ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2021.02.25
XML
カテゴリ: お出かけ・買い物
足利で山火事が起きている。群馬県館林に住んでいたころに良く行ったところだ。車でふらっと行って、 織姫公園 を散策したり、朝早くから 行道山 を目指して、夕方前に戻るハイキングコースにチャレンジしたり。



標高や高低の変化は東京都高尾、埼玉県飯能 辺りのハイキングコースによく似ている。コースの難度は少し高く感じる。



足場に岩が多い。岩は細かく鋭くへき開している。滑りやすい。転んだり、足場を確保するために足を動かして岩に擦ったりすると、擦り傷ができやすい。神経を使うコースだ。



関東一円が一望できるとの触れ込み。うーん、記憶に有る限りだと、霞んで遠くが見えない。下の画像はスカイツリーができる前に撮影した。



むしろ栃木の山奥側の景色の方が印象に残った。こういった低い山々が連なる景色が日本のあちこちに普通にある景色なんだと思った。今となっては山向こうの地を思いながら旅をするなんて、出来ないよなぁ。



山火事なのに住宅地に迫っいるなんて? と思う人がいるかもしれない。ハイキングコースの道しるべに普通に谷合の住宅地に出る方向が書かれている。



もっとも、車で来ているので何かの緊急事態で住宅地に向かってリタイアしても、帰りに困ってしまう。地元の人向けのハイキングコースなんだと思う。







ベンチに何げなく「大岩 行道山」と書かれている。行道山は少し遠く高低がある。昼前まで着く見込みが無ければ、途中引き返すのが賢明だろう。自分は目指した時に、コースタイムを勘案して途中で引き返した。



山道入口の織姫公園の紅葉が一番楽しみだったのかもしれない。



ここも記憶の向こうに有るだけの景色になってしまうの





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.26 12:57:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

Aちゃん22 @ Re[1]:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) クマノフさん、こんにちは、 あぁ、高さバ…
クマノフ@ Re:秋月八潮店 カラーつまみ詰め放題 300 円 - 46 個入った(05/10) こんにちは 確か使用上の注意が出ていたと…
Aちゃん22 @ Re[7]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは、 反応…
ご無沙汰してます@ Re[6]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) Aちゃん22さんへ 調べて頂いて恐縮です。…
Aちゃん22 @ Re[5]:ようやく転職エージェントに会うも - 3 分で終了(04/01) ご無沙汰してますさん、こんにちは。 思い…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: