全46件 (46件中 1-46件目)
1
本日、株価四季報の最新版を買ってきました。ゴールデンウィークで暇なので、銘柄探しに没頭する予定です。”会社”四季報ではないです。念のため。時間のある方は、旅行に行かれるのでしょうね?うらやましい限りです。今からでも予約ができるところは、売れ残りなので安いのでしょうね?それとも、ゴールデンウィーク中だから、売れ残りでも高いのでしょうか?
2005.04.30
コメント(0)
買いよりも売りが難しいとよく言われます。ギャンの運用ルールをご存知でしょうか?いくつか紹介したいと思います。ルールを決めれば、心理の罠から逃れることができると考えられています。・資金を10等分し、1回の取引に資金の10分の1以上のリスクをとらない。・建玉と同時にストップロスオーダーを出し、これをキャンセルしない。・間違えて入ることを避けるのと同じく、間違えて手仕舞うことも避ける。
2005.04.29
コメント(0)
日立製作所(6501)の売上高がはじめて9兆円を突破したようです。業績は好調にもかかわらず、PBRは1倍以下です。仕込み時でしょうか?どうでしょう?
2005.04.29
コメント(0)
『オニールの成長株発掘法』には、おもしろい話がたくさん書いてあります。今日は第二弾です。利益確定について、『少年が通りを歩いていると、老人が野生の七面鳥を捕まえようとしているところに出くわした。老人は七面鳥のワナとして、上部に扉がついた幼稚な箱型の仕掛けを持っていた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最後に残った七面鳥が仲間のもとに去り、老人は手ぶらで家路についた。』分かっちゃいるけど、投資の世界ではできないのよね。そういえば、パチンコ/パチスロなんかでも、同様のことを頻繁に経験しますね。
2005.04.28
コメント(2)
という人はいらっしゃいませんか?いったいどんな会社なのでしょうか?新聞等で読む限り、一部のOSで試験していなかった(?)とか、杜撰な体制で仕事をしているのでは?という印象を持ってしまいました。技術的には優秀でしょうし、ウィルス対策は今後も必要なものですから、がんばってほしいのですが。
2005.04.27
コメント(0)
かなり古いオール投資を引っ張り出してきました。株式投資と心理学についての特集記事が載っています。その中から一つ。なぜ株式市場に参加するのか?「おカネ儲け」が目的と本当にいえるのか?実際には、よく考えてみると、お金儲けが目的でもないような場合が多々あるとのこと。・自分の頭のよさを確認したいタイプ・人にほめられたいタイプ・単にギャンブルが好きなタイプ・皆がやっているからやるタイプ・ボケを防止したいからというタイプ・損をしたいタイプさて、あなたは、本当にお金儲けのためと言い切れるでしょうか?===私はどれだか分からなくなりました。本当にお金儲けのためなら、もっとシビアな行動をとるべきなのですが。。。
2005.04.27
コメント(0)
あのトヨタが増配ですね。株主、市場重視の姿勢を強調するとのこと。また、決算発表時に今後の配当政策も説明するとのことで、予想以上&世間をあっと言わせる発表を期待したいところです。トヨタ車の魅力は誰もが認めるところでしょう。
2005.04.26
コメント(0)
三洋電機のCEO交代について、いまだに、新聞・雑誌でさかんに取り上げられているようです。業績悪化等、企業がどん底に陥り、新聞・雑誌等で盛んに取り上げられているときが、株価の底である、という考え方があります。三洋電機の場合はどうなのでしょうか?業績への寄与は分かりませんが、食パンが一度に4枚焼けるトースターやコードレスで沸かしたてのお湯を楽しめる電気ケトルなど、おもしろいものも作っているんですよね。
2005.04.26
コメント(0)
『オニールの成長株発掘法』には、おもしろい話がたくさん書いてあります。『小さなブティックを経営していると仮定してほしい。黄色、緑色、赤の三色のドレスを仕入れて店頭に並べている。赤いドレスは早々に売り切れ、緑は半分だけ売れて、黄色はぜんぜん売れなかったとする。そのときあなたはどうするだろうか?仕入担当者に対して、「赤いドレスは完売した。黄色に需要がないようだけれど、黄色のドレスはオシャレだと思うし、黄色は私の好きな色だから、取りあえず黄色をもう少し入荷しましょう。」と言うだろうか? もちろんそんなことは言わないだろう! 小売業で生き残っている賢明な業者は、この苦境を客観視してこう言うだろう-「完全に仕入れを誤った。黄色いドレスはやめた方がよい。10%値引きして売ってしまおう。もしその値段でも売れなかったら、 20%引きにしよう。さっさと資金を引き上げて、売れ筋の赤をもっと仕入れよう。」-これが小売業における常識である。投資でもこれと同じことをやるべきだ。』分かっちゃいるけど、投資の世界ではできないのよね。
2005.04.25
コメント(0)
昨日の朝日新聞によると、スカイマーク(9204)が、新規開設した羽田/関空線の搭乗率が極端に低いようです。スカイマーク(9204)の成長に期待し、仕込み時を探していましたが、ちょっと拍子抜けです。いろいろとがんばってほしいのですが。。。福岡⇒東京はがんばってくださいませ。
2005.04.24
コメント(0)
iPodの勢いは留まるところを知らないですね。でもでもでもでもでも、キャッシュがないので買えないのです。こんなにつらいことはありません。。。iPod関連銘柄の今後はどうなんでしょう?・5991 日本発条 ・6501 日立製作所 ・6594 日本電産 ・6762 TDK ・6807 日本航空電子工業 ・7517 黒田電気 ・8154 加賀電子自動車にもiPodだそうです。すごいですね。どこまで拡大していくのやら。。。・インテリアにもなるiPod用2.2chスピーカー・iPod mini用 液晶光沢保護フィルム・なんと、ルイ・ヴィトンのiPodケース
2005.04.22
コメント(1)

上海自動車ショーが始まりました。
2005.04.22
コメント(0)
下げ止まりでしょうか?危険な発想を始めてしまいました。全財産をどれか1銘柄につぎ込んで、一発逆転をねらおうかな。。。何に突っ込む?UMCJ?三洋電機?日立?危険な発想です。株、やめた方がいいかな?
2005.04.21
コメント(0)
もう駄目だ!諦めの境地です。今なら間に合うのか、もう駄目なのか?まだ間に合うと信じよう!キズは浅いうちに、いや、もう浅くはないぞ、貫通する前に、、、ちょっとだけ売って、旅に出よう!気分を変えて、出直しだ!===人間、気分転換&諦めも大事!
2005.04.21
コメント(0)
日立製作所(6501)がすごいことになっています。なんと、PBR1倍割れです。日本の株式はどうなっていくのでしょうか?もう終わりなのでしょうか?それとも、ここが仕込み場?でも、キャッシュがないのね。。。もしかして、日本中、いや、世界中、キャッシュがなくて、買いたいけど買えない、だから、余計に下がる、、、という悪循環なのかな???キャッシュが欲しい!!!
2005.04.21
コメント(0)
毎日、株ばっかりでは、悲しいです。こんな本『何があっても大丈夫』を読みました。たまには、人生を見つめ直してみるのもよいものです。ベトナムの野戦病院での誕生、父の不在、雪深い長岡で過ごした10代、孤独と闘ったハワイでの大学生活、新聞社助手の日々、結婚と離婚、そしてニュースキャスターに…。若き日の悩み、苦しみ、葛藤と真摯に向き合った待望の回想記。
2005.04.20
コメント(0)
セガトイズは、第二の任天堂になれるでしょうか?業績も好調のようです。おもちゃ屋やスーパーに行くと、セガトイズの力強さ、子供への人気度(ムシキングに子供が集中)を実感させられます。携帯脳力トレーナーやパソコンピコなども売れているようです。自己責任でお願いします。
2005.04.20
コメント(0)
昨日、購入できた人は、今日、利益確定できたでしょうか?うまい人は利益確定できたでしょう。私のような意志の弱い人は、利益確定できなかったことでしょう。まぁ、昨日、買ってないのですが。。。冷静に考える癖を付けさえすれば、勝ち組みに入れそうです。
2005.04.19
コメント(0)
今日の東京は反発しそうですね。騰落レシオも底値圏に達したようですし、昨日、発表されたテキサスインスツルメンツの決算もよかったようです。増益&市場予測よりもよい結果だったようです。300円くらい上がってくれるとよいのですが。===テキサスインスツルメンツと言えば、DLPのキーデバイスであるDMDの供給メーカーです。DMDは信じられないような素晴らしい技術です。現状では、MEMSの最高峰とも言えるのではないでしょうか?テキサスインスツルメンツの代理店は、丸文だったでしょうか?もう株価には反映されているんだろうなぁ~。時間なくて調べられていません。残念!
2005.04.19
コメント(0)
信じられない下げです。反転開始はいつでしょうか?今日、大きく仕込めた人は勝ち組に入る人でしょうね。私は、キャッシュがなくて仕込めませんでした。仕込が数日早かったです。それとも、明日ももう少し下げて、その後、反転でしょうか?いずれにしろ、株の奥深さを実感できる1週間でした。株って奥深い、そして、おもしろい。
2005.04.18
コメント(0)
中国の反日デモ,日本製品不買運動は、中国に進出している日本企業の株価にどのような影響を及ぼすでしょうか?資生堂などは、中国に大量出店しているかと思いますが、どうなんでしょう。資生堂製品(Q10)でも買って、日本企業を盛り上げて上げましょう。
2005.04.17
コメント(0)
ニューヨークが、またまた大幅下落です。もう駄目です。キャッシュもないので、買うこともできません。耐えるのみです。もう駄目です。終わりました。さようなら。===常にキャッシュを持っておくことは大事です。
2005.04.16
コメント(4)
日経平均大幅下落!悲しい。。。保有しているUMCJ(6939)が爆騰しているのが、唯一の心の支えです。しかし、爆騰の理由は何なのでしょうか?ところで、UMCJと言えば半導体ですが、こんな通信教育があるんですね。びっくりです。
2005.04.15
コメント(0)
昨日、トヨタ自動車(7203)を購入しました。ちょっと調べてみましたが、やはり日本の自動車メーカーは世界で最強のようです。また、トヨタは、電気モーターとガソリンエンジンを併用したハイブリッド車でも今後の活躍が期待されています。ハイブリッド車の部品メーカーなどに注目しても面白いかもしれませんね。
2005.04.15
コメント(0)
引き続き、昨晩のニューヨークも大きく下げました。今朝、妻から、『売ろうか?』と言われました。連日の下げで、「どんどん下がっていくのでは?」と恐くなったようです。しかし、下がったから売るでは勝ち組みには入れない、が私の持論です。確かに、今日あたりは売りたくなりますよね。実際、多くの人が売りたくなるので、また下がるのでしょう。でも、こここそが買い場と考えたいです。(昨日買ったので、キャッシュがほとんどない。。。)自己責任でお願いします。
2005.04.15
コメント(0)
最近、やばい傾向が続いていました。いつ買おうか?、何を買おうか?、といったことばかり考えていました。これは、やばい傾向です。人間とはかくも弱いものなのかと、つくづく再認識しました。これでは、負け組み・カモへの道を一直線です。ある意味、大幅に上昇した銘柄でなければ、買いなんかいつでも・何でもいいのかもしれません。売って何ぼなのですから、いつ売るか?で勝負は決まるのです。最近の下げで、『あのとき売っておけば!』という銘柄が増えています。結局、買値近くまで下がったところで我慢できず、売ってしまうかも。。。これが勝ち組みに入れない人のパターンです。買値よりも下がって、塩漬けは最悪のパターンで、これはもう論外です(が、ありがちですね)。よく、2割上がったら売り!なんてことを聞きますが、最近は、1割上がったら売り!かもしれません。最近の経験では、そのように感じています。
2005.04.14
コメント(0)
大きく下げています。下げたら悲しむのではなく、喜ぶことにしました。思い切って、トヨタ自動車(7203)を買いました。『大きく下げたところで、有料銘柄を買う!』初めて実行しました。気持ちいいです。なんだかんだ言っても、車は必需品です。発展途上国への拡大は、まだまだ期待できますから、長期でも全く問題ないかと思っています。ところで、最近の自動車の盗難などは、発展途上国に送られているのでしょうか?自動車の防犯対策にも気が抜けなくなってきました。【防犯対策用パーツ。大切な自動車の盗難防止に】シエンタメッキアウターハンドルDタイプ(メッ...
2005.04.14
コメント(0)
UMCJ(6939)が下げてきました。下げてくると売りたくなります。何故なんでしょうか?上げたら売りたくなる。下げたら買いたくなる。だと、勝ち組みに入れると思うのですが、、、こんなに気持ちの弱い人間では、勝ち組みに入れそうにありません。。。ちなみに、今、売りたいのは、他には、野村ホールディングス(8604)などです。売りたいときは、本当は、買い時かも。
2005.04.13
コメント(0)
駄目です。大幅ダウンです。昨日、今日で、、、明日にでも売って利益確定し、母の日のプレゼントでも買おうか。。。母の日のプレゼントは、こちらのショップなどいかがでしょうか?
2005.04.12
コメント(0)
西松屋(7545)を買っちゃいました。さぁ、どうなるでしょうか???大量出店するらしいし、上がって欲しいですね。
2005.04.12
コメント(0)
昨日の東京は大きく下げました。NYも少し下げました。今日の東京も下げるでしょうか?しかし、日本経済は、まぁまぁ順調なのではないかと思います。ということは、今日も下げるようなら買いなのではないかと思います。先日売却した住金,丸紅の資金で何を買うか?キャッシュがあって、ちょっと一安心な気分です。やっぱり、キャッシュは重要です。===もうすぐ、母の日ですねぇ。株でもうけたお金でプレゼントするのも変ですが、プレゼント検討中です。翌日配達、いいですねぇ。ちょっと変わったところで、靴下とかどうですか?
2005.04.12
コメント(0)
お茶戦争が勃発でしょうか?以前は『コーヒー市場を制するものが業界を制す』といわれたが、今やお茶市場を制したものこそ勝ち組 とのことです。シェア約3割でトップに立つ伊藤園 お~いお茶を追走する茶葉の見直しと新製法でうまみを強調するキリン 生茶、さらに追い上げるサントリー 伊右衛門、この他、勝ち組みを目指して勝負を挑む「つくりすぎない、おいしさ」がコンセプトコカコーラ 一(はじめ)、そして、ズバリ「男の緑茶」を打ち出したすっきり味のアサヒ飲料 若武者などが、大混戦を演じているようです。「ゴールデンウイークまで店頭に残れるかどうかが勝負」とのこと。どうなるでしょうか?
2005.04.11
コメント(0)
先日、書いたラリー・ウィリアムズ氏が来日するようです。それにあわせて、セミナーも開催されるようです。『ウィリアムズ%Rやウップスをはじめ、いろいろなプライスパターンやインディケーター(指標)をこの世に送り出したラリーが、 "チャートは何も語らない" と言い切ることには驚かされます。彼の相場分析は全て実践をベースに構築されており、その理論や概念はいかなる国のマーケットにも通用します。』とのことです。とりあえず、本の紹介です。こんなのとあんなのです。
2005.04.09
コメント(1)

炭水化物ダイエットって、どうなんでしょうか?ご存知の方、教えて欲しいです。全米で最も成功しているダイエット法! 「痩せたいのに、ご飯やパンやパスタがやめられない!」とお嘆きの方。もしかしたら、“炭水化物中毒”なのかもしれません。痩せるカギは炭水化物にあった!正月明けにTV番組で紹介され、大反響となっているダイエット法を解説。 こんな紹介があったのですが、どうなんでしょうか?
2005.04.08
コメント(1)
12:24 追記しました。さらに、CEO人事にビッグニュースが追加されています。やるなぁ、三洋電機!!=======三洋電機(6764)に42歳の社長誕生のようです。すごいですね!大きな変化を期待したいですね。自己責任でお願いします。===リンクフリーです。よろしくお願いします。
2005.04.08
コメント(0)
野村証券(8604)が、日本の金融機関では初めて中国で統括持ち株会社を設立するようです。成長路線に移行ですかね?期待しましょう。自己責任でお願いします。===ページの最下段で株式投資のおすすめ本の紹介などをしていますので、興味ある方はどうぞ。
2005.04.08
コメント(0)
豊田合成(7282)は何かあったのでしょうか?最近、力強く上昇しています。LED関連でしょうか?円安関連でしょうか?よく分かりませんが、意味ありげに上昇しています。ところで、豊田合成って、車椅子用クッションや体位保持パッド、快眠まくらなんかも扱っているんですね?初めて知りましたが。。。
2005.04.07
コメント(0)
三洋電機(6764)は、リチウム電池に強いですが、容量を10%高めたリチウム電池本格展開のニュースが出ました。将来的には、様々な携帯機器が登場してくるでしょうし、ノートパソコンなんかももっと小さく&軽く、そして形態を変えて登場してくるでしょう。将来的には、超有望な市場と思います。自己責任でお願いします。===ページの最下段で株式投資のおすすめ本の紹介などをしていますので、興味ある方はどうぞ。
2005.04.06
コメント(0)
先日の朝日新聞に、今、話題のSBIの北尾さんのインタビュー記事が載っていました。ライブドア,ニッポン放送,フジテレビの話はさておき、こんな話も載っていました。私は、涙があふれ出て、止まりませんでした。===児童福祉施設の子どもたちにクリスマスプレゼントを贈ったり、食事に招待している。ホテルの中華料理店に招待した小学生の礼状を見て涙があふれた。「『あんなおいしいもの食べたことなかった。これからも食べることはないと思います。』と書いてあってね、胸が熱くなった。自分の将来さえ否定するのかと。」顔を紅潮させ、やりきれないような表情を浮かべた。===また、涙が出てきました。始業時間なのに。。。
2005.04.06
コメント(0)
そろそろ、セミコンダクター(半導体)の在庫調整も完了なのでしょうか。『昨年9月末に16億ドル分あった在庫水準は、3月末には7億ドル分に半減する見通し。』とのこと。こんなニュースが出ているのを見落としていました。UMCJ(6939)で一発逆転を狙っています(が、無理かな。。。)自己責任でお願いします。===ページの最下段で株式投資のおすすめ本の紹介などをしていますので、興味ある方はどうぞ。
2005.04.05
コメント(0)
鉄鋼関連は、まだまだいけるのでしょうか?引き続き需要は堅調なようですね。そろそろ鉄鋼関連も終わりかと思っていましたが、もう少しいけそう???自己責任でお願いします。===ページの最下段で株式投資のおすすめ本の紹介などをしていますので、興味ある方はどうぞ。
2005.04.05
コメント(0)
吉野家のニュースが出ています。吉野家は減,すき家は増とのことです。吉野家はどうなってしまうのでしょうか。。。横山商店(楽天内)で牛丼を買いたいです。。。
2005.04.05
コメント(2)
野村證券に関するこんなニュースが出ています。最近話題のM&Aの文字も躍っており、ついつい注目してしまいました。
2005.04.04
コメント(1)
最近、私の周り(自宅&田舎)で、ヤマダ電機(9831)の攻勢が目立っており、ヤマダ電機の強さを実感しています。独自ブランドの製品も出すようですね。ちなみに、大手量販店で、楽天でショップを開いているのは、上新電機くらいですね。
2005.04.02
コメント(9)
昨日、売った銘柄(住金,丸紅)は、予想通り大幅上昇しました。。。予想通りでした。売る --> 上がる保有 --> 下がるなぜ、こんなに当たるのでしょうか???人間の心理に影響しているのでしょうね。下がりきったところで、『もっと下がったらまずい、耐えられない。』という思い始め、売ってしまう。『ここまで下がるとは思っていなかったくらい下げた。』ということでしょうから、たぶん底なのでしょう。。。下がりきる前なら、『まだ耐えられる。我慢すれば上がるかも。』と考えますが、まだ耐えられる、ということは、『もっと下がるだろうけれど、まだ耐えられる。』ということだと思うので、やはり下がるのでしょう。。。人間の心理とは難しいものです。===心理と投資についての本をページの最下段で紹介していますので、興味ある方はどうぞ。
2005.04.01
コメント(1)
電力会社の設備投資額が前年比8%増とのことです。発電設備等を納入する総合電機メーカー(日立(6501),東芝(6502),三菱(6503))は、電力分野で苦戦していたはずですから、今後、回復の足がかりになりそうです。自己責任でお願いします。===ページの最下段で株式投資のおすすめ本の紹介などをしていますので、興味ある方はどうぞ。
2005.04.01
コメント(2)
全46件 (46件中 1-46件目)
1