PR
カレンダー
キーワードサーチ
ご無沙汰しておりましたーm(__)m(毎度毎度)。前回の台風についてお話すると、太平洋側は大変な雨風だったようですが、こちらはその後、風もほとんど影響ありませんでしたー。
台風が去ってから、無事トマトも収穫を完了し、そのあとすぐに畑をおこして追肥をしました。前に収穫の終わっていたトウモロコシの畑で、あらかじめ白菜の種を蒔いておいたものが、植え替えするのに調度良い大きさになったので、今日トマトの方へいくつかを移動ー。

まだ、間引きをしていない・・・。
この白菜が収穫をむかえる頃は、もう冬はすぐそこまで来ているでしょう。つまり、肌寒くなってきた頃に、 「鍋」 というわけです。
畑を耕していたら、脇のノシバの中に小さな花が咲いていました。名前はわかりませんが・・・。

可愛い花だったので、ローマンカモマイルの近くに植えてみましたー。
こちらは朝晩がすっかり肌寒く感じられるようになりました。稲穂が色付き、ススキの穂もずいぶん増えました。我が家では、ダリアが満開をむかえ、タカノハススキも穂を出し始めましたよ~
~ダリア~
~タカノハススキ~
おまけ。
こちらはちょっと季節外れですが、いまだに元気に咲き続けているアイビーゼラニウム。

葉っぱの形がつた(アイビー)に似ているので、こういう名前なんだそうです。鉢から垂れ下がるようにして咲いていく様は、なかなか見応えありますよ
。ではでは。
植物たちの薄化粧。 November 11, 2009
スイカ、ときどき熊。 September 1, 2009 コメント(2)
夏の写真?秋の写真? August 28, 2009 コメント(4)
コメント新着