みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

PR

お気に入りブログ

鵠沼探訪:相模準四国… New! jinsan0716さん

今年最後の♪♪♪♪ ア… New! snowrun29さん

秋ですね~ cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

4820さんぽ @ Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤 @ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ @ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29 @ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2019.01.10
XML
カテゴリ: 未分類
2019年1月10日現在の吾妻山公園

週末の天気があまり宜しくないようなので、今日来てしまいました。
あいにく富士の方は、くっきりしませんでしたが、菜の花がまぶしいですね・・。

とは言っても皆さんの視線はやっぱり、富士の方に・・・。



雲が多く、くっきりした富士を見ることはで着ませんでしたが、菜の花はもう見頃です。
毎年見に来ているのですが、やっぱり春の色は何度見てもいいですね~。

富士山の見頃(きれいにくっきり見える時期)は、12月~2月迄で、その時期に菜の花とコラボさせることで、なんとも言えない景観を作り出しています。



全く雲がないのも単純な風景になってしまいます。


こんな時は人を写し込んでみるのも面白いかも。






菜の花がピークになる前が、やはり新鮮できれいですね。
ミツバチなんかが、いるとより一層春を感じます。


冬のモノトーンの林の中に、ただ一つ緑と赤の、アオキの赤い実が目立ちます。
真っ赤に染まって美味しそうですね。


この時期の吾妻山にはもう一つスイセンの花が山の至る所に群生しています。どうしたのかスイセンの花の中にアザミの花が? 季節を間違えてしまったのでしょうか。
他にもいくつか咲いていました。


スイセンも見頃です。スイセンの匂いといったらいいのか香りというべきか・・?
プ~ンと、山中に漂ってきます。
色々なスイセンがありますが、このシンプルなスイセンが一番好きです。


八重のスイセン



ロウバイの花も見つけました。そろそろロウバイの季節か~。






椿も咲いてます。


展望台 ぐるっと360度の大パノラマ



展望台の北側には、大山・丹沢連峰


眼下には、箱根・伊豆半島 西に富士





南には湘南の海




素晴らしい眺望ですよ。くっきりした富士を見るなら、早朝がおススメ・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.10 21:12:11
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: