全10件 (10件中 1-10件目)
1

朝からユーリズミックス「ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル (プレイング・ウィズ・マイ・ハート)」あまりに印象的でキャッチなアニー・レノックスのスキャットと共に歌声が頭の中をぐるぐる。イメージは、アニー・レノックスのでかい目とでかい口(^o^;)「ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル (プレイング・ウィズ・マイ・ハート)」ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Aug 31, 2025
コメント(0)

ハリウッドスターのタイロン・パワーが演じた『快傑ゾロ (1940年の米映画)』。モノクロ映画ですが、ステレオタイプのタイロン・パワーが見れます。軽口で『oh! Santa Maria!』と言うシーンが数回あってなんで『Oh! My god !』じゃねんだよ!と突っ込みたくなりますが、怪傑ゾロはまだスペイン領だったころの19世紀初頭のメキシコが舞台なんですね、だからそっち風なセリフだった訳です(英語ではSaint Mary 聖マリア)(^o^;)。ところで、快傑ゾロは剣劇映画だけど、まるで日本の鼠小僧(泥棒)のように、民衆に金を分け与える設定が同じ、義賊ストーリーではどっちが先だったんでしょうね?でちょっと調べたら、鼠小僧は江戸時代に実在した人物で、江戸時代後期の泥棒で(1832年頃まで)1857年頃は歌舞伎になり、大佛次郎が1931年(昭和6年)に小説を発表した。で快傑ゾロは、第1作は1919年のパルプ・マガジン『オールストーリー・ウィークリー』(All-Story Weekly)』誌に掲載された「カピストラノの疫病神」だから、微妙な塩梅だけど、どっちも真似してないような気がする。けど、似ている(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Aug 27, 2025
コメント(0)

人混みが大嫌いである。人混みは、はっきり言って人のゴミ、クズの類くらいにしか思ってないので、近づかないようにしている。例えば、花見でごった返すと、警察官が一番忙しい。酔っ払いと喧嘩とマナー違反等々。例えば、町のお祭りは、商店は露天商に迷惑する。何しろ掃除が大変。食い散らかした焼きそばのソースや油で道路は真っ黒だったりして。例えば、大きなイベント、危険が付き纏う。え?将棋倒しで圧死したって?例えば、通勤途中の駅の乗り換え通路、ぶつかったとか言って殴り合い。例えば、例えば・・・・・。まあ、人が大勢集まるところほど、穏やかではいられないって話だな(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Aug 23, 2025
コメント(0)

芳香園の中華でランチ会。ワンタンメンと半チャーハン900円はリーズナブルでした(^o^);杏仁豆腐付き。芳香園ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Aug 20, 2025
コメント(0)

その昔、ダーツ用品の輸入代理店と卸をしていたのだけれど、その頃の商品にダーツ腕時計があった。すごくリアルにダーツボードを表現していたのだけれど、あまりにダーツボードなので、よく時間が分からない。見にくいし、時計の数字がないし・・・・・。(画像参照)で、これも売っていたのだけれど、当時は18,000円もしたんだね。あまり売れた記憶もないけれど。一つ下ろして使ってみて、あまりにも時間が見にくいので、売る気もなかったなあと。そんな時計が、整理と掃除の合間に見つかった。ベルトがもう黴ていてボロボロ。新品だけど、捨てちゃおうかと思ってる。製造元は、昔日本ダーツ協会のスポンサーだったシチズン(数年間だけどね)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Aug 18, 2025
コメント(0)

平成13年頃、大阪へ二人で出張に行った。そして、仕事を無事に終えて、今は無き法善寺横丁のえび家で、豪華なコース料理とお酒を頂いて、仕上げにラーメンと言うことになった。一緒に行った奴は大阪で仕事をしてた奴なので土地勘がある。そこで、金龍ラーメンか、神座ラーメンかと言う選択になった。当時はこの二大ラーメン屋が大阪のラーメンとして、人気があったようだ。どっちで食べたか忘れたけど、酔っていても、味の素の味しかしないラーメンは不味かった。まるで関東の昭和の屋台のラーメンでティースプーン一杯味の素を入れたラーメンの味だった。わしは味の素が嫌いだから、余計敏感だったのかもしれない。しかし、時代は変わる。ラーメン不毛の地として有名だった大阪にも、関東並みのラーメン店が出来てきたのである。大阪のラーメン店の数は全国で下から3番目の少なさだったのにね。その所為か、金龍と神座は、ベストテンに顔を出さなくなってしまった。時流かな。ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
Aug 15, 2025
コメント(0)

ゼンショーホールディングスが、いろんな外食産業をやってることを知ってると思うけれど、例えば、すき家、ビッグボーイ、はま寿司、なか卯、ココスほかたくさん。びっくりするのは店舗数だ。吉野家を抜かしてすき家が約2000店舗ってだけでもびっくりするんだけれども、ゼンショーの海外店舗って凄ぇ!中国、ブラジル、タイ、マレーシア、メキシコ、台湾、インドネシア、ベトナムにすき家はある!更に『外食の総店舗数は、14,960店舗。内、海外は買収した寿司テイクアウトが大幅に増えて、10,216店舗と1万の大台を超えた。』げっ!海外店舗数がいちまんてん!!!!凄ぇ!ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Aug 12, 2025
コメント(0)

今日は『世界猫の日』だそうで、ウイキペディアによれば、『世界猫の日(せかいねこのひ、英語:International Cat Day)は、毎年8月8日に行われる記念日。2002年に国際動物福祉基金(英語版)によって創設された[1][2]。猫に対する意識を高め、猫を助け、保護する方法について学ぶ日としている。2020年に「世界猫の日」の管理運営は、1958年以降世界中の飼い猫の健康と福祉の向上に努めているイギリスの非営利団体「インターナショナル・キャット・ケア」に引き継がれた。』だそうである。我が家の猫にも、なんかご馳走しようかなと(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓人気ブログランキング
Aug 9, 2025
コメント(0)

これは第二次世界大戦のヨーロッパ戦線の戦争映画だけれど、主役のロック・ハドソン、ヒロインのシルヴァ・コシナと、イタリアの子供達の映画だ。音楽がエンリコ・モリコーネだったりするところがイタリアだけど、子供と暴力的な表現が批判されて、映画は失敗に終わったらしいけれど、十分に観れる映画だと思う。と、何より、わし的には、シルヴァ・コシナが大好きなので、(クロアチア、旧ユーゴスラビア王国の出身)『脱走大作戦』(ポール・ニューマンと共演の戦争コメディ)とか、『ネレトバの戦い』に出ていた彼女に一目惚れしていたので、(23歳も年上だけど(^o^);)彼女が出ているだけで観れちゃうという贔屓見だけど(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓にほんブログ村人気ブログランキング
Aug 7, 2025
コメント(0)

毎年ブルーベリーを送ってくれる人がいるけれど、娘も何かしら贈ってくれる。今年はラインギフトで選べということだったので、石川県の地酒「加賀鳶」二種を選んだ。届いたお酒はすぐ冷蔵庫へ。一日冷やして翌日飲むことにして、友達の作った塩らっきょうで2語ばかり頂いた。すっきりした辛口は結構美味しかった(^o^;)不覚にも、すぐに眠たくなってしまったが(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)人気ブログランキング
Aug 3, 2025
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()