みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

PR

お気に入りブログ

片瀬西海岸からの夕… New! jinsan0716さん

今季初の白い世界♪ New! snowrun29さん

秋ですね~ cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

4820さんぽ @ Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤 @ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ @ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29 @ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2008.01.26
XML

丹沢湘南観光交流フォーラム
第1回:広域型シティプロモーションをめざして・・。
IMG_5477.jpg

丹沢湘南フォーラムの第1回として、今後どのような地域づくりや町
づくりをめざすべきかを考える「きっかけ」を作るため、伊勢原市・秦野市・平塚市の3市による、丹沢湘南交流フォーラムが東海大学を会場に開催されました。

「伊勢原市市長」
大山のある歴史と文化の町、全国一医療環境に恵まれた町として、住んで良し、訪れて良しの町をアピール。

「秦野市市長」
丹沢の自然に恵まれた山、水資源の豊かな町をアピール。この豊かな水資源は、平塚市にも重要な役割を果たしています。

「平塚市市長」


この3市が集まって、新しい地域像を考えるというものです。

このブログでも、この3市を中心に地域の歴史や文化を多く紹介している地域でもあります。
また、この会場となった東海大学では、観光学科の新設を予定し、地域に貢献する人材を育成。そしてANN総合研究所による新しい観光事業への提言による、産・学・公の連携によるプロジェクトとなります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.26 22:54:09
コメント(2) | コメントを書く
[環境(エコツーリズム)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:住んで良し、訪れて良しの町(01/26)  
中年ピロ君  さん
私も場合は地域づくりや町づくりよりも、まずは自分の職場の環境づくりをしなければなりません。
2年ほど頑張ってますが課題は山のよう、自分色に染めたいがもうギブアップしそうですね。



(2008.01.30 21:42:08)

Re[1]:住んで良し、訪れて良しの町(01/26)  
4820さんぽ  さん
中年ピロ君さん
>私も場合は地域づくりや町づくりよりも、まずは自分の職場の環境づくりをしなければなりません。
>2年ほど頑張ってますが課題は山のよう、自分色に染めたいがもうギブアップしそうですね。
----
諦めたらいけませんよ! (2008.01.31 21:05:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: