フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

フラメンコギタリスト渕崎昭彦 公式BLOG (ふちログ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

渕崎昭彦

渕崎昭彦

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

渕崎昭彦 @ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) 仁木君 久しぶりです! コメントありがと…
仁木道博@ Re:青と白の色彩 そして齢を重ねる事(03/01) お久しぶです。 遅くなりましたが誕生日お…
ふっちぃ@ Re[1]:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) 塚本ですさんへ ご無沙汰しております と…
塚本です@ Re:献杯と共に(生活に将棋があったことは僕にどんな作用を与えたのか)(11/24) お父さん残念だったね 将棋、ここからきて…
みかど@ Re:小学生時代「ミカド」と呼ばれた男は映画で何を語るのか?(08/28) エールありがとう!4月2日から「シネマ…

フリーページ

2007.08.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まず この新人公演出演に際して
様々な形で協力、応援、そしてコメントを下さった方々
そして僕の演奏を聴いてくださった方々に心から感謝いたします

ここまでの取り組み過程から多くを学んだのはもちろんですが
演奏最中、そしてその後の反響からも多くのことを学びました、
多くの人の関心の的になっていると思われる受賞結果についてですが
「受賞ナラズ」でした。

ちなみにそれに対する本人の正直な心を言葉にすると「ふむふむ」という感じです
傍観的になっているつもりはないのですが、かなり静かな感じです。


これは僕の個人的傾向なのかどうかは判りませんが
ひとつの演奏が終ったら、その直後「次の演奏をどうすればもっと良くなるのか」
「何を反省し、何をどう生かすか」というところに意識が向かっています

音を発したらば、それはもう僕のものでありませんし
聴衆その他全てに委ねられてしまうものです、
(僕がそこまで達観しているか否かは怪しいですが・・)
そういう感じなので、僕はそれら一切を受け止め明日の自分につなげるという事ぐらいしか
考えられないというのが本音です

ただ、今回のチャレンジで得たものは大きかったです、
演目を決定してからは、あらゆるギタリストの「タランタ」を聴いて
「カンテ」を聴いて、「タランタ」とな何ぞやというとところから始まり、

楽曲構成の際、5分という時間的制約の取り組みで悩む事によって
新たに発見したこと。それらを実際に演奏するに際して
明らかに不足している技術面、そして勘違いしていた解釈
そしてそれらは本当に僕が共有できて、心から弾く事を欲するものなのか
自分の演奏を録音しては聴き返す途方もない作業

そして これらはこの公演に出演するしないではなく
この集中力のレベルで日常からやっておくべき事であるという事

そんな感じで「うだうだ」が一巡すると本番当日は開き直っている自分を発見しました
(もちろん 緊張はしましたよ!心臓の鼓動がマイクに入るかと思った)
これが2007年夏の僕であるのだという事、
そして、これが今の僕の偽りのない姿であるという事、
楽屋で他者のギターを聴いても、僕は僕の音で行くと胸をはって思えたこと
そしてミスを恐れず、唯一の目標であった
「僕は僕を解き放つ勇気を持つ」という気持ちをもてたこと

公演後 たくさんの嬉しい感想をいただいても
なかなか素直に受け入れられなかったのは僕の人間的未熟さで
その点についても多々、考えさせられました
でも本当は嬉しかったのですよ!どうもありがとう

ただ虫の良い話ですが 僕の耳には良い話しか入ってきません
そのうえで、僕は今一度謙虚になって自分の演奏を
そして自分という人間を見つめなおす必要を強く感じています。
なぜなら 今の僕は、僕が目指す演奏に程遠いところにいるのですから・・・

最後に、様々な形で応援協力してくれた友人、知人の皆さんへの感謝
僕の演奏を聴いてくれた聴衆の皆さんへの感謝、
あらゆる角度からサポートをしてくれたギタリスト「長尾ゆうたろう氏」
そして、世界で一番厳しく、あたたかい応援をしてくれた我相棒の奥さんへ
心から感謝を述べます。
僕は、皆さんに育てられそして生かされているのだということを再認識できました
本当にありがとうございました。

追記!!
ものすごくたくさんの人に言われたのが
「あの演奏する前の空白の時間は何だったの?」というコメント
あれは、呼吸を整えて心の静寂を感じるために必要であったということと
最初に弾くべき音が頭に鳴るのを待っていた時間なのですが
その日のコンディションによってかかる時間はマチマチなのです。
僕にとっての常識が、他の方々にとっては奇異に映るということなのですね はい








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.21 14:09:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: