GH*IMPREZA Blog

GH*IMPREZA Blog

PR

Profile

bonobeet

bonobeet

Calendar

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2014.08.24
XML
カテゴリ: 手入れ
リアリフレクターのLEDによる点灯化は初期の頃に手をつけているのですが、これまたアップデートをかけてみました。

アップデートのポイントは接触不良の解消。
現行の特徴である、接点があるが故の接触不良に加えリフレクターの爪の破損により、やっぱりそう付け外しする物で無いという反省に立ち、直配線することとしました。

デザインは前回は対角にずらした位置に2灯入れていたのですが、今回はパワーツールを使用してリブを削り落とし水平位置に3chipのモンスターを2灯入れました。

Pic temp2.jpg

LEDは抵抗で組む予定でしたが、比べるとCRD・E-153並列の30mAドライブの方が、なぜか抵抗より明るく、光の回りがいいので省電力でもあるし、そちらにしました。

R0018306-001.JPG

取り付け作業は難しくないのですが、突然のにわか雨と前回の自作スプライスがかしめ過ぎで外すのに時間がかかりました。

で、日が暮れて点灯写真。
ああ、明る過ぎだ。

後ろのムーブ号が真っ赤になっている。
R0018308.jpg



3chipのLEDを入れた段階で、結末は見えていたか。

まあ、おまわりさんに怒られないか心配ですが、悪天候時には後続車にアピールできるでしょうから良しとしましょう。

R0018309.jpg

R0018311.jpg

尚、発光停止はテールランプ部の接続部に紅ショウガ・コネクターを入れているので、それを抜く事によって消灯となります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.24 22:03:11
コメントを書く
[手入れ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: