ってみる。専門店が入る建物は休館していた。暗くなった入口を良く見ると、紫外線殺菌灯が点いていた。



新型コロナウイルスを不活性化するために紫外線が使えるのではないか、と言う話を聞く、検索してみると ハンディUV-LED殺菌灯 (製品カタログ) という強力な紫外線照明灯があった。

紫外線灯は既に厨房、床屋、医療施設、銭湯着替え室、銭湯化粧室、精肉、鮮魚を扱う施設などで使われている。殺菌するためだ。菌に効くし、ウイルスにも効く。部屋全体を照らす灯具もあれば、器具・道具類を保管する什器の中で点灯している形態もある。

自分も紫外線灯を使っていた。雨の日や仕事で洗濯物を外に干せない時に、ユニットバス内で、紫外線灯を点け、乾燥機、扇風機を動かし、洗濯物を乾かしていた。紫外線灯を使う理由は、臭くならない様にするためだ。紫外線発光源は蛍光体が塗られていない水銀ランプだ。かつては EP-ROM 消去用に使っていた。

一部だけで紫外線灯が使われているのは、直接紫外線を見たり、強力な放射光である場合、間接的に見るのも危険だからだ。目が焼き付いてしまう。洗濯物を乾かす時に紫外線が当たっていた扇風機は黄変が進んでしまった。この扇風機を屋外で使ったことは無い。



良く見ると柱の一部が帯状に白くなっている。リモコンホルダーで陰になって、紫外線が当たらなかった場所だ。紫外線はウイルスより強固な分子構造のプラスチックも変化してしまう光なのだ。

ショッピングモールで使ったら、商品や内装が黄変してしまい、使いにくい場合もあると思う。そのうち適度な照射量を決めて使用場所を広げ、内装も耐黄変化、あるいはステンレス、アルミ、チタン、マグネシウムなどの金属化が進むのだろうか?

夜の妖しい店はブラックライト照明に?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.18 20:17:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: