統音気合

統音気合

2009.07.23
XML

昭和生まれのくれないとりには、それなりお約束のようになっている習慣があります。

できれば、毎年、
もてば数年、
で新調していく夏物といえば・・・

ひとつは浴衣

ひとつ水着

もうひとつわすれたはいけないのがこれ!

はい、そうです。

お扇子

これは、30年位前に、亡父からいただいた香港土産。
白檀の良い香り
パンダの模様
人肌に馴染む茶色
パーソナルカラーのピンク色の房

近頃では、壊れたりなくしたりしないので、気がつくとずいぶん新調せずにおりました。

我が家では、真冬以外に京都へいく度、宮脇というお店で買っております。
近頃は、初夏あたりから、くれないとりの住む街のデパートへもやってくるので、のぞくだけでも楽しみです。

この間、箪笥を覗いたら、絹製やら紙製が、数本残っておりました。
ちょっと、流行おくれかしら。でも、いいものは、いい。
惚れ直しました。

間に合わせでその辺で買ったものは、やっぱり柄に飽きて、後悔。

でも、こんなにあっても、手はふたつ一度にいくつも使うものではありませんから、消耗する小物いえど、念入りに選ぶことにしましょう

しかし、結構たまってます。技術革新と設備が良くなったおかげで、冷房も大抵のところで稼動しているからかも。。。

え、 と、 この前新調したのは、いったい、いつだったでしょうか
年月を数えるのが、ちょっとコワいです。

あれっ、近頃 じゃない。

きゃー、どうしましょ

一生懸命使ってあげないといけませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.23 11:24:49
コメント(2) | コメントを書く
[乙女色モードにどっぷり] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


くれないとりさんこんにちは♪  
みえこ55  さん
わ~なんてセンスがいい扇子でしょう~な~んてお寒いダジャレでした(笑)
とても細やかな柄で、見た目にも涼しげでいいですね。
子供の頃、家にあったこのようなセンスを見て、何かわからないけれど、憧れのような気持ちを抱いたことがありました。
くれないとりさんは購入されるお店が決まっているそうですね。
しかも京都とは、なんとも風情があっていいですね。
(2009.07.23 12:06:31)

みえこさん、こんにちわ(*^_^*)  
この扇子は、少々重いので、会社の置き扇子にしてます。

母と伯母が京都に住んでいたので、学校のお休みには、おじいちゃんの家と交互にいってました。

京都の宮脇買扇庵のお扇子や扇はいいですよ~!
もう、使い心地がいいので、よそのがつかえなくなりそう。
ぜひ、一度お試しあれ!!
静岡に来るくらいだから、きっとそちらへは、頻繁にいってると思います。 (2009.07.23 12:19:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

くれないとり

くれないとり

カレンダー

お気に入りブログ

2025King & Princeと… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

10月の読書 一村雨さん

刹那と永遠 - Moment… hakapyonさん
今日も歩いて健康に… みえこ55さん
心やわらかに私らしく 心のつながりコーチさん

コメント新着

みえこ55 @ Re:くれないとり、つぶやく(05/20) くれないとりさんお久しぶりです!! 外国…
みえこ55 @ Re:いろいろなやり方(12/16) 出不精になってしまったお母様を連れ出し…
ndqtwg@ JjDbsMgiCZcg wfGRws <a href="http://gsidjjw…
くれないとり @ Re[1]:小一時間(02/08) みえこさんへ 計画停電のときは、、大変な…
みえこ55 @ Re:小一時間(02/08) 私が子供だった時代は,停電などというこ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: