全10件 (10件中 1-10件目)
1

閉園1時間半前の土曜日の動物園にいきました。雨も降りそうなどんよりとした天気ということもあってか、ひっそりとした動物園です。入り口を入ってすぐ右手にはチンパンジーなどいろんな猿がいます。FUUも猿です。動物園なのに、乗り物に乗るのが楽しい。一番に乗ったの新幹線。1人200円も。(市電なら何十分も乗ってられるぞ。)でもとっても満足げ。母 「馬に乗れば」RIN 「怖いから嫌だ!」なんともなさけなーい。最後に乗ったのはカップ。FUU 「赤がいい!」RIN 「1人で青に乗る!」父ちゃん 「俺はなんのために乗ったのか・・・寂しい・・・」乗り物は全て貸し切り状態。動物たちも、独り占め!土曜の閉園間際の曇った日の動物園はねらい目かも。
January 27, 2007
コメント(6)

FUURINの最近凝っている遊びはかるた。お正月のお年玉は、かるた。FUUは『ことわざかるた』RINは『恐竜かるた』ことわざかるた もうすっかり覚えましたよ。絵とことわざがマッチしていておすすめかるたです。ことわざは子どもにはとてもいいリズムで入るようです。恐竜かるたは、「のっくあうとだ しっぽこうげき ノドザウルス」「にほんで はっけん ニッポノサウルス」のように、特徴と名前の最初の言葉が同じで、絵もすごくいいんです。みなさん、おすすめですよ~しかし、かるたはバトルです。必ず喧嘩に・・・。ずいぶん仲良くできるようにもなってきたけどね。
January 22, 2007
コメント(8)

じいちゃんちで飼っていた紅姫(べにひめ=べにちゃん)。昨年2月におじいちゃんが亡くなってからは親戚の家に預けられていました。そして、我が家で引き取ることになりました。14日夕方にやってきました。生まれて10年くらいになるそうです。もうおばあちゃん?とっても大人しくて、誰が来ても全くほえずにしっぽ振ってます。番犬にはなりそうにもありません。 自転車に乗って遊んでいても・・・ 紅が気になって行ったり来たり・・・ FUU 「紅かわいい~。うれしい~。」 RIN 「紅!俺が散歩に連れて行ってやるぞ!」 「しっかり、ごはん食べろ!」 「水飲んで!」 「足あげてみろ!」 「ほっぺよしよししてやるぞ!むにゅーーーーっ」紅、受難の日々のはじまりはじまり~じいちゃんちに遊びに行ってた時もこんな感じだったものね。
January 18, 2007
コメント(6)

12日午後からRINが39度の熱と発疹。病院へいったら溶連菌感染症でした。点滴を打って帰宅。夕方から昏々と眠り続け、翌日にはすっかり元気。でも水曜日まで保育園登園を禁止されているので家で遊んでます。FUUは元気なのですが、検査をしたら陽性。念のため薬を飲みなら家で過ごしています。家の中ばかりでは退屈。じっとしてられなくて、庭へ出てゴソゴソ二人ではじめました。なにかポストにせっせと詰め込んでます。 二人でごそごそ・・・ニヤニヤ、ゲラゲラ。ポストの中身。月曜日、水曜日は母ちゃんが仕事を休んで、火曜日は父ちゃんが仕事を休む予定です。とっても元気なんですけどね。でも菌を侮ってはいけないですね。外の子に感染を広げてはいけないし。
January 14, 2007
コメント(6)

ここは福岡県の太宰府天満宮です。学業の神様(菅原道真公)がまつられています。朝からFUURINの父ちゃんの生徒達の高校合格祈願兼初詣に行って来ました。8日なのでもう少ないかなと思っていたら、すごい人。この中に父ちゃんとFUURINがいるのだけど、わかりますか?RINはほとんど見えてませんが・・・。RINは「保育園のお友達が元気でありますように。」とお願いしたそうです。FUUは???よくわかりません。母ちゃんは家族みんなの健康です。帰りに参道で梅ヶ枝餅を買いました。何カ所もあるのですが、一番列が長いところで買ってみました。とってもおいしかったですよ。中村というところでした。 これが梅ヶ枝餅です。
January 14, 2007
コメント(8)

