悟風の書斎「おかあさんへの手紙」
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんばんは。「悟風の書斎」管理人の長男、一朗です。 父、山口智(号・悟風、筆名・大津哲太郎)が1998年9月に死去して3年余り経ちました。このサイトは、父が生前残した作品を紹介するために作りました。趣味の多い人で、エッセイ、脚本、書、絵、写真、俳句など、いろいろなものを残した人です。そのうち、エッセイはメールマガジンと紙の本で発行すべく、出版社(計2社)と交渉中です。 作品は徐々に公開します。息子のひいき目ではありますが、特にエッセイは今読んでも、書いたのが30~数年前とは思えないほど、「生きた文章」だと思います。家族としては、教え子の方、生前の父とは全く縁のなかった方にも、ぜひ読んで、見ていただきたいと思います。お感じになったことがあれば、ぜひ、メールyamaguchi_gofu@yahoo.co.jp か、掲示板にお寄せ下さい。 【お願い】~教え子とその家族の方へ 父が作っていた学年・学級通信に、「おかあさんへの手紙」というコラムがありました。このうち、家族が遺品として持っているものは、以下のものです。========================・75年度「おかあさんへの手紙」・76年度「おかあさんへの手紙」(以上、北海道風連町立風連中央小学校2、3年生担任時)・81~83年度「おかあさんへの手紙」(富良野市立鳥沼小で、5年生、6年生、その下の学年の6年生の担任)・85年度「おかあさんへの手紙」(北海道中富良野町立中富良野小で、5年生の担任)========================私の記憶では、72年、73年度も「お母さんへの手紙」を書いていたと思います。他の年度も、エッセイ類はあると思いますが、家族の手元には残っていません。もし、お持ちで、よろしければ、コピーをとらせていただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。
2001年12月31日
コメント(0)