2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
最近聞いた話でとても感動したことがあります。それは●「子供に残せるのは親の生き方」ということです。これって本当にすごいですね。人生、浮き沈みがありますが、家族の為に一生懸命になって仕事や家事に打ち込む親の姿は、後に必ず子供に影響を与えると思います。子供は親の姿をじっと見ながらちゃんと考えているんですよね。●これが原理原則、最高の教育かもしれません。だとすると今の自分の生き方が問われてきます。「いい加減に生きることはできないな」「どんなに苦しくても頑張ろう」「勇気を持ってチャレンジしてみよう」「できない理由を探す前に可能性を探してみよう」などなどいろいろな思いが出てきます。●「人生とは歴史の中に自分の足跡を残すこと」だそうです。どんな状況でもプラス思考で良い足跡を残していきたいですね。●今日の一冊わかった!子育てが楽しくなるコツ●今日のポイント「子供に残せるのは親の生き方」「人生とは歴史の中に自分の足跡を残すこと」良かったらランキングに協力してください。と人気blogランキングへ登録中クリックで応援しくださいね
2005/11/25
コメント(6)

今日はこれから夫と2人でお出かけ。夕食を食べる時間がないので夫の大好きな食べ物のひとつお稲荷さんを作りました。夫の喜ぶ顔が見たいから。ただそれだけなんだけど、喜ぶ(~o~)をみたら私まで嬉しくなってくるんですよ。これって法則ですよね。●相手の喜ぶことをすると自分にもその喜びが帰ってくる。ギブ&テイクっていうものでしょうか。今日もこれで小さな幸せをゲットしました。まだ(~o~)見ていないけど。●今日のポイント「相手に与えた喜びは必ず帰ってくる」(今日はどうだろう)「与える喜びが人生のビタミン」良かったらランキングに協力してください。と人気blogランキングへ登録中クリックで応援しくださいね
2005/11/19
コメント(8)
![]()
何かを達成したいとき、夢を実現させたいときあなたならどうしますか?「とにかくがむしゃらにがんばる」スポーツの世界を例にとると必ずトレーナー、コーチと言う方がいますよね。一流選手になればなるほど、ただがむしゃらにがんばるだけでなくがんばり方、ポイントを教えてくれる影の存在がいます。でも、何よりも大切な人生なのに、私達にはトレーナーやコーチと言う存在がいないんですよね。これって意外に気づきませんでした。友達の作り方、恋愛の仕方、結婚後の生活の仕方、子供の育て方、などなど身近に教えてくれる存在がいたら人生がもっと楽しく夢を実現しやすくなるに違いないと思います。特にメンタル的な部分は幾ら自分が考えてもなかなか解決できない、答えが出ないです。そんな時、「自分をプラスの方向へと導いてくれる存在」がいたら大きく結果も変わってくるはずです。「自分を成功へと導いてくれる存在」探してみてください。メンターに出会えば道は開ける●今日のワンポイント「人生を成功へと導いてくれるトレーナーを探してみよう」「メンタルトレーナーは人生にとって必ず必要だ」
2005/11/18
コメント(2)
![]()
ワクワクする夢を持っていますか?最近、ビジネス関連の記事を読むと必ず出てくる内容ですが、ワクワクということは楽しそう、絶対やりたい、自分にはできそうなことですよね。少なくともやりたくないことはワクワクしない。●生活の中でも同じで、いかにワクワクする夢を持つかと言うことが生活を楽しく、充実させるきっかけになります。もし自分にはなかなかないなと言う方はじっくりと今までの人生を振り返ってみてください。「あの時は楽しく過ごしていたなあ」などの思い出や「これそういえばまだやっていないな」と言うことを探して実現する方法もあります。●人生はたった数十年、小さくても大きくてもたくさんの夢を実現して楽しく、ワクワクする、充実した物にしたいですね。●今日の一冊●今日のポイント「ワクワクする夢を探してみよう」「ワクワクする夢は必ず実現する」良かったらランキングに協力してください。と人気blogランキングへ登録中クリックで応援しくださいね
2005/11/14
コメント(7)
![]()
昨日は主人の大好きな食べ物のひとつてんぷらを作りました。主人はとても喜んで食べてくれましたが、食べ過ぎたようです。でも喜んで食べてくれるのは私にとってとてもうれしいことです。●誰でも「人を喜ばせる何かを持っている」と思います。例え、それが小さなことであっても。結構自分では気づいていないことなんですよね。これが、個性というものにもなるのでしょう。●自分自身の価値は自分では決められません。相手が喜んでくれたかによって相手が決めてくれます。ダイヤモンドも必要としてくれる人がいるからこそ価値があるとおもいます。●相手が喜んでくれる何かを持とう!どんな小さなことでもかまいません。そうすることで自分の存在価値が生まれてくるように思います。家庭でも職場でも、社会でも必要とされる自分になれるといいですね。今日の一冊1リットルの涙●今日のポイント「誰でも人を喜ばせる何かを持っている」「人を喜ばせれば自分自身に喜びは帰ってくる」良かったらランキングに協力してください。と人気blogランキングへ登録中クリックで応援しくださいね
2005/11/10
コメント(11)
![]()
木曜日の文化の日、久しぶりにのんびりしました。節約生活の基本である、安い食材を買うために午前中はイトーヨーカ堂へ1パック89円の卵をGetし、店内を散歩しながらリフレッシュしました。ここから本題です。●夢があるから成長できる5年前の自分と今の自分を比べるとはっきりと成長しているなと感じます。以前は自分自身や生活に関して、このままではいけない変りたい、成長したいと思いつつも、何から手をつけていいかわからない状況でした。しかし、自分の夢は何か?、本当にしたいことは何か?がわかったときから、行動や考え方が変わり、成長が加速し始めました。いくら成長しよう、変化しようと思っていても、目標、夢がないと計画も無く、具体的な行動を起こせないのだと思います。●もし、今の生活を変えたい、成長したいという気持ちが強い人はじっくりと自分が何をしたいのかを考えてみるといいと思います。「夢があるから成長できる」●実はもうひとつ、なぜ自分はその夢や目標を達成したいのか?という理由、そこまで踏み込むとより力がわいてくるかと思います。まずは自分自身を深く知ることからですね。以前にも紹介しました。成功ノート術●今日のポイント「夢があるから成長できる」「夢や目標を明確にすると成長が加速する」良かったらランキングに協力してください。と人気blogランキングへ登録中クリックで応援しくださいね
2005/11/05
コメント(4)

人生いろいろと苦労することがありますが苦労というものをどう捉えていったら良いのでしょうか?結論から言うと「苦労とは人の心を大きくさせてくれるもの」なのです。苦労というのは自分の許容範囲を超えている時に感じたり、やりたくないことをやっているときに感じるものだそうです。でも、考えてみると人生はそのようなことの連続。仕事、結婚、育児、介護すべて自分の経験を超えたものが次から次へとやってくるのが人生です。苦労することと幸せな人生との関係は?苦労は知っていること、できること、したことの範囲を超え未知の体験を経験させてくれるものです。「苦労とは人の心を大きくさせてくれるもの」このように考えることも、苦労を克服するひとつの方法かと思います。幸福な未来を築くための経験として苦労を苦労で終わらせないよう頑張りましょう。●今日のポイント「苦労とは人の心を大きくしてくれるもの」「苦労を苦労で終わらせない」良かったらランキングに協力してください。と人気blogランキングへ登録中クリックで応援しくださいね
2005/11/03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1