今日は実家のプチ・電磁波対策をしてきました。
本題の前に、実家のベランダから撮った写真を1枚。
微妙にだるま夕日になっています。
写真に撮ったのは初めてで、ちょっとした達成感が。
で、本題ですが、単にこんな物を着けてきただけだったりします。
【書籍発売記念キャンペーン】【送料無料!】電磁波除去装置エルマクリーン検知器つき、消費税弊社負担
ちなみに今このショップで買うと、こんな本が付いてきます。
ホットカーペットでガンになる “電磁波”出さない安全タイプに買いかえよう!
このエルマクリーンがどういう物かというと、2ピンのコンセントでも電気製品のアースがとれるようにしてくれるものです。アースをとることで電気機器から発生する「電場」を減少させることができます。
壁のコンセントが3ピンになっていて、電気製品の電源プラグも3ピンになっていれば問題ないんですが、残念ながら日本のコンセントは2ピンの所が多いので、電磁波がだだ漏れ状態になっています。
アースをとることは電磁波対策というよりも、ほんとはやってて当たり前だと言ってもいいかもしれません。
抜本的にやりたい方は電気屋さんを呼んで家中のコンセントをアース付きのものにしてもらいましょう。でも、そこまではできないな~という方はエルマクリーンを使って、電磁波が出ていそうで気になる所だけでも対策することをお勧めします。
エルマクリーンには電場の検知機がついていて、アースの効果を簡単に確認できるのもポイントが高いです。
さて、最近母が体調がずっと悪いと言っていたのですが、色々訊いてみると、最近は夜デスクワークをする時に椅子に電気座布団を敷いて、電気毛布にくるまっているとのこと。布団にも電気毛布を使っています。
電磁波を気にするようになってからはホットカーペットや電気毛布には特に危険を感じていますので、これはやめてもらいたいと思って、こんな暖房器具を買ってはどうかと提案してみました。
最大37%OFF【超豪華!どか~んと7大特典!】サンラメラ604型 ホワイトとアルファジーニアスの特別セットプレゼントてんこ盛り付き・税込【送料無料!】
これは特殊なパネルヒーターによる輻射熱で暖房するものです。太陽熱で物が暖まるのと同様の原理で、ホンワカと暖かくて冷めにくいのが魅力です。
という感じのことを色々説明し、あと、エルマクリーンの検知器で電気毛布をチェックして見せてこんなに電磁場が出てるんだよ~と駄目押ししたら買う気になってくれたので、早速注文しました。買ってあげられたら格好良かったんですが、最近色々買いすぎたもので・・・。
これで母が電気毛布の呪縛から逃れることができるかどうか・・・。
結果が出たらネタにします。
ポータブルナビ取り付け 2011.10.23
HP C310c を AirMac で接続 2010.12.26
ぶっちゃけレビュー:UA-25EX 2010.01.13
PR
Calendar
Category