全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は、とうとう、近くのスーパーでかながわpayを使うことに。近くのスーパーだと、20%分なのでかなり、大きいですね。一万ポイントなんていくわけないよね?、とか思っていたのですが、3日めくらいで1000ポイントを越してしまいました。こんなに早く貯まるとは、思わなかったのでびっくり。日頃のポイントがどれだけチマチマしていることやら。でも、この期間は、かながわpayポイント以外にもチマチマポイントも貯まるみたいですね。この分だと、来月には、1万ポイント貯まってしまいそう。その後は、ポイント消費しか無いのかな?
2021.10.27
コメント(0)
昨日くらいになんか、情報が流れてきて、かながわpayとかいうのを神奈川県で、期間限定?で使えるようになるということを知りました。前からそんな話?があることも知らなかったです。また、別枠でチャージしたりするのは面倒だな?とか思っていたのですが、支払い時に、そのアプリを立ち上げ、支払いは、Aupay、d払いとか。チャージは、そちらにやっておいて、対応しているお店でそのアプリを立ち上げてお支払という感じでしょうか?そして、今日は、実際に、ドラッグストアで使用してみました。お支払自体は、スムーズですね。paypayやnanaco、Suicaなどが入ってないのは、彼らが単独で強いからなのではと。ただどんなアプリでもそうですが、立ち上りに時間がかかりますね。アプリを更新すればするほど、アプリが大きくなり、スマホのメモリーが必要になりますが、そして、立ち上げる(動かす)のに時間がかかり、列が出来てしまうことも。スムーズなお支払が出来なくなってます。なんとかならないでしょうかね?あと、友人が困ってましたが、なんかの不具合でスマホがネットに繋がらないときは、スマホ決済できないのですよね。慌てて現金で払ったとか言ってました。かながわpay自体のポイントは、とても%が高くて、驚いてます。普段のポイントの10倍以上ですね。20倍のところもあるので驚きです。私が普段使用しているスーパーも対応する予定なので楽しみです。でも、期間限定なのですよね?5%になってもいいから、もう少し続けて欲しい気がします。
2021.10.25
コメント(0)
これも、出回っているようですが、うっかりクリックしてしまう人多いらしいです。気をつけましょう。詐欺です。
2021.10.09
コメント(0)

ずっと緊急事態宣言だったために今年は、こちらの方の用事が行けませんでした。昨晩の久々の震度5の地震に驚き、どうしようかな?とは、思いましたが、ここで止めたら、今年は、一度も行かず、また、余計な蜂の巣が出来てしまうといけないので、出掛けることにしました。お昼は、久しぶりに食べたいと思った、串屋物語へ。 時間が無いので、串揚げとサラダをとりあえず食べて、水分補給で飲みたいだけ飲んで、出掛けました。そして、ここのお店で初めて、ポスターでは、よく見かける串屋物語の鯛焼きがあったので食べてみました。他のところの串屋物語のお店は、鯛焼きみたことないですね。(笑)友達と行った時は、友達が鯛焼きは?と、言ってましたが。草刈りをするだけで精一杯。また、次回にその続きをと、大きい目立つところを主にやりました。暗くなったので終わりにしました。蜂の巣は、出来てなかったです。2階は、わかりませんが。帰りにも、ららぽーと海老名に寄って、鮪丼を購入しました。ここのわらべの鮪丼は、とても美味しいです。定番にしてます。そして、ロピアでお買い物。ピザを買って見ましたが、家に帰って、翌朝のご飯に。なかなか美味しかったです。これも定番化しようかな?そして、初めて、今日は、帰りの電車が新宿行きが来たので相鉄線の羽沢横浜国大駅に降りてみました。かなり、この駅は、家から近いのですが、利用出来るバスが無いのが残念です。自転車で来るのも大変。タクシーだと、バス代の10倍かかりますね。でも、1時間に2本くらいの電車が来ない状況だとまだまだ厳しいのかな?
2021.10.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()