もしもし~なんなんですかぁぁぁ

2019年12月30日
XML
今年は大型家電量販店が我が街から撤退して行った
十数年前にSEIYUと言う大型商業店舗も撤退していったし
数年前にダイエーもその姿を消した

最近では

国道沿いに有ったネットカフェと
九州ラーメンの入った店舗が撤退して行った

イオンの中型規模店舗が10年ほど前に出店してからは
殆ど新店舗の出店が無かったが
2年前にコメリパワー店が久々に出店


市内を走る路線バスの大幅な組替えによる
本数の削減と料金の見直し(値上げ)で
実質的な住人の移動手段は自家用車依存が大きくなって来た

高齢者の運転免許返納だとか言う中央大都市と比べ
地方の過疎化が進んでいる市では公共交通機関もままならない

公共サービスも
今まで有った支所や出張所が統廃合され
住民は遠くまでの移動を余儀なくされている

このまま行けば
医療機関や教育機関もどんどん減って
最終的には近隣の市町村と合同で地方公共団体の運営を


巷では「ポツンと一軒家」なんて番組が流行っている様だが
それほど遠く無い未来に
自分たちの住む街が廃れ
廃屋の中にただ一軒だけ住居者がいる街
なんて言うのも


人口減少
少子高齢化
住人の高齢化
インフラの統廃合による住宅地の過疎化
商業施設や民間施設の撤退
公共施設の一点化

中央の政治家達は
大都市だけを見ている訳では無いと言って
地方の財政市政を軽く受け流し
災害被害地を重点的に手当てをしている(と表向きでは言っている)
しかし
残された地方自治体はどうだろう?

既に税収だけでは立ち行かないところも多い

10年後 20年後
この国はどうなっているのか
中央や大都市以外に住む住人達はどうなって行くのだろう

撤退や倒産して行く
地方の施設や会社を見ていて
非常に切なく辛い感じしかしない

日本!大丈夫なのか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月30日 18時02分27秒
コメント(1) | コメントを書く
[おやじの独り言(いろんな事)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おじ・GG

おじ・GG

コメント新着

うさぎ猫♪ @ Re:先が見えないまま(04/04) 『自分自身、出来る対策をする』 今は そ…
三人文殊 @ Re:過疎化の進行(12/30) こちらでも、ついに市内中心部のデパート…
おじ・GG @ Re[1]:騙されてしまいました(09/29) 三人文殊さんへ 本当に世知辛い時代にな…
おじ・GG @ Re[1]:騙されてしまいました(09/29) うさぎ猫♪さんへ おっしゃる通りで まず…
三人文殊 @ Re:騙されてしまいました(09/29) 災難でしたね。 NTTだけでなく、電力…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: