全31件 (31件中 1-31件目)
1
絶滅したといわれてたのが六甲山中で見つかったとか。色が変化して咲くのも、紫色系もあるようです。花びら(額?)が七段になるらしいのですが…我が家のは薄い青で段数も少なく咲きます。今年は花が少なかったです。楚々として爽やかでしょう?
May 31, 2005
コメント(12)
山紫陽花…紅(クレナイ)です。始めは白くて、段々紅色になります。可愛いでしょう?
May 30, 2005
コメント(10)
【山紫陽花・七変化】です。少し盛りを過ぎてますが…きれいな青が爽やかです。
May 29, 2005
コメント(8)
山紫陽花にはたくさんの種類があります。家にある山紫陽花をご紹介しますね今日は、恋心という名の花です。デジカメ作品第1号です。*********************************************Yahoo辞書よりユキノシタ科の落葉低木。山地の沢沿いなどに生え、楕円形の葉が対生する。夏、青や白色の花びら状の萼(がく)をもつ装飾花に囲まれた小花を多数つける。さわあじさい。[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
May 28, 2005
コメント(8)
粘土細工のブローチみたいでしょう?作り物ではなく、正真正銘紫陽花です。知らない間に買ってきてありました。昨年は咲かなかったので始めて花を見ました。ビックリしたけど慣れたら面白い花ですね。
May 27, 2005
コメント(10)
アメリカ・カリフォルニア産のバレンシアオレンジです。寒いときに採れるのはへそのあるネーブルオレンジ。春採れるのが、バレンシアオレンジだそうです。絞ったジュースを冷蔵庫で冷やしてもビタミンは損なわれないそうです。9個入ってて398円でした。1個なんと45円です。こんなに安いオレンジ初めてじゃないかな~~。きっとカリフォルニアも晴天続きで豊作なんだろうな~~今日のデザートは、ゴールデンキウイとオレンジの大盛。豪華でした。格別にみずみずしくて、甘くて美味しかったです。お肌にも良いとか。皮の色は少し緑がかったのもあるけど、果肉は濃いオレンジ色(^^♪バレンシアオレンジ、今シーズンのようですね。甘くて美味しかったからまた買いに行こうと思ってます。 楽天にもありました。お得ですよ。
May 26, 2005
コメント(10)
ブラシの木です。始めてみた時にブラシにそっくりなのでビックリしました。今日、出先で見つけましたので写真に撮りました。緑の粒粒の中に毛(?)が折りたたんだように入ってます。粒粒が少しずつ開いてきます。折れてるのが開き始めてるでしょう?開ききったら、まるでブラシです。台所に置いてたら、間違いなく瓶を洗いたくなりますね英語名は Red Bottlebrush,和名はキンポウジュ(金宝樹)というそうです。種で発芽するそうです。今度は種を頂に行こうかなっ。***************************************************YAHOO!辞書フトモモ科の常緑低木。葉は披針形で、互生する。五、六月ごろ、多数の小花が穂状に集まって咲く。花びら・萼(がく)は小さく、雄しべは五〇本ほどもあり濃紅色で長く、花穂が瓶を洗うブラシに似る。オーストラリアの原産。カリステモン。大辞泉 提供:JapanKnowledge
May 25, 2005
コメント(14)
今日、○イエーで沖縄展があってました。黒砂糖、サーターアンダーギー、チンスコウ等がところ狭しと並んでます。豆腐ようもありました。夫が20年位前、沖縄のお土産に買ってきたとき、初めて食べる不思議な味で、その美味しさにとりこなりました。クリーミーでチーズのようにねっとりとしてお豆腐とは思えない。市場で買ってきたと言ってましたが薄板と紙で包んだ素朴なものでした。今は小さく切って、瓶やパックに入ってます。その後2回行った時、同じものを探しましたが、見当たりませんでした。昨日買った豆腐よう、とても美味しかったです。*****************************************************沖縄美美さんのHPより豆腐ようは琉球王国時代貴族の間で高級珍味として珍重されていました。陰干しした豆腐を、泡盛と紅麹等を混ぜた漬け汁にいれてじっくり熟成させたものです。豆腐なのですが、その食感はチーズのようだとされ「東洋のチーズ」と形容されています。お酒の肴に、サイコロ上の豆腐ようを角から少しずつ食べていくのが一般的です。お酒好きの方にオススメです。
May 24, 2005
コメント(8)
ちりあやめといいます。丈は10~15cm・花の大きさは2cmしかありません。素焼きの8cm位の深鉢で育ててますHPで調べても分かるのは名前だけ。【ちり】って小さなとか、少しの意味かな~と思うのですが定かではありません一番多く咲いた日の写真です。
May 23, 2005
コメント(8)
老爺(ろうや)柿といいます。お爺さんと関係あるのかは分かりませんが、親指の先位のとても小さな実です(^^♪雄木と雌木と2本ないと実がなりません。普通の柿のように、秋には赤く色付きます。昨年10月の写真です。葉が落ちてしまって、ちっちゃな実と細く長いへた(?)が作り物みたいでとても可愛いですよ。楽天さんにもありました。
May 22, 2005
コメント(8)
食の問題点を解決する、学べる展示会【第15回西日本食品総合機械展・西日本厨房機器展】に行ってきました。日刊工業新聞主催で5月18日~3日間マリンメッセで開催されてました。HOTEL RESTAURANT & BAKERY SHOWと書いてありました。メニュー提案、調理提案を中心とする【西日本食品材料ソフト技術展】も同時開催されてました。テーマは「いまよりもっと、いまからずっと。」 15年目のよくばり宣言。 12時半から3時半までたっぷり試食を??いえいえたっぷり学びました。出展者は下記の14のコーナーやブロックに分かれてました。 1.製菓・製パン機器 2.パッケージ&包装機器 3.外食・給食産業機器 4.弁当・惣菜 5.病院・介護施設向け食事サービス 6.食肉・水産・農産加工機器 7.衛星・品質管理 8.水 9.経営者応援 10.新規開業・店舗改装支援援 11.専門書・小道具・食材サンプル即売 12.後援・協賛団体PR 13.産学官機能性食品研究開発 14.西日本食品材料ソフト技術展 はじめに見たところが、3.にある【九州電力】のコーナーでした。【ホテル日航福岡 山下シェフ】のeキッチンデモンストレーションでは、ビーフシチュー・穴子のサラダ・ガロニというデザートを作られ、スチームコンべクションや、電子オーブンなどの電子機器を使うことが、スタッフの労力やストレスを取り除くことができること。ハードを導入しても、ソフトをよく勉強しないといけないということ。食べ終わったとき、ちょうど良い味加減が大事なこと。(はじめの一口で美味しいと感じるのではおいしいといえない)と話され心に残りました。サラダの穴子のまろやかな味加減は、食べ進むにつれ満足するものでした。【ホテルセンチュリー21広島の佐藤シェフ】は、新しい施設(ハード)ができ、素晴らしい最新の設備が揃っても、ソフトの部分は実際に活用していないことが多いと話されてました。新調理真空低音調理による時間や労力の軽減方法や衛生的な調理方法を日から病院や福祉施設へ指導してあるそうです。1時間で、さばの煮付け、蒸し鶏、丸ごとりんごコンポート、さつま芋の煮物が、新調理(真空)の説明をなさりながら、次々と出来上がりました。同じ3.の【西部ガス】のコーナーではピザを焼くピッツァ釜(ガス窯)では、1分で焼けるピザを試食しました。なべが回転しほぐすのも自動でチャーハンを作る中華鍋には驚きました。また【なだ万 福岡店 長谷川調理長】が勉強中の若者にアドバイスと言われ、「食べること、飲むことは料理の根源。料理が廃れれば、それを取り巻く塗り物や陶器が廃れることになる。自分達が成り立てば、周りも成り立つ。日本の文化を引き継ぐためにはいろんな人の手が加わって行くということを考えてほしい」と、目立つのは好きでないとはにかみながら話されてました。実演のコーナーは何処も立ち見が出るほどですが、ほぼ全員が試食できます。一流の味の試食は勿論ですが、お話が大きな魅力です。産学官機能性食品研究開発の【 宮崎大学農学部 】のコーナーには、脱脂粉乳仕込みの【力の源ミルキィみそ】を展示してありました。農学博士の【六車(むぐるま)教授】が、必須アミノ酸を多く含みカルシウムの含有量が通常の5倍もあること、血圧も下がることを説明して下さいました。試飲しましたが、まろやかで美味しく、販売はしてないとのことでしたが、展示会も終わりますからと製造元のヤマエ食品工業さんから頂戴しました。チラシには心ゆくまで日本の味ヤマエみそと書いてありました。【キリンビバレッジ】さんでは、1杯立てのコーヒーメーカーがありました。ティーバックのような形の口がついたアルミパックがフィルターペーパーの代わりで、その口の中をお湯が通りコーヒーが出来上がる機械がありました。パックを機械に差し込むだけ便利そうでした。2杯もコーヒーを頂きました。毎年あってて、業者や関係者でなく一般でも入場できます。最新の情報の展示会ですから、さまざまな発見や生活のヒントが一杯です。Gママは今年で三回目です。情報を得られ、試食も有名シェフのお話を聞くのも嬉しい展示会でした。
May 21, 2005
コメント(6)
今日はOLの頃の同窓会でした。昔は幹事を交代でして、毎年のようにしてたけど…6人一緒に会うのは何年振りでしょうか?ほんとうに久しぶりです。個別に時々あってるけれど、合言葉は「お葬式でしかあえないね」こないだの写真渡してなかった?何時の?2年半前の\(^o^)/途中、寄り道したから道を間違えるし、迎えに行ったけど家を忘れてる。携帯に登録してない。何時も家にしか電話しないから。ま、なんとか行き着きましたけど。30年~40年近く前からの仲間です。ですから気持ちは昔のまま。近況やら上司や先輩や仲間の消息が話題になります。上司や先輩も80歳近くなられたとか、お亡くなりになった方もあります。連絡が出来なかったのは皆同じで、電話番号とアドレスの教えあいをします。まず老眼鏡を出して、やせ我慢してる人は目を細めて入力します。頑張って入れるけど、何人分もはアルファベット入力は嫌になります。コピーで送ってもらう人。子供に入れてもらおうと控えて帰る人。…etcうら若き乙女の頃、老眼で困る日が来るとか思わなかった~。携帯電話も、もちろんパソコンなんて考えられなかった・・・便利なんですよ~。でも画面が暗いね。字が見にくいね。新入社員の頃、東海道新幹線が開通して間もないころだったかな。どこの家にも電話がある今と違って、ベルが鳴るとおっかなびっくり。算盤とタイガー手動式計算機の世界でした。CASIO計算機はまだ広まってなかった。高度成長の真っ只中。日本経済とともにお給料はうなぎのぼりでしたっけ。社内旅行・海水浴・潮干狩り・お花見・みんなであちこち行きました。これって女性だけではなかったんです。社内全員参加でした。今は考えられない世界かも知れませんね。やめる頃にはオイルショックがあったりしましたが、まだまだ上り坂。事務処理が電算になったけど、支店ではテレタイプの世界でした。すみません。昔話になって・・・最近バイキングは太るからと避けてたのに、ついお替りに行ってしまいます。美味しいランチを頂きながらのおしゃべりは、本当に楽しいひと時でした。どれもみな美味しかったけど、みんなの人気メニューはゴーヤの甘酢漬けと、揚げ牛蒡のあんかけでした。人気のオーガニック農園のお料理です。【農家もてなし料理】百のご馳走をごゆっくりご覧ください。木の花ガルテン大山店福岡野間大池店に行ったんですが、お一人様1575円でした。
May 20, 2005
コメント(10)
真海老は活きてました。頭をとってもまだ動くんです。ちょっとかわいそうだけど揚げちゃいました。油に入れて蓋をすればもう見えないから…真海老といいます。こんなに美味しい海老初めて食べました。大きいのは、頭をとっても10センチ以上ありました(大小はありましたが)甘くて、身がプ゚リットしてて、ご覧ください色のいいこと…小海老(芝海老)はよく買ってから揚げしますが、それより大きいから、身がたっぷりし、殻も一緒に食べますので歯応えと、程よい塩味と甘み。そしてあの独特のプリット感…ほんとうに美味しかったです。名前が分からなくて、志賀島産と書いてあったから、志賀島・弘漁協に電話で聞いてみました。『車えびか真海老でしょうね。今時期ですよ。おいしかでしょう(美味しいでしょう)夕方でて朝方まで漁をし、底引き網で取ってきます。』と教えてくださいました。どっちか分からないので買ったお店で聞いてみました。昨日の日記のお魚の名が違うような気がして一緒に聞きました。昨日のお魚…オコゼでした。ゴメンナサイm(__)m担当の方がおっしゃるには、開店して間もないのでお魚は特に他店にないものを廻してもらえるんです。志賀島産を扱ってるのは多分うちだけではないか…とのことでした。そうでしょうね。志賀島産というのは始めてみましたもの。2度の電話にも親切にお答えしてくださいました。用事があって、初めて行った○ニー 日の出町店なんですが、特にお魚が新しくて、珍しいものがあって感激したんです。昨日の日記のおこぜも格別に美味しかったんです。真海老は2~3日に1度は入ってきますとおっしゃってました。志賀島も地震の影響が大きいようです国民休暇村が3月20日以来休館しるそうです。島内の道路も寸断され、建物に被害があってるとこも多いでしょうね。ニュースであまり報道されてないけど大変だと思います。お魚買って応援しようかな。○ニー 日の出町店遠いけど、また買いに行こうかなっ。
May 19, 2005
コメント(12)
なんとまあ、グロテスクな事でしょう。お魚の顔を正面から見たとこですが分かられますか?“こち”と思ってたら“おこぜ”でした。間違って書いてました。申し訳けありません。黒い点々がある白いのは舌のようです。思ったより柔らかいけど、今にもかまれそうで良くは触れませんでした。一昨日、お頭付きでお刺身で売ってたのです。こんな風に自分のほうを見てる(にらんでる)のは始めて見ました。飛び切りに新しくて、身がこりっとしてて甘みがあってそれはそれは美味しかったです。調べてみたら夏の魚のようですね。旬だったから美味しかったのでしょう。翌朝、壬生菜も入れて味噌汁にしました。身がたっぷり残ってました。これまた美味しかったです。*************************************************Yahoo辞書より [大辞林 提供:三省堂 ] カサゴ目の海魚のうちオコゼ類の総称。全長8~25センチメートル。ハオコゼ・ダルマオコゼなどがいる。特に食用となるオニオコゼをさすことが多い。いずれも頭部がでこぼこで醜く、背びれのとげに毒腺をもつものが多く、刺されると激しく痛む。山の神の供物にするなど、山の神と関係のある伝承が多い。本州中部以南の海底に分布。夏が旬(しゆん)。[季]夏。
May 18, 2005
コメント(8)
大麦?小麦?どちらか分からないのですが麦が綺麗に色づいてました。下のほうは道路です。車から写しましたからみにくいですが、麦畑の感じと遠くに見える家の明かりと山並がのどかでしょう?農家の方は、丹精された作物が収穫の時期を迎える頃、今年の出来はどうだろうかと心配と期待を込めて迎えられてることと思いますが、信号待ちの車の中で、綺麗だな~とうっとり見とれていました。夫は大麦といいます。え?、ビール作るのと聞くGママ。農林水産省平成15年度のHPによると大麦は皮麦と裸麦とに分かれてて、ビールや焼酎の原料となる二条大麦と麦茶や押し麦(麦飯)の原料となる六条大麦があるそうです。裸麦は主に米粒麦や麦味噌の原料になるそうです。平成13年の大麦(裸麦を含む)の※国内消費仕向量は254万8千トンです。 (※国内生産量+輸入量-輸出量±在庫の増減量)国内消費仕向量254万8千トンのうち国内生産量は20万7千トン8.1%。一面が綺麗な黄金色になれば国内生産量が増えるのかな~と思いました。****************************************************季寄せ 上 山本健吉 編 (文芸春秋)【麦の秋】麦秋(むぎあき)・麦秋(ばくしゅう)。麦の取り入れ時で、陰暦の4月異名でもある。「秋」とは収穫の候の意。陰暦4月は陽暦の5月6日(立夏)ごろから6月6日(芒種)ごろの前日まで。
May 17, 2005
コメント(8)
シナノキ科の水連木といいます。睡蓮に似た3cm位の花芯がかわいい花です。綺麗な色でしょう。。昼は綺麗に開いて、夜閉じます。朝にはまた少しずつ開いてきます。中に短くて丸い花びらが5枚あり、外側に長く細い花びらがあります。盆栽ですから20センチ位しかありません。花びらは、蝋のように艶があり、つるっとして作り物のようです。葉は木瓜(ぼけ)に似てます。草系ではなく木です。挿し芽で着きますので、あちこちお嫁さんに行ってます。
May 16, 2005
コメント(6)
100円ショップ人気ですよね。時々行きます。封筒が特にお気に入りなんです。大きさも色も豊富だから。昨日便利な書類入れを見つけました。ポリプロピレンのファイルバック。きちんと蓋がかぶさって、止め具がついてます。取っ手がついてるので持つのが楽です。そしてなにより軽い。A4のクリアファイルが入るちょっと大きめです。
May 15, 2005
コメント(8)
植木屋さんが入ってくれました。と言っても信じてくださるくらいの出来栄えでしょう?Gママは垣根(植木)の剪定が大好きなんです。年季が入ってるんですよ。昔住んでたとこで、月1回のお掃除のとき剪定は誰もしないので、ツツジとヒイラギを刈り込んだ時から病み付きになってしまったんです。たしかツンツルテンになってしまって…と誰かに言われたような気がします。でも、他所の棟は年々大きくなって、中は空洞になり始末におえなくなった時、Gママの棟は、ぴし~~っと綺麗に植木屋さんが入ったように揃ってました。何も知らないで始めたことで、思うように切っただけなんですが、どうも素養が合ったのかしらと思います。きっと先祖は植木屋さん??こんな面白いことなんで人に頼むのかしらと思うのです。ストレス解消にもってこい。思いっきりちょきちょき切れるでしょう?仕事をやめたらシルバー人材センターで垣根の選定しようと思うくらいです。始めに切り過ぎかと思うくらい、思いっきり刈ることがコツ。剪定はさみを蟹さんが歩くように、木から離さずに横に滑らして切ります。真横から出来具合を見ながらはみ出たとこをこまめに切ります。見ては切り見ては切りの繰り返しで綺麗に揃って行きます。新芽が出始めたら、あまり伸びないうちにはさみで芽を摘みきります。直線からはみ出て伸びてきた芽だけ時々摘みます。剪定はさみは軽く持って、弾みで切って行くように…あ、植木屋さんが見られて、違ってたら訂正をお願いいたします。
May 14, 2005
コメント(10)
綺麗な花でしょう?マツムシソウです。マツムシソウは、以前からほしかったのですが、育てるのが難しそうで敬遠してたんです。4月14日に一心行の大桜を見に行って見つけました。あまりにも可愛いのと、記念にと思ってはるばる?買って帰りました。もう一月になりますが次々に良く咲きます。名前はマツムシとどういう関係があるのかな~と思われるでしょう?答えは、マツムシが鳴くころに咲くからだそうです。他にも、花が終わったあとの頭花が僧侶が巡礼で用いる松虫鉦(かね)という仏具に似てるからとも言われているそうです。マツムシソウは秋の花のだそうです。今頃咲くのは西洋マツムシソウというそうですが、HPの写真で見た限りでは秋に咲くマツムシソウのようなんですが?*********************************************************【松虫草】大Yahoo!辞書 大辞林 提供:三省堂 マツムシソウ科の多年草。山中の草地に生える。高さ約50センチメートル。葉は羽状に分裂。秋、径約5センチメートルの青紫色の頭花をつける。花序の中央にある花は小さく、周囲の花は唇形で大きい。リンボウギク。[季]秋。
May 13, 2005
コメント(14)
昨日、所属してる団体の総会資料の発送のお手伝いをしました。事務局をされてるEさんがさばけてあって印刷は途中まで済んでました。38ページ裏表印刷ですから19枚。表紙と裏表紙を合わせて21枚。前半・中・後半少しずつ手分けして集め、あとで合体。時に、上下が逆になったりページが飛んだりどうしてなったか分からない??調べなおすと言う人と、しないと言う人と…結局調べなおしたんですけどね。作業中、いろいろおしゃべりしながらも手は動いてます。「こないだビックリしたね~210万分の2だよ」ですって。どんたくのことなんです。偶然隣にいらっしゃったのが昨日の仲間。若い男性が大型のホッチキスで綴じて、穴あけ機で穴を開けます。「今日は出ないでしょうが明日凝るでしょうね~」と言うと、「最近は翌日は出ないよ~」とか冗談をおっしゃって…案内文、別の資料もあわせ、間違わないよう出欠返事の葉書きを最後に。糊かセロテープか好きなので封をします。男性5名、女性4名で、150人分くらい作りました。作業をしたところは県の施設です。あすばるの3Fサロン作業するお部屋はあいてれば無料です。印刷も格安で出来ますし、ホッチキスも穴あけ機も貸してくださいます。さまざまな活動をしてる団体がひっきりなしで使ってあります。コーヒーも入れてくださってるので、有料ですがいつでもいただけます。差し入れのおやつをほおばりながら、みんなで頑張りました。楽しいですね~~と言うと、楽しい?と聞き直されました。^_^;Gママは単純作業好きなんです。一人で楽しんでたのかな~~会議だけでは味わえない連帯感も、助け合いの精神も芽生えます。労働?は、心を一つにする力があるような気がします。ま、ともかく終わりました。車だったので郵便局まで送りました。料金別納にしたら、切手貼らなくて良いので助かります。当日は、総会が重なって出席できませんがよろしくお願いします。
May 12, 2005
コメント(12)
今日、○イエーで見つけた、始めてみるお漬物。商品名は【弁慶めしに山形菜】と大きく書いてあります。値引き後価格80円【安っ】 その前は150円でした。正価は?? 山形のお漬物などめったに売ってません。気づかないだけ?べっこう色のお漬物。古漬けだからかな~ちょっと柔らかそうだけど珍しいしどんなものか確かめたくて、思いきって?買って帰りました。それはもう…期待以上でした。これは【山形菜】他のどれとも違う個性があります。柔らかいけど歯応えがあり葉は柔らかく、薄味でとても美味しかったです。で、包装に、弁慶めしのことが細かい字で書いてあるんです。庄内地方の郷土料理でもある弁慶めし。山伏に身を変え奥州平泉に向かう源義経主従が食料調達に困っていたところ、出羽の村人が武蔵坊弁慶に味噌つき焼きおにぎりを差し出し、それ以降から弁慶めしと呼ばれるようになった。◆弁慶めしの作り方1.ご飯約80グラムを握り、味噌を軽く塗る。2.1.のおにぎりを山形菜の葉の部分で包むように巻く。3.オーブンなどで軽く焼いてできあがり作ってはないんです。お漬物のままで食べたから。目張り寿司って聞かれたことあるでしょう?寿司飯を高菜漬で包んだものです。目を見張るほど美味しいから名がついたと聞いたことがあります。高菜も山形菜も野沢菜も広島菜もみ~~んなアブラナ科のお野菜。青い新漬けは飛び切りに美味しいけど、古漬けもまた美味しいですよね。高菜の油いためやチャーハンは古漬けだから美味しいんです。賞味期限今日までだったけど、明日また買いに行こうかな~(*^_^*)あるかな~?****************************************************************【弁慶めし】はNTVテレビ【午後は○○思いっきりテレビ】 で紹介されてました。知れば知るほどそれよさそう!2004年12月11日放映分★弁慶めし弁慶めしは古くから伝わる家庭料理で、残ったご飯で焼きおにぎりを作り、それに味噌をぬって再度焼く。最後にアブラナ科の青菜(山形菜)で全体を巻き、うすくこげめがつくまで焼けば出来上がり。ご飯と味噌を合わせる事でアミノ酸効率を上げ、青菜で巻く事で整腸作用・免疫力向上に効果がある。しかも焼く事でメラノイジンが凝縮され、コレステロール低下やガン予防の効果も高める。 今回の先生は 文教大学教授 医学博士・管理栄養士 金子俊 先生 とのことです。
May 11, 2005
コメント(12)
ニュー ジーランド産ゴールドキウイZespri Goldがお店に出始めました。キウイお好きですか? ゴールドキウイ甘くて美味しいですよねっ。今頃から、夏(秋?)くらいまでだけ出るキウイなんです。形は少し細長く、下(上?)のほうがペタンとして平たくなってます。表面の色がゴールドに近く、滑らかでつるっとしています。果肉が黄色いで、普通のキウイより甘~~いです。HPにはゴールドキウイについて下記のように書いてあります◆ 果肉の色が黄色で、甘いのが特徴。今のところは、全体の生産量の10%ほどです。 ◆ 日本人の味覚にあわせて開発された糖度の高いキウイです。外見的には毛が薄く、形はややひょろっとしています。 今頃から出始めますが、大好きだから見つけると嬉しいです。疲れたな~と思ったらつい手が伸びて…食べたら元気が出る気がします。
May 10, 2005
コメント(14)
丸葉うつぎです花芯の黄色が愛らしい花でしょう?自生してる木に咲く花とは思えないほど綺麗です。半月程前まで咲いてた姫うつぎです。挿し芽で着きますから、たくさんお嫁さんに出してます。垣根などで見る箱根うつぎ(スイカズラ科)漏斗状で先が五つに裂けている花を多数つけ、色ははじめは白からだんだん紅色に変わってきます。画像がありませんが、思い出されませんか?【夏はきぬ】 卯の花の匂う垣根に~♪~~~~~~~~早苗(さなえ)植えわたす 夏はきぬ どのうつぎの花を歌ったものでしょうね?木の芯が空いてるから空木(うつぎ)というそうです。卯の花はうつぎの花のこと。卯の花はおからのこと。卯の花和えは、おからで合えたもの。卯の花寿司は、おからとお魚で作ったお寿司。卯の花汁は、おからとアサリのむき身や野菜の味噌仕立ての汁今頃の曇った空は、卯の花曇りというそうです。桜のようには目立ちませんが、意外と身近な花なんですね。*********************************************************【丸葉空木・まるばうつぎ】ユキノシタ科の落葉低木。関東以西の山地に自生。葉は卵形で、両面に星状の毛がある。五、六月ごろ、白い五弁花が円錐状について咲く。 Yahoo!辞書 大辞泉 提供:JapanKnowledge
May 9, 2005
コメント(12)
次女からのプレゼントです可愛いバックには、爽やかな綿の白とベージュと黒の靴下が入ってます。今使っているバックは、【ハロッズ】もどきの銀行のプレゼント。「可愛いでしょ これならお財布と携帯が入ると思って…」って後ろの籠には焼き菓子とクッキーが。お味見したら美味しかったです。昨日のミニバラとセットなってました。長女のプレゼントです。名前はありませんが、淡い黄色の棘がない4cm位のミニバラ。編み籠に入って編み糸もペーパーも緑の濃淡でまとめてあります。茶のラベルにはThanks momの言葉の下にYour smile is so nice to meと書いてあります。感謝のお母さん あなたの微笑は私へとても素晴らしい。 Googleの言語ツールで訳しました。そう、母には笑顔が似合う。お母さんが悲しむようなことは起こってほしくない。お母さんがいつも笑顔で、優しく元気だったら、みんなが幸せで、世界は平和なんだろうな~~と思いました。優しい笑顔の綺麗で可愛いお母さんがいいんでしょうね~。さあ!元気をだして、笑顔で頑張ろう\(^o^)/「お母さんじゃないから何もしなくていいんだよね??」と訳がわからないことをいってる人が一人いましたよ…
May 8, 2005
コメント(8)
もうすぐ【母の日】ですね~カーネーションもいいけど、バラはいかが?ミニもミニ。超ミニ。蕾は5ミリ、開いても1CMくらいしかありません。高さは30CMくらいの鉢植えです。黄と紫の不透明のプラスチックの箱にピンクのペーパーを少し出して…いまどきラッピングがしゃれてますね。スプレー咲きというのでしょうか?一輪咲きではなく、枝先が何本にも分かれそれぞれ花がついてます。ピンクもいろいろでしょうが、綺麗なピンクとしか言いようがない。出来立ての蕾は少しグリーンがかってます。実は少し早いけど母の日のプレゼントです。も一つは明日ご披露します。楽天さんにもありました。
May 7, 2005
コメント(10)
軸に多数の雄花・雌花をつけるとありますが、今は花が何処にもありません。花のようなのは仏炎苞(ぶつえんほう)といいます。上は3CM程の長さに先が細くなり右横に向いてます。下は10CM程の長さにス~っと上に細く伸びて先が糸のようです。葉の左に黒く立ち上ってますがわかりますか?しばらくすると釣り糸をたらしたように少し下がってきます。浦島太郎が釣り糸をたらしたところに見立て名がついたそうです。水芭蕉やカラーの白い部分、アンスリウムの平たい部分が仏炎苞(ぶつえんほう)です。里芋科のマムシグサ・ウラシマソウ・ミミガタテンナンショウ・ムサシアブミなどは天南星(てんなんしょう属)============================================================ Yahoo!辞書 大辞泉(小学館)提供:JapanKnowledge ] うらしま‐そう 【浦島草】サトイモ科の多年草。日陰地に生え、高さは四〇~五〇センチ。葉は多数に裂けていて、長い柄をもつ。雌雄異株。晩春、紫緑色の仏炎苞(ぶつえんほう)に包まれた軸に、多数の雄花、雌花をつける。軸の一部は紫黒色で長い糸状に伸びる。名は、これを浦島太郎の釣り糸に見立てたもの。有毒。《季 夏》「蜑(あま)が家(や)の簾(すだれ)の下の―/青邨」
May 6, 2005
コメント(11)
昨日、久しぶりに天神に行きました。勿論【どんたく】です。南から向かって、車を止めて電車に乗り換えようかと進みましたが、行けども行けどもがら~~んとして結局天神まですいすいでした。どんたくは混むので、市内に住んでて7年ぶりに行ったんです。210万人の人出だったとか。パレードの沿道は、5重(もっと?)の人垣で身動きが取れません。人いきれで汗びっしょりです。爽やかな風が吹いてるけど届きません。元気ばい!!ふくおかの黄色い人形は書込みで一杯でした。「地震に負けない」が合言葉のような連帯感を感じました。関係者も参加者も、今年のどんたくはきっと忘れられないでしょうね。少ししか見ませんでしたが、パレードは整然と進んでました。バトンのお嬢さん(男性が居ました)たちの、生き生きとした演技や素敵な笑顔に、ブラスバンドの力強い演奏に元気をもらって帰りました。帰る道々、天神の街路樹のマロニエが花盛りでした。ご存知ですか?最近人気のようです。桐の花のように上に向かって咲きます。若葉の緑にあでやかな白~オレンジ色の花が彩も良くとても綺麗でした。========================================================Yahoo!辞書 [ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ] マロニエ【(フランス)marronnier】トチノキ科の落葉高木。樹皮は灰褐色で、葉は大きく、五~七枚の倒卵形の小葉からなる手のひら状の複葉。初夏、赤みがかった白色の花を円錐状につける。実の殻にはとげがある。バルカン半島の原産で、街路樹などにされる。うまぐり。西洋とちのき。《季 花=夏》
May 5, 2005
コメント(10)
随分前になりますがRKBラジオで最近みのむし見ませんね。見つけた方電話くださいと言ってたそうです。車で聞いてた夫が、「いるかどうか見てご覧」と電話で聞いてきましたが「最近、いないよ~~」と返事してました。見もしないで言ってたけど最近全然見ませんでしたから。それがね、今日生まれたての可愛いのを見つけました。盆栽の【ねむの木】の枝先に2cmくらいのがぶら下がってます。太さは5ミリもないくらいです。大きなみのむしは最近見ませんが、どこかに卵を産んでたのでしょうか?10年以上前は、山茶花の垣根に幾つもぶら下がってましたが、最近はほとんど見ません。団地一斉の消毒などするからでしょうか?子どもの頃、みのむしを集めてバックを作るとか聞いてたような気がするけどいつの間にか存在さえ忘れてたみのむし君。みのから出した顔がなんとも愛らしかった。プラ~~ッと糸にぶらさがり、お尻を押すと暢気な顔出してましたっけ。あんなに沢山いたみのむしくんは今どうしてるのでしょうかね?以上発生するカメムシよりは可愛いけど、沢山になると葉がなくなる困り者かな?====================================================ねむの木 yahoo!辞書 大辞泉より JapanKnowledgeマメ科の落葉高木。東北地方以南の山野に自生。葉は羽状複葉で、互生し、小葉が数十枚並んでつく。夜になると、小葉が手を合わせたように閉じて垂れ下がる。夏、淡紅色の約二〇個からなる頭状の花をつけ、夕方開花し、紅色の長い雄しべが傘状に広がる。豆果は平たい。ねぶのき。ねぶ。ねむ。ごうかん。ごうかんぼく。ごうかのき。
May 4, 2005
コメント(8)
良く行く山野草のお店から【野生ラン山野草展示会】のご案内をいただいた。ゴールデンウイークにあってて今年は第12回目。この店のお馴染みさんが自分の自慢の作品【盆栽】を出展される。盆栽にも流行があって、毎年違った傾向があるように思う。今年は(八角)が多くでていた。中国産の植物で大きな八角系の葉が面白い。綺麗な葉だけれど、直径20センチはあろうかあまりにも大きい。花はぶら下がるように咲き珍しい。中華料理の香辛料とは違うらしいが(馬の鈴草)という珍しい蔓性の植物も始めてみた。葉は伸びたハート型。花は墨壺のようで、実が馬がつける鈴に似てると言う。斑入りが多かった。濃い緑でなく、葉の色が薄く周りや中に白が入ってる。突然変異なのだろうか?希少で皆さんがほしがるので値段も上がるらしい。出展の皆さんは、1日中つめてあるようで尋ねると何でも教えてくださる。たくさん持ってるあるもの(余剰苗)を販売されててかなりお得。斑入り額アジサイ、ピンクのせんのう、金糸梅の3つを1000円で求めた。全部育つだろうか?****************************************************斑入り地の色に他の色がまだらに混じっていること。植物では、クロロフィルの欠失や表皮細胞の変形などが原因となり、葉・茎・花などに生ずる。Yahoo!辞書 大辞林より
May 3, 2005
コメント(10)
暮れに、○士通のサポートで教えていただいて、リカバリ起動ディスクを使い98を3日前の状態に戻してた。完全には直ってなくて、キーを押してくださいと黒い画面が出てキーを押せば普通に起動するのでそのまま使っていた。あれから4ヶ月、ホームページのアップをする時おかしくなって、どれかキーを押してくださいの画面は出なくなったが、英文字が出て来た。エンターを何度か押せば起動するがやけに重たい。時間の問題かもしれないな~~完全に戻らなければセットアップしなおしてくださいと言われてた。データーはXPに移してるし、頑張れば快適環境で使えるのだけど…周辺機器の接続、インターネット接続にネットワークの接続。も一つ決心がつかない。連休、再セットアップ頑張りますか~
May 2, 2005
コメント(8)
今日から5月。通る道々の家の花や山の青葉若葉が美しい。半月前は枯れ木だった高山も、様々な緑の葉が芽吹いている。【さまざま桜】というお干菓子があるらしいがさまざま緑orさまざま若葉ってのはできないものだろうか?と思うくらい新緑は本当にさまざまな色がある。昨日、用事で遅くなり夕食は【チャンポン】ということになった。娘たちはすでに家に帰ってるのでお持ち帰りをと言う。それなら全部お持ち帰りしようとメニューを決め頼む。お店は、今までと違った感じでオープンでレストランみたい。新しいのでとても気持ちがいい。しばらくすると先に精算をと言われ支払い終わると出来上がってきた。早い・早い。家に帰ってまだ熱々のを広げるとすぐに食べれた。9時も近かっただろうか。お持ち帰りは、外に出れない人がいたり遅くなったとき便利だ。久しぶりで美味しかったが、麺が柔らかくなるのは致し方ないかな?今度はお店で食べよう。 近くにない方はどうぞ。お湯を入れるだけでかなり美味しいです。
May 1, 2005
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1