全9件 (9件中 1-9件目)
1

タイガーバームガーデンは、香港、シンガポール、中国にある。軟膏薬タイガーバームの売り上げを元に制作された庭園の総称で、華僑の兄弟が作ったそうで。香港のタイガーバームガーデンは行ったことがあるけれど、今は閉鎖されているらしい。で、ちょっと整理と掃除をしていて、記念にとっておいたこの軟膏を捨てることにした。あまりにも古いので(^o^;)今日本でも売っているけれど、凄く高いね。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
May 31, 2025
コメント(0)

エドモンド・オブライエンが主演の『チャイナ・ベンチャー』(China Venture)という1953年の米映画があって、(日本公開時は『中国決死行』)、監督はドン・シーゲル。これにマーロン・ブランドの5つ上の姉さんが出演している。ジョセリン・ブランドという女優。インやあ、ちょっと鼻筋や目つきが似てる感じがする(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
May 29, 2025
コメント(0)

平素の生活、暮らしの中で、猫2頭と一緒なんだが、もう15歳と13歳になった彼らは、よく何かを待っている。当然のことだが、餌やおやつも待っているけれど、家族を待っている時も多い。(最近は、一番多いのは寝ている時だけども(^o^;))外から帰る時に、物音で判るのだろうか、玄関で正座して待ってる。車で帰った時は必ずのように玄関待ちしている。そして、トイレからの出待ち、風呂からの出待ちと、どちらの猫も、待ちが得意である。まあ、待っていない時は、要求の時だな。なんかしろと軽く前足でトントン、したり引っ掻いてくる。どうやら猫にとって人間は、下僕のようである(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
May 25, 2025
コメント(0)

オンラインゲームをやっていて、世界の言語の違う国の人と会話が簡単にできるのは、オンラインゲームに付属している翻訳ボタンがあるからで、瞬時に翻訳してくれるので、母国語で書き込んでも、すぐに会話が成立する。ただ、翻訳がまだまだのようで、おかしな文章も多いけどね、だいたい意味は通じるから、よしとして(^o^;)そんな中、英語だけじゃなくて、いろんな外国語があることを改めて思い知らされる。イボ語 セルビア語 ロシア語 スペイン語 イタリア語 ドイツ語 トルコ語 ポーランド語 フランス語 アラビア語なんてのは最近。他にも各国語があってびっくりする。ほんとに世界中でやってるオンラインゲームなんだなと(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
May 22, 2025
コメント(0)

朝から頭の中をヘビロテするのは、「やまんばマンボ」NHKのみんなの歌で流れてるもんで。しかし、マンボといえば、やっぱりペレス・プラードでしょう?自然に頭にマンボNo.5が(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
May 17, 2025
コメント(0)

横尾忠則:B.V.D.のためのパッケージデザイン (1970)中学生になると、下着に拘るようになった。特に、白い丸首のTシャツが好みになる。それは、ジェームズ・ディーンが着ていたから全国的な流行りになったのもそうだけど、今までのU首のシャツは、カッコ悪く思われた。そして、小学生の頃に履いていた白いブリーフも格好悪かったのだ。そこで当時はたくさんあったジーパンショップで、下着を買う様になる。当然丸首のTシャツと、綿で柄のあるボクサー型のパンツである。ズボンも、詰めてトップにするとか、他にはコンテンポラリーな黒人ファッション的なものが流行した。(まあ不良少年、所謂ツッパリと称する者達は、ボンタンとか超ランと言う学生服の改造を行い、夏は刑事かヤクザの着るような開襟シャツを着ていた)丁度、アイビーファッションやハマトラの流行りと並行してね。それでも、丸首のTシャツは共通だったかも知れない。そんなB.V.D.の丸首Tシャツのパッケージの台紙に使われてた紙には、横尾忠則のデザインポスター画が印刷されていた。インやあ、こりゃ懐かしいと思って(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m人気ブログランキング
May 14, 2025
コメント(0)

ポピーナガミヒナゲシアスファルトがひび割れしているところから、オレンジ色の小さい花が咲いている。我が家の道路数カ所に、同じように。こりゃ可愛くて綺麗だなと思って家人に聞いてみると、「ポピー」と言うケシ科の花だという。で色々と調べてみると、どうやらオレンジポピーだと思っていた花は、「ナガミヒナゲシ」に相違ないと思うに至った。元々花や草木、植物の知識が極端に少ないわしにとっては、名前だけ知ってる、あるいは、実物を知っているけれど名前が分からん花や木は多過ぎて、無案内。そこで最初に思い浮かべたのは、最初にポピーと聞いたので、オール阪神巨人のCMだった(^o^);車にポピー CMでも、ナガミヒナゲシだとなると、やばい植物だそうで、毒性があって繁殖力が強いらしく、そこらじゅうに蔓延るらしい。道理で、道路のひび割れから出てる訳だ。虞美人草とも言うらしいこの花は、見た目と印象が随分違うのであった(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
May 10, 2025
コメント(0)

憂鬱の鬱の字は、常用漢字で29画だってさ!その昔、これを書いて覚えようと思ったことがあったような気がするが、今や全然覚えていない。常用漢字では一番多い画数だと思うね。これを名前に付けられちゃったら、29画書いてる分だけ、テストの時間を消費して損するかもしれない。他にも、読めるけど書けない漢字ばかりになりました(ToT)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓人気ブログランキング
May 6, 2025
コメント(0)

このところ、専門店やホームセンター、ダイソーなどのキャンプコーナーが妙に縮小されている。キャンプ用品の専門会社も、売り上げが減少したそうで。キャンプ場も取りやすくなったそうだ。コロナ禍でブームを迎えたキャンプは、初心者がたくさん増えたので、キャン応用品もたくさん売れたんだろうね。そして中古市場も賑やかだったそうだ。今はグッと低価格化してるそうで。しかし、ブーム以前に、その昔キャンプを楽しんだ世代は、今や高齢者だろう。日本の人口の65歳以上の高齢者の数は、3627万人(29,1%)だそうで、高齢者はもうキャンプなんぞには行かないから、この時点で人口の3割はブームには無縁と言うことになる。対象が減っていることには、間違いがないね(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
May 1, 2025
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