12月30日は海遊館に行きました。FUUは一人でトコトコ。遠くでペンギン見てました。RINは熱心にペンギンの様子を解説中。FUUとハリセンボン。これがハリセンボンだと知ってました。FUUは一人でどこにでもウロウロ。何度姿が見えなくなって焦ったことか。みんなで仲良く帰りましょう。とにかく人が多くて・・・。FUUは一人でどんどん行ってしまうので追いかけるのが大変でした。RINは一つずつじっくり。選手の弟君(3才)と二人でのんびり見てました。
January 7, 2007
コメント(10)

12月29日夜。ちょっと繰り出してみました。保護者の方に肩車をして頂きました。きょろきょろ。こんなにちかちかきらきらした物はほとんど見たことが無いかも。 ちょっと唖然としているRIN。ほーっ。 FUURINまねをしてました。RIN「手をばんざーいして、足をこーやって曲げてるのってなんだっけ?」と次の日聞いてました。 グランド花月で自動発券機を押して喜んでます。「あ~りが~とさ~ん♪」に大ウケ。私も久々に煌びやかな夜の都会の街に繰り出しました。うれしっ。
January 7, 2007
コメント(4)

RIN 「お兄ちゃんたちを応援せなん!」 RIN 「これで見るとよく見える!」(なんか違うところ見てないかい?) FUU 「FUUはあんまり興味無いんだよねーー。退屈」 RIN 「次の試合までちょっとくつろぎましょう。」母ちゃん 「こら!ロープ引っ張るな!」(ひっぱっちゃだめよ~なんて優しく言えない母)RIN 「・・・(しらんぷり)」母ちゃん このあと引きずり下ろす FUU 「寒いよーーーもう嫌だーーーおうちへ帰ろうよーーー」母ちゃん「まだまだ、何日も帰えられんよ。」(FUUはおうちが好きなんです。)私は選手の写真撮影に夢中でFUURINは保護者の方に面倒を見て頂きました。でもFUUは勝手にウロウロするのでいつのまにやら迷子に。試合中は迷子になったのも気づかずに応援。知らない方が泣いているFUUを抱っこされてスタンドを歩かれているのを保護者の方が発見して、迷子になってるのがわかったそうです。私はそんなことも知らずに写真。FUUごめんよ。RINはちょっと離れて写真を撮っていた私をすぐに探しだして「お母ちゃん、ちゃんとそばにおってよー。」とベソかきながらくっつき虫のお邪魔虫。
January 5, 2007
コメント(2)

第12回 全国ジュニアラグビーフットボール大会は12月29日31日に花園ラグビー場で開催されました。 FUURINを連れ応援に。九州中学校選抜チームは、善戦しましたが残念ながら3位でした。大会結果はこちらからどうぞ。父ちゃんと結婚してラグビーの子どもたちの写真を10年間撮り続けてきましたが、今回も選手の懸命な姿、真剣な表情にしびれながら、私も試合に参加させて頂いた気分でした。 来年から九州は選抜チームを組まずに、九州ブロック大会での上位2県が出場となるそうです。九州選抜最後の選手たち。優勝はできませんでしたが、みんなの熱い闘いぶりは日本一だったと思います。かっこよかったよ。高校ラグビーへ向けてのスタート。がんばれ!父ちゃんもお疲れ様でした。ラグビーを一緒に楽しませてくれてありがとう。
January 3, 2007
コメント(6)

今年は大阪からの帰りのフェリーの上で新年を迎えました。あいにくの曇り空。でもどうにか初日の出を見ることができました。FUURINは初日の出を見るのはこれが初めてです。私も海から出てくるお日様を見るのは初めて。いつも見るのは山から出てくるお日様。RINと初日。FUURINと父ちゃん。FUUはまだ寝ぼけてます。今年も健康で元気な一年でありますように。FUURINが健やかに成長しますように。みなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。母ちゃんの目標☆気持ちをのんびり。すぐに腹をたてないようにしよう。☆優しい気持ちを持って人に接し、感謝の気持ちをもとう。☆若かりし頃を思い出し、運動をしよう。
January 1, 2007
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()